平尾山255m) 2005 12 17 日(土) 弱いみぞれ            
   (かくれ名山:182山目)佐伯市蒲江にある山    (資料:大分合同新聞 2005,9,15

                   国道の峠・登山口〜 3分)掘割の峠〜(10分)平尾山 :往復行程 約 35


 先ほどは萱場(501m)に登ってきた。今度は平尾山に登ろう。 平尾山は丸市尾と葛原の間にある山
で、里からは見えにくい。


               
                       平尾山(丸市尾から、平尾山はこの奥にある)


 萱場の林道口から、国道388をさらに宮崎県側へと上り、約300mで峠状になった右カーブの林道分
岐が登山口。つまり、丸市尾から国道833で約3
.3km地点に相当する。林道は車でも行けるが、駐車や
反転のことを考えると、距離は短いので国道わきの空き地に停めるほうがいい。


 みぞれ模様になってきたが、それほど時間はかからないようなので、行ってみよう。左側に分岐する林道登
りから始まる。道脇の植物たちもすっかり冬の気配となり、これを草もみじというのだろうか。ゆるやかに登
って、3分ほどで掘割状の峠に着き、下り始めて10mほど先の左側が取り付き点。



               
               登山口(林道分岐点)                山への取り付き


 取り付きから、雑木の混じる植林の急坂を下り、鞍部へと降りつくと、左側から踏み分けと出会う。(この
道は、駐車した林道口に延びている様子で、このコースでもよさそう)。


 植林と自然林の中、倒木を避けて踏み分けとテープをたどる。ゆるやかな登りを詰めると、弱いピークに着
き、直角左に向きを変える。このあたりは、県南の山らしくシダ類が多く、ウラジロがいっぱい。「前方は頂
上?」。 資料を見ながら、ほぼ平坦な尾根を歩き、読み終わらない?うちに三角点。なんとあっけない山登
り。登り始めから15分もかからず平尾山の頂上。SHC別府の真新しい標柱があった。



               
            頂上手前のピーク                 平尾山の頂上


 弱いみぞれが気になるが、南側の眺めがよく、蒲江湾が気持ちよく広がっている。北側の樹間から先ほどの
萱場津島畑山も望める。


 往路を戻り、降りついて正午。 往復 約35分。実にあっけない登山だった。ウラジロ以外には出遭わず印
象の弱い山。このあと、天気が持ちそうなら、高森山に登ろう。


   里道の 峠につづく 草もみじ
                                                ページへ もどる