しいはるやま
椎原山(220.2m) 2007 年 12 月 8 日(土) くもり
(かくれ名山:238山目)豊後高田市の東部にある山 (参考資料:大分合同新聞 2007,11,15)
原橋・登山開始〜(林道25分)取りつき= 登山口〜(15分)椎原山 :往復 約 1時間10分
今年の亥年も残り少なくなってきた。今日は猪群山に登る予定だが、行き先の途中にある“かくれ名山”
椎原山にも登ろう。
豊後高田市の東部、富貴寺の近くにある山。 国道10号線で山香から広域農道で『風の郷』などを経
て真木大堂を過ぎ、県道34号に入る。豊後高田方面に向かい、上小田原で県道548号へと右折する。
約500m後、『原橋』を渡った直後の三差路を右折・・。資料では、さらに1kmほど林道を行くことに
なっている。「狭くなりそうだな」。「距離も遠くなさそうだから、ここから歩こう」。
椎原山(県道548から) 登山コース(図のクリックで拡大)
三差路から東に向かって歩き始める。8時ちょっと前。集落の中を直進的に通り抜け、左手のお地蔵さ
んを過ぎるあたりから、林道らしいコンクリート道に変わる。右下に稲刈りの終わった田んぼなど、初冬
の里景色を見ながらゆるやかな上り坂。
土手沿いに、黄色い野菊も次々と咲いている。「ん、タツナミソウ?。これは、オドリコソウだよ」。
夏も秋も早春も一緒に咲いている。南斜面の陽だまりコースには、季節を間違えた花たちが面白い。
クヌギなどの樹林帯に入り、落ち葉を踏みながら歩いていくと、右側にため池が現れる。歩き始めから
約15分のところ。ここには駐車スペースもあり、ここまでの道もそれほど悪くなかった。 少し荒れ気
味になってきた林道を、さらに10分ほど歩くと、左上に上がる踏み分け道が見えてきた。目印テープも
付いており、資料の登山口。
登山開始の三差路 取り付き(資料の登山口)
自然林の中、はっきりした踏み分け道を登り始める。見た眼よりも斜度があり、落ち葉に滑りながら登
っていくと竹林に変わる。次第に竹林の密度が増え、踏み分けが判然としなくなるが、テープを頼りに左
や右に振られながら登っていく。
照葉樹が混じる急斜面の上り坂に変わり、けもの道とも交差したりして、山頂尾根に上がりつく。ここ
まで約10分。「やっぱ、かくれ名山だな」。右向きに変わる。
竹林を登る 山頂尾根に上がる
山頂から南西に派生した尾根に乗り、まわりは全くの照葉樹林で、はっきりした踏み跡が見える。フラ
ット気味の尾根道は、落ち葉を踏む足音だけの、静かな初冬の山歩き。
次第に斜度が増してくるが、上方が明るくなり、ほどなく切り開きの頂上に飛び出す。椎原山の頂上。
4等三角点(椎原:220.2m)。取りつきから15分弱。あっけない頂上です。三角点周辺が、少しだけ切
り開かれているが、まわりの樹林で展望は得られない。 センニンソウの花後の姿がフワフワと風に揺れ、
赤い山椒の実が印象的でした。
山頂への上り坂 椎原山の頂上
往路を戻り、林道を経て原橋の三差路に帰着。9時10分。往復約1時間10分。林道は歩いて登った
が、それほどの時間もかからず、のどかな里道を楽しめた分、かえって良かったと思う。このあと猪群山
に登ろう。
【 高枝に 熟柿ふたつや 里景色 】
今日の花たち
シマカンギク オドリコソウ センニンソウ
サネカズラ サンショウ
ページへ もどる