HOME


 法師山379.1 m2回目          2016 3 16 日 晴れ
 (大分かくれ名山:80-2山目)大分県竹田市   (資料:大分合同新聞 1997,3,26


 先ほどは、木原山に登ってきた。 せっかくだから、前回のように法師山にも登ってみよう。木原山から県道47号線を南下し、竹田市街地方面を目指す。 やがて長慶トンネルを抜け、竹田中学校の少し手前に『樋井戸』のバス停があり、里道に左折する。カーブしながら緩やかに上がって行くと、右前方に三角形をした小ピークが見えてきた。「あれだ!」これから登る法師山が見えてきた。


           
            法師山(政所集落から)                 登山コース(クリックで拡大)


     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

      登山口 〜(20分)法師山  : 往復

      往復:歩行距離 0.9km,累積標高差 ±80m,行動時間 50

     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 法師山の山裾を巻きながら進んで行くと、左側の斜面に赤い鳥居が見えてきた。「ここだ!」12年前は、もう少し先の東口から法師山に登り、この赤い鳥居に降りてきた。今回は、この鳥居から登ってみよう。駐車スペースに苦慮しながらも、100mほど戻ったところに停めることができた。

 記憶では、やや荒れ気味の印象となっているが、参道なので大丈夫だろう。 赤い鳥居をくぐり、ゆるやかに登り始める。10時50分。 すぐに水路脇に出て、左にカーブしながら登って行くと、水路を跨ぐ小橋が現れた。


         
           登山口(赤い鳥居)                 水路を跨いで尾根筋へ


 小橋を渡ると弱い分岐となっており、荒れ気味の左前方に目印テープが付いていた。不安に感じながらも、地形図通り尾根筋に向かっているようだ。いやな予感通り、荒れ道になってきた。本来は参道のはずだ、長くは続かないだろう。

 竹林にクヌギが混ざり、足元はふかふかの落葉道。木洩れ日ながらも、気温はずいぶん上がってきた感じだ。顔のまわりにはブヨも纏わりつき、快適な登山と言う感じではない。 「わっ、!!」枯れた竹が行く手を阻み、ますます荒れ道になってきた。「やっぱ、かくれ名山だ」「行けるかな〜」自問自答しながらも、一歩先の目印テープに誘われながら、さらにもう一歩。


         
          荒れ気味の落葉道                  さらに荒れ道になってきた


「よいしょ、ヨイショ」尾根筋の急坂に喘ぎながらも、10分ほどで、ふっと斜度がゆるんできた。コースは右向きに変わる。足の負担は楽になってきたが、相変わらずの荒れ道は続いており、眼前のブッシュを掻き分けながら登って行く。

 ほどなく小ピークに達し、前方に祠などが見えてきた。「ホッ」ようやくと言う感じで、荒れ道を抜けた。そこはもう頂上尾根の一角に位置していた。

 歩きやすくなったフラット道を、汗を拭きながら「こんにちは〜、またお参りにきました〜」で、金毘羅宮の祀られた頂上に到着。三等三角点(法師山:379.1m)。11時10分ちょっと過ぎ。鳥居の登山口から、荒れ気味の参道を登って約20分。手持ちの温度計は14℃。この季節、小さな山でも汗ばむはずだ。 祠のある頂上周辺は、きれいに整備されていたが、樹林帯に囲まれ展望は得られない。


         
         頂上尾根・第1ピークを越える                  法師山頂上(金毘羅宮)


 周回コースも視野に入れ、東側の登山道を覗いてみると、同じように荒れ気味のようだった。「やっぱ、やめとこう」。荒れ気味でも、登ってきた道ならギブアップすることはない。と云うことで、下山は往路を戻る。

 落葉に滑りながらも、無事下山は11時40分。往復は休憩や滞在なども含み約50分。展望は得られなかったが、金毘羅さまには、しっかりとお参りさせて頂きました。

 12年前よりは、いいだろうと、勝手に思い込んでいたが、どうして、どうして。むしろそのときよりも、さらに荒れ気味となっていた。地元の事情もあると思われるが、過疎化の波も一因となっているかもしれない。



 牧ノ戸峠付近のマンサク

 今年になって、まだマンサクを見ていない。牧ノ戸峠付近まで行ってみよう。「ややっ、まだ雪が残っている」。沓掛山を巻く西斜面には、まだ雪が残っていた。3日前、寒の戻りで降った雪だろう。「お〜、咲いてる、咲いてる!」白い雪と黄色いマンサクの競演が繰り広げられていた。


         
         マンサク(クリックで拡大)                牧ノ戸峠直前の景色(クリックで拡大)


  今日の花たち

         
         オドリコソウ           スズシロソウ           ムラサキケマン


         
        ユキワリイチゲ           イヌナズナ             ニリンソウ


         
          アズマイチゲ        アズマイチゲ(クリックで拡大)         マンサク


   HOME