たかおやま
    高雄山342.5m= 高尾山    2008 9 14 日(日) 薄曇り(蒸し暑い)

   (かくれ名山:256山目)日田市 岩美町にある山  (参考資料:大分合同新聞 2008,5,15

                     登山口〜(5分)取り付き〜(35分)高雄山 : 往復 約 1 時間 20


 先ほどは、月出山岳に登ってきた。 蒸し暑いけど雨の心配はなさそうだ。 計画どおり高雄山に登ろう。

 月出山岳から回り込んできたので、道順が複雑になる。一般的には、天瀬高塚ICや玖珠町北山田からの
アクセスになるでしょう。 国道210号線で北山田から北に分岐して、県道48号に進む。約3.5km
後、天瀬高塚ICから回り込んできた広域農道と十字に交差する。直進するように県道を進み羽田小学校を
目指し、約9.3km行くと集落のはずれに着く。左下にはコンクリート道が見える。そこが登山口。


 100mほど戻ったところに、駐車スペースがある。目の前に覆いかぶさるように迫る山体は、これから
登る高雄山だ。



                 
          高雄山(登山口付近から) (クリックで拡大)           登山コース(クリック拡大)


 車から降りた時の、ムヮ〜とした蒸し暑さが漂ってくる。「ふ〜、これは蒸し暑い」。 支度をしながら、
気分が滅入ってしまう。「距離は短いから、なんとかなるだろう」。 県道を歩き、登山口からコンクリー
ト道をゆるやかに下り始める。12時20分。左側遠くに先ほどの月出山岳が望める。


 すぐの分岐は、右下に見える小橋へと進み、ハエなどの川魚が泳ぐ有田川を渡る。10mほど行くと、道
は左へと曲がっているが、その手前右側に小さな用水路が見える。道路から分れ、用水路に沿うように右下
の田んぼを見ながら山手側を歩く。



                
           登山口(コンクリート道を下る)           田んぼを見ながら用水路沿いに


 ほどなく田んぼが終わり、左から森も迫ってくる。 用水路に沿って、7.8m行くと左側の森に目印テ
ープが見えてきた。ここから山に取り付く。


 いきなりの斜面に滑りながら這い上がり、続くジグザグを登って行く。「これは、厳しいなぁ」。荒れた
植林帯は、林床の小ブッシュも加わり、張り廻らされたクモの巣が行く手を阻む。古い石垣を左に見ながら
巻き上がり、直線的な上り坂になってくる。



                
            山に取り付く                   植林帯を直登気味に


 さらに斜度が増し、濡れた斜面は滑る滑る。幸か不幸か小ブッシュが多いので、つかまるものには不自由
しないが、トゲのある幹には気を付けよう。 倒木も多く、跨いだりくぐったりは、いかにも“かくれ名山”
らしい登り方。しかし、蒸し暑い。


 目の前に、突然大岩が現れる。岩の奥は暗い穴になっており、不気味な感じを受ける。その岩から右向き
に進み、左に巻き返してくると、斜度はゆるみはじめ、このコースのきつい登りはこのあたりまで。



                
                 倒木をくぐり                 大岩を見ながら右向きに


 尾根の肩に上がり左向きのコースに変わる。 踏み跡のない幅広い尾根なので、テープがなければ判らな
い。 ゆるやかに登っていくと、こんどは大穴が現れる。直径3.4mで深さは1mぐらい。何の跡だろう
か。「おっと、シカの角だ」。そばに転がっていた。


 植林帯の中、テープをたどり高雄山の頂上に到着。3等三角点(高雄山:342.5m)。 13時ちょっと過
ぎ。登山口から約40分。 
樹林に囲まれて、展望は得られないが、うるさいほどのセミ時雨。


                
               頂上手前に大穴が                   高雄山の頂上


 往路を戻り13時40分。往復約1時間20分。植林帯の急坂登りで、とても蒸し暑い山だった。気にし
ていた雨には降られず、1山登れました。 降りてきて、有田川を渡るあたりの田園風景は、遠い昔の故郷
を感じさせるものがある。“♪ 小鮒釣りし、かの川〜・・”


里山の 麓に響く 獅子脅し

     今日の景色

           
       有田川と田園風景(写真のクリックで拡大)        シカの角


   今日の花たち

           
             ツリフネソウ           ツルボ