ここからスタート 車道を登って行く
汗ばみながら登り詰めると、「こんにちは〜、お疲れ様〜」と歓迎され、広場の中ほどでは、ペッタン、ペッタンと餅をついていた。お祭り広場は間もなく開店?と言う感じで、忙しそうに準備が進められている。主目的ではないが、この賑わいもイメージしていた天面山だ。
今日はお祭り広場となっているが、平日なら頂上直下の駐車場となっており、一角には『天面山森林公園』の案内板や『天面山の由来』の説明板が置かれている。祭りも気になるが、先ずは案内板等に目を通しておこう。 説明板によると“天面山城跡があり、天正14年(1586年)、この城を守る大友家の武将・柴田紹安は・・奮戦むなしく、島津の大軍を前に悲憤の涙を呑んだ。”などと、なっていた。
お祭り広場 天面山城の由来(クリックで拡大)
|
往時を偲びながら、天面山の歴史や存在を覚える事となった。 「さて」左脇の標識に従いながら、丸太階段の遊歩道を登りはじめる。「あっ、道はいい!」大分市森林セラピーロードとして整備されており、雑草もなく登りやすい登山道となっている。「紅葉かな?」前方の木々にわずかな色づきが見えるが、この先はどうだろうか。
遊歩道は幾つもの枝道があるようだが、先ずは頂上を目指そう。木洩れ日の遊歩道を、気持ち良く登って行く。「ん、もう頂上?」広場から5分ほどで、南北に長い台地状の頂上尾根に上がり着いた。
遊歩道を登り 頂上の一角に上がった
|