石山(540m) 2005 年 3 月 12 日(土) 晴れ・寒い
(かくれ名山:147山目)宇佐市南部で院内町とほぼ接する 香下ダム奥
林道・登山口〜(5分)峠〜(50分)石山 往復 : 行程 2 時間
5週連続の週末寒波で思う山に行けないが、風雪の西部を避けてあまり高くない山を探して、院内の2山
に出かけた。先ず、石山へ。
安心院を抜けて院内に入り、国道387で北(宇佐方面)に向かう。左前方に端正な妙見山が見えてくる
が、石山はその左奥になり国道からは、はっきりしない。
院内インターの手前500mぐらいのところに、『妙見山登山口』、『香下ダム』の標識があるので、左
折してダムに向かう。約800mで香下ダム、さらに約700m行くと、右側に『妙見山登山口』の白い標識
がある。「あとで登ります」で、やり過ごすし、大きく左カーブするところで、直進方向の林道に分岐する。
コンクリから砂利道に変わり、林道入口から約1.7qのところに広場があって、登山口の駐車場。正面上方
には鬼落山が見える。
石山(ダム事務所付近から)
取付き付近はブッシュで判りにくいが、『保安林』の黄色の標識が2つあり、その先5〜6m、スギ幼木
林の手前から入る。 入り込めば、踏み分けと目印テープが見えてくる。植林の林床のアオキを縫うように
して、昔の峠道を登っていくと、5分ぐらいで峠に着く。 昔の石の標柱があり、鬼落山と石山の鞍部。石
山へは、右の尾根に向かう。
登山口 峠の分岐点
照葉樹林の尾根道に変わり、左から冷たい北西風が吹きつけてくる。正面に大きな岩が見えてきて、左か
ら巻きながら急斜面に取り付く。木につかまってよじ登ると第1ピークで、岩の上の尾根にあたる。峠から
約5分。直角左に向きを変え、尾根すじを忠実に登る。強い風が自然林の梢を揺さぶる。足元には大きな枯
れ松が横たわっている。
急坂を登って第1ピーク 自然林の登り
尾根道は樹木や勾配の変化をしたあと、しばし急登すると387mピーク。あたりの景色が見えてくる。
右に妙見山、背後に鬼落山など。やや左に向きを変え、その前方に急坂の山容が見える。
第3、4ピークは気分よくやり過ごし、急直登にかかる。アキレス筋は伸びきるほどの勾配で、落ち葉が
滑り、踏ん張りが効かない。木の幹などにつかまりながらの喘ぎ登りは15分ぐらい続く。石の標柱があっ
て、頂上かな? 前峰(資料では一方の山頂)に到着。ここからは、ゆるやかなアップダウンを5分ほどで
本山頂に到着。登り始めから約55分。2等三角点。
前峰の石標 石山の頂上
樹間から県北の山々が見える。それにしても風が冷たい。石山の名がつくほど石は見当たらない。ちょっ
と離れた木陰に『加藤肥後守遠拝碑』が立っていたが?由来は判らない。
【 峠道 石の道標 やぶ椿 】
降りついて、往復ほぼ2時間。急直登の山だった。 このあと、近くにある妙見山に登ろう。
へ もどる