ふなばるやま か ぐ ら め こ
船原山(柳原)(737.5m)と神楽女湖 2006 年 6 月 24 日(土) 雨後の曇り
(かくれ名山的)別府市・鶴見岳の南側にある山
志高湖P・登山口〜(20分)取付き〜(25分)船原山 :往復 約 1時間 40分
未明まで大雨が降り、今日1日の気象情報もすっきりしない。近場で、雨の合間でも行けそうなところは?
この時期、神楽女湖の菖蒲はもちろんだが、ヒツジグサが咲いているころだ。志高湖から登れそうな、船原
山とセットで計画した。
志高湖は、鶴見岳のふもとにあり風光明媚な観光地。この駐車場に停める。 まず、船原山に登ってみよ
う。参考資料は何もなく、地形図だけが頼り。林道を経て尾根伝いコースで、登れそうに読める。
船原山(霧で頂上は見えない・志高湖畔から) 登山コース
駐車場の北側奥に林道が延びている。ロープのゲートは外されており、跨ぐようにして林道のゆるやかな登
りから始まる。弱い霧雨の中、植林に囲まれ不気味な暗さと静けさ。その林床に、梅雨時らしくヤマアジサイ
が咲いている。「今年の初物だな」。
少しずつ高度を上げながら、約20分行くと大きな左カーブで、林道は峠状になっている。 小鹿山と船原
山の鞍部になっているところ。峠直前の左側に踏み跡が見え、地形図を見て納得できる場所。「これだな。こ
んなにはっきり見つかるとは思わなかった」。大きなヤマザクラの木がある。
20mほど登って、ゆるやかな鞍部を経ると、幅広い防火帯が尾根伝いに延びている。踏み跡もはっきりし
ている。「お〜、ハンカイソウが咲き始めている」。大雑把な黄色い花。次第に斜度が増して、滑る坂道は登
りにくい。「草地のほうが滑らないよ」。踏み跡も、夏草に覆われて判然としなくなるが、防火帯を辿れば大
丈夫。振り返る背後に、小鹿山へと続く防火帯も見えている。
林道からの取付き 防火帯を登る
取り付きから10分ぐらいで、第1ピークを越える。夏草は腰高ぐらいまで伸びており、歩きやすいところ
を探りながら進む。自然林も現れクリやリョウブの花も見られる。 少しずつ、右(北)に向きを変えながら
ゆるやかな登り。
左前方に鶴見岳、やや後ろに由布岳が見えている。 いつの間にか第2ピークを越え、さらに防火帯を進
む。雨も上がり、時折薄日も差し始めた。白いオカトラノオにチョウチョが止まり、穏やかな里山風景。
第1ピークを越え 第2ピークを越え
左側に古びたリフトが見え始めた。廃業した志高ユートピアへとつながっているリフトで、錆びた鉄柱と夏
草の絡んだシートにわびしさを感じる。やがて、その上駅に到着。錆びたフェンスと廃墟のような舎屋。「ほ
ぼ頂上だが、三角点はこの先かな」。
左に折れ、乗り継ぎの廃道を辿りながらピークをさぐる。次第に小笹と夏草が深くなり、掻き分けて進むと
ロープウェイの上駅。ラクテンチからつながっているが、これも廃墟と化している。哀れというかわびしい現
実。「造ったときの時代はよかった。だろう?」。
両上駅の間がピークになっており、3等三角点があるはずだ。背丈を越すササやカヤが密生しており、わず
かな範囲でも探すのは容易ではない。雨上がりの雫に濡れながら、20分ぐらい探したが見つからない。 頂
上の写真は、ロープウェイ上駅で撮ろう。
リフト上駅 船原山の頂上(ロープウェイ上駅)
頂上から、ラクテンチや別府市街地が見えるはずだが、ロープウェイのケーブルは霧の中に消えて、それら
しい景色は望めない。
往路を戻り、登山口に11時過ぎ。三角点探しで時間を使い、往復約1時間40分。 全体的にゆるやかな
山。夏場は、防火帯の草丈がじゃまになるだろう。このあと、神楽女湖に行ってみよう。ヒツジグサは咲いて
いるかな。
今日の花たち
ヤマアジサイ シモツケ ハンカイソウ
タカトウダイ オカトラノオ(アップ) アラゲハンゴンソウ
神楽女湖 別府市・鶴見岳のふもとにある湖、志高湖と神楽女湖
志高湖P〜(湖畔散策路10分)分岐〜(散策路15分)神楽女湖〜
〜(馬車道25分)志高湖P : 周回 行程 約 1時間
船原山から降りて、駐車場でひといき。さて、神楽女湖にいってみよう。ヒツジグサは咲いているかな。
去年の秋、小鹿山の帰りに神楽女湖に寄り、湖面に浮かぶ葉っぱを見届けている。 念願の初対面が出来る
か。
ヒツジグサ 散策したコース図
志高湖を一周する散策路があり、南側へとコースを取る。キキョウソウやアゼムシロなどと出合いながら湖
畔を半周。ここから眺める、雨上がりの由布岳がいい。
神楽女湖への散策路に分岐し、山道の峠を越えて神楽女湖に到着。菖蒲の最盛期で、多くの観光客でにぎわ
っている。
志高湖半を半周して神楽女湖へと 神楽女湖
色とりどりの、見事な菖蒲です。ひとなみに、菖蒲に目をやりながらも湖面の方に注目する。「咲いてる!
ヒツジグサだ」。 思ったより小さい。大きさ3〜4cmと小ぶりのスイレンに似て質素な花。かわいそうに
花は水没している。このところの大雨で、水位が上がっているためだろう。 さらに探して、それらしいのに
逢えた。スイレンの原種で未の刻に咲いているため、ヒツジグサの名前になっているらしい。
神楽女湖に架かる遊歩橋を渡り、対岸から旧車道コースで志高湖の駐車場に戻ってきた。去年秋からの課題
は解消できたが、写真の出来に不満足。またの機会もある。
【 原種とは かくも質素ぞ 未草 】
今日の景色
雨上がりの由布岳(志高湖畔より)
今日の花たち
キキョウソウ アゼムシロ ヒツジグサ
ページへ もどる