城山288m= 立石城山 2005 1 22 日(土) 曇り         
    (かくれ名山:136山目)山香町・立石駅のすぐ南にある山

                        天満社・登山口〜(25分)城山     往復 : 1 時間 ちょうど


 午前中は、豊後高田市の南東部にある烏帽子岳に登ってきた。 県道655を戻って、国道10号線に出
るあたりで、正面に城山が見えてくる。


               
                            城山(国道横から)



10号線の「竜ケ尾」交差点から立石駅へ進んでもいいが、資料のとおり中学校のある交差点から「日指ダ
ム」、「石風呂」の標識に従って左折。約200
m後のT字分岐を右折(左は立石駅)し、県道716を約
300
m進んでト字分岐は左折。赤い「天満橋」を渡り、鳥居をくぐって踏み切りを渡ると正面に「天満社」
が見える。この「天満社」が登山口。神社の右(西)側に進めば、川の土手などに停められる。


 先ず、「天満社」にお参りして、右側の倉庫の横から山に取り付く。 この登山口に、かくれ名山にしては
珍しく、オレンジの標識があった。はっきりした踏み分けを登り、2分もいくと樹林の中の平地
になり、五角柱の石碑や石灯籠が現れる。信仰の山?でしょうか。



              
             神社の右から登山開始               五角柱の石碑



 ヒノキと照葉樹の混じった急坂の尾根登りに変わり、踏み分けは判然としないが、目印テープがあり迷う
ことはない。次第に岩が多くなり、さらに勾配も増してくるので、木の幹につかまりながら登っていく。
大岩もいくつか(資料の祭祀用立石はどれ?)あって第1ピーク着。ここまで約20分。樹間から立石の町
が見える。(コースから見える景色はここだけ)



              
               樹林の急坂登り                  岩のある第1ピーク 



 ゆるやかな登りに変わり、気分のいい歩きは5〜6分で城山の頂上。歩き始めて約25分。 4等三角点。
大平工業の標板はあったが安武標柱は見当たらなかった。樹林に囲まれて景色はない。国道を走る車の音や
JRの列車の音が下界から聞こえる。



                       
                     城山の頂上



 ところで、城山や信仰の山など、由来はどうなのか、山頂周辺での名残は全く感じない。山頂から東方向
(コースの反対側)にテープがあったが・・・


  山城の 名残やいずこ 寒つばき

 降りついて1時間ちょうど。午前中の烏帽子岳もそうだったが、新しい紹介の山だったので、目印テープ
もしっかりあり、何も考えずに登る事ができた。かくれ名山特有?の探検気分はなかった。
                                        へ戻る