いとりやま
    井取山358.6m)   2007 1 11 日(木)  晴れ

    (かくれ名山:220山目)佐伯市宇目にある山 (参考資料:大分合同新聞 2006,11,2

               林道峠・登山開始〜(5分)林道終点・登山口〜(15分)井取山    往復 約 50


 平日だけど、チャンスがあったので 大分かくれ名山 に、登ることにした。 最近紹介された、佐伯市宇目
にある2山。始めに井取山


 国道326号線で佐伯市宇目に入り、小野市交差点から県道39号線に分岐して東に向う。宇目振興局や千
束の集落を抜け、先の小野市交差点から約7km後、『直川』への標識がある花木バス停から、県道609号
線へと左折する。


 このコースは、代ノ峰 に登った時と同じ。 その分岐を右に見過ごしながら、さらに県道を進むと、『ふる
さと林道』に変わりトンネルを抜ける。先の県道分岐から約4.3km後、大石橋を渡って十字路を右折。大
石、井取のバス停を過ぎると、井取集落に着く。ここまで、大石橋から約800m。


 防火水槽と『観音庵』の標柱がある三差路を左折して林道に入る。 200mほどで分岐は左、1kmぐら
いの分岐は右の平坦路へ。さらに上っていくと掘割の峠に着く。林道はまだ続いているようだが、ここから先
は荒れているようだ。「ここから歩こう」。林道に入って1.2km付近。切り開きの位置に立てば、左前方
井取山が見えている。



                  
         井取山(林道の掘割峠付近から)           登山コース(図のクリックで拡大)


 峠の空き地に車を停めて登山開始。 始めは左向きにやや下り坂。 ふかふかのクヌギ落ち葉を踏みながら、
道なりに進む。道脇にジンチョウゲに似た白い花が咲いておりコショウノキ。「今年の初物かな」。


 右向きに変わり、ゆるやかな上り坂。路面は荒れてきたが、歩くのには支障ない。「無理して、車で来なく
て良かったね」。 ほどなく林道の終点になり、資料の登山口。峠から5分少々のところ。 広場の右奥に目
印テープを見つけて、杉植林の森に取り付く。



                
            峠から歩き始める                林道終点・資料の登山口


 植林帯に入ると、スギ落ち葉と小砂利で、急坂の地面はすべる。 小ブッシュを避けながら、上方の尾根を
目指して登っていく。数分で支尾根の小鞍部に着き、直角左(南東)に向きを変える。


 左は植林、右は自然林の境をゆるやかに登る。やや荒れたコースで、よく見ると踏み跡が見えるが、テープ
を頼りに尾根筋をたどればいい。ところどころで獣道が横切る。今は狩猟のシーズンだ。イノシシも鉄砲も怖
い。「ヤッホ〜、人間が登っていますよ〜」。大声も必要。次第に斜度が増して、木の幹を握りながら登り主
尾根に飛び出す。



                
           植林から支尾根へ                  支尾根から主尾根へ


 主尾根というより、頂上尾根の一端に着き、左(北東)に向きを変える。 明るくはっきりとした尾根道で、
ほぼフラットに近いゆるやかな上り坂。 樹林に覆われて景色は望めないが、風も弱く、木漏れ日が差し込み、
気持のいい稜線歩き。「バンビなら、出遭ってもいいけどな」。


 林床にシダ類が多くなって、踏み分けをたどると、別府SHCの標柱がある井取山の頂上に到着。3等三角
点。林道終点の登山口から15分ぐらい。夏場は小ブッシュに難儀するだろうが、真冬の今は楽なコース。



                         
                         井取山の頂上


 頂上周辺も樹林に覆われて、展望は得られない。樹林の隙間を覗いて「景色はないか?、どこか里が見えな
いかな〜」。どこの山か分からないが、山並が少し見える。



 下山は往路を戻る。 車を停めている林道の峠に着き、往復は約50分。 このあと、重岡駅の近くにある
大田山に登ろう。


吹き寄せの 落ち葉に思う 幼き日

       今日の花(これひとつ)
            
          コショウノキ          コショウノキ
                                                    ページへ もどる