梅雨時の天気予報に一喜一憂しながらも、今日は久しぶりの陽射しが得られそうだ。「そうだ!」。思いつくようにして、青の洞門・競秀峰めぐりを計画した。資料等は、特になく地形図のみ。
競秀峰と山国川(クリックで拡大) 登山コース(クリックで拡大) |
競秀峰めぐり・洞門側出入口〜 一の峰、二の峰…(20分)三の峰(展望台)〜
〜恵比寿岩、鬼面岩 …(40分)妙見堂・妙見窟
下山へ:〜(20分)公共駐車場〜 … 〜(青の洞門遊歩道15分)洞門側出入口
全行程 :歩行距離 約 2. 0km,累積標高差 約 ±170m,行動時間 約
2 時間 10 分
観光名所なので、アクセスは『青の洞門』の標識に従えばいい。上流側には広い公共駐車場、下流側にも観光案内所や10台ぐらいの駐車場がある。競秀峰めぐりは、どちらから入山しても構わないが、コースをイメージして下流側がら登ることにした。「暑くなりそうだ」。梅雨の中休みらしく、ムッとするような蒸し暑さが漂っていた。
「このコース、登れるかなぁ〜?」。急な思い付きで、事前調査もしてなかった。ダメもとで支度をしていたら、運よく観光案内所の方が現れ、様子を伺うことが出来た。 「特に悪いところも無く、ふつう通りに登れますョ。 妙見窟の先、駐車場に降りるところは判りにくいので気をつけて」。という事だった。「ありがとうございます」。入口の横には『競秀峰探勝道案内図』があり、大いに参考になりそうだ。
競秀峰めぐり・入口 案内図(クリックで拡大)
|
「行ってきま〜す」。観光案内所の方に見送られながら、遊歩道をゆるやかに登りはじめる。10時20分。 丸太階段の道は、右下に観光案内所の屋根を見ながら、山腹斜面を巻くように登って行く。
「あ、標識!」。軽く登り詰めたところに、コース案内の標識が立っていた。すぐその先、カーブの所にも標識が立っていた。これなら、コースの心配はなさそうだ。 そのコース標識に並ぶようにして、大きな説明板があり『日本で初めての有料道路』・・禅海和尚が青の洞門を造りながら、完成部分の通行料を徴収した・・日本で初めての有料道路だろう。等と書いていた。
遊歩道を歩き始める コース標識や説明板
|