城山 宇目(603m)= 荒内砦跡 2005 年 3 月 13 日(日) 晴れ・寒い
(かくれ名山:149山目)旧宇目町北部 大規模林道沿い 登山ルート開拓
林道・登山口〜(20分)城山 往復 : 行程 45分
午前中は、宇目町南部の天神原山に登ってきた。これから城山に登ろう。 この山は昨年4月、資料に
したがって、南斜面からの取り付きコースで、ひどいヤブに阻まれ 途中でリタイヤして、保留になってい
る山。
城山(国道326から)
宇目町の国道326から、大規模林道『宇目・小国線』に入る。林道起点から約4.2q行くと、左へ大き
くヘアピンカーブし、すぐ先の作業道が資料の登山口。前回はここからのルートでリタイヤした。
地形図を検討して、西尾根から登れるのでは・・で、さらに1qほど進み、左カーブの手前に掘割りがあ
り、その直前の林間に作業道が見える。イメージの場所だ。ここから登ってみよう。
右の尾根を登れば行けると思うが取り付きがない。尾根を見逃さないように、植林の作業道を登っていく
と、5分ほどで2又になり、道は判然としなくなる。前方に尾根が見えるが、それはむつかしくなりそう。
狙いは右の尾根なので、トラバース気味に右に向きを変えながら上方へ進む。
作業道の見える登山口 作業道が終わり右へ
植林の中は明るく、それほど苦労もなく数分で尾根に上りついた。「よっしゃ、これを登っていけばいい
ぞ」。左に向きを変え、自然林の尾根登りになる。
尾根道は、それほどブッシュもなく、弱いが踏み跡も感じられる。紙テープで仮目印を入れながら登って
いく。岩なども現れるが忠実に尾根を登って行くと、右からの尾根と合流し(下り注意)、赤い境界杭も見
えてきた。2つ岩のところは、その間を抜けるといい。
大岩もあるが 2つ岩の間を抜けて
これならいけるぞ、と、わくわくしながら、低木の自然林を掻き分けながら登っていくと、勾配がゆるく
なって城山の頂上。3等三角点。「やった〜、着いたぞ〜。新ルート開拓成功」で、感激。登り始めから約
20分。安武さんと宮崎山本さんの標柱もあったが、どちらから登ったのかな?
城山の頂上
【 風受けて 樹林にけぶる 杉花粉 】
往復45分。 新ルート開拓はおもしろかった。
ところで、城山の由来は? 判らなかった。⇒ 後日、「荒内砦跡」と判明した。
へ もどる