ダツガタ山569m)   2007 5 26 日(土) 曇り

    (かくれ名山:232山目)佐伯市宇目木浦鉱山にある山  (参考資料:大分合同新聞 2007,3,15

                          登山口〜(10分)第1ピーク〜(10分)ダツガタ :往復 約 40


 今日は天神原山に登る計画をしている。 ついでにコース途中にあるダツガタにも登ろう。 意味不明の
カタカナの山名になっているが、由来は何だろうか。


 佐伯市宇目から県道6号で木浦鉱山方面へと向かう。約8.5km後、木浦集落に着き『女郎の墓』の案内
板に従い左折する。すぐに木浦エメリーの工場が左に現れ、狭い道はカーブを繰り返して高度を上げていく。
先の分岐から約2.8km後、右ヘアピンカーブを過ぎた先の左崖に、赤い手摺の階段が現れる。そこが登山
口。



                
         ダツガタ山(登山口の近くから)            登山コース(図のクリックで拡大)


 コンクリートの壁面に作られた粗末な手摺につかまりながら、階段を登り始める。7時50分。 かくれ名
山は、マイナーなコースなので、植生が繁茂し始めると登りにくい。はたして、この山はどうだろうか。約2
ヶ月ぶりのかくれ名山です。


 ぐらつく手摺につかまって登り詰めると、ヒノキ林の急斜面に変わる。「道はあるの?」。テープや踏み跡
もはっきりしないが、資料では、とにかく上を目指せとなっている。獣道など、登りやすいところを探しなが
ら、ジグザグを切って登る。「石を落とさないように気をつけて」。真下に車道が見え、高度感のある急斜面
です。



                
              登山口                      植林の急坂


 小砂利で踏ん張りの効かない急斜面に難儀しながら登り詰めると尾根上に出て、左に向きを変える。「マイ
ナーな山でも、尾根には大抵踏み跡があるね」。はっきりした尾根道をゆるやかに登ると第1ピークに着く。
ここまで約10分。


 第1ピークを過ぎ、自然林へと変わりながら鞍部へと下っていくと、樹間の前方に頂上が見え始める。樹林
の中、多少左右に振られながら進む。「イナモリソウだ」。木洩れ日の林床に、小さな赤紫の花がかわいい。
イチヤクソウもつぼみをつけていた。
尾根筋にはネットが張られており、それに沿うように進んで鞍部へと降
り、頂上への登り返しになる。



                
              第1ピーク                    ネットに沿って


 尾根沿いの右側には樹林がなくなり、明るく開放感のある上り坂。 多少のトゲなどあるが、それほど気に
ならない。サンキライの実が、ふくよかな緑色をしており、青ぶどうのようにも見えて、おいしそう。


 ウグイスの鳴き声を聞きながら、新緑の急坂を登り詰めると、ダツガタ山の頂上に到着。地籍図根の杭とポ
ールがあり、569mの標高点。登山口から約20分。



                         
                         ダツガタ山の頂上


 東から南方向が開けており、アンテナのある板戸山が遠くに見え、右手前に鷹鳥屋山が並ぶ。真南のすぐ
近くには横岳が迫っている。



                  
                  山頂からの景色・南東方向(板戸山、鷹鳥屋山)


 下山は往路を戻る。 植林の急斜面はすべりすぎるので、とにかく丁寧に一歩一歩の下りです。往復約40
分の簡単な山。それなりのかくれ名山で、心配したブッシュや夏草も少なかった。緋赤のヤマツツジが散在し、
今が見ごろです。 このあと、天神原山に向かう。
 

ひと峰を 越えて鳥の音 若緑

        今日の花たち

              
           ヤマツツジ          イナモリソウ       イチヤクソウ(つぼみ)

           
           ヒメハギ         サンキライの青実

                                                    ページへ もどる