照 山(176m) 2005 年 10 月 8 日(土) 曇り
(かくれ名山:174山目)宇佐市中心部の南にある山(資料:大分合同新聞 2005、8,18)
林道奥・登山口〜(25分)照山 :往復 約 50分
先ほどは、院内の奥山に登ってきた。 照山へは国道387で北の宇佐市に向かう。宇佐I Cから西に延び
る広域農道に分岐し、三和酒類の工場を右に見て峠を越え、県道44号を横切る。
正面に照山を含む細長い
山並が横たわって見える。
照山(県道44から)
県道交差点から 広域農道で山すそを縫うように上って行き、約3.4kmで峠のようなところで、直角左上
に分岐する里道に入る。(資料のように、直前の斜め道をショートカットしてもいい)。やがてビニールハウ
スなどが右に現れ、峠に着いて左に向きが変わり下り坂。樹林の中を進み、舗装は途切れて、果樹園が見えて
きたら左側の空き地に停めよう。その先が登山口。
右に果樹園を見ながら歩き始めると、左のヤブにたくさんのアケビがぶら下がっている。「これは、見事な
アケビだ」。2分ほどで前方に大きな倉庫が現れ、林道は終点となって登山口。左横の小道を進むと、はっき
りとした登山道が見えてくる。
雑木林の中に延びる踏み跡をゆるやかに登り始める。5分ほどで、主尾根から左にそれ始め、踏み跡も弱く
なるがテープや境界杭が目印になる。 いつの間にか主尾根に戻り、幅広い尾根道は小枝やブッシュが多くな
り、クモの巣を払いながらゆるやかに登っていく。
登山口(倉庫の横) 雑木林の登り
斜度を感じないまま第1ピークに着き、直角右に向きが変わり、数分の登りで照山の頂上。3等三角点。
別府SHCの新しい標柱があった。登り始めから約25分。あっけない登山。頂上の横に、大きな四角い穴が
あり、何の穴?
跡だろうか。 跡といえば、途中にイノシシのヌタ場があって、傍の立ち木には泥をこすりつ
けた跡がおもしろい。
照山の頂上
樹間から宇佐平野や周防灘方向が見えるが、天気が悪くはっきりしない。ヤブ蚊が多く、くつろぐことも出
来ない。
アケビは見事だったが、珍しい花などもなく、印象に残らない山になるだろうな。 降りついて13時30
分。 往復 約50分。 今日は、奥山と照山の二つとも、雑木林のブッシュとクモの巣を掻き分けて、ゆるや
かなアップダウンは共通している。登山記を書きながら、両山の区別が判らなく成ってきそうな感じがする。
あけび
【 里山の 木通に思ふ 幼き日 】
ページへ もどる