大久保山(867m) 2006 年 3 月 18 日(土) 雨
(かくれ名山:198山目)由布市湯平にある山 (資料:大分合同新聞 2006,2,16)
駐車場・登山口〜(木段コース 15分)大久保山〜
〜(車道 5分)県道分岐点〜(10分)登山口 : 周回 約 40分
今日は、雨の予報。 少しぐらいの雨でも登れそうな山が、湯平の先に大久保山がある。去年の秋、くじ
ゅうの帰り道に立ち寄って、リンドウを見てきた山。最近の新聞に“かくれ名山”として、紹介されており、
これでも、かくれ名山?と、いう程度の簡単な山。せっかくの土曜日。ひとつでも登っておこう。
国道210号から湯平温泉を通り、“やまなみハイウェイ”に抜ける県道537号沿いにある山。湯平温泉
上のT字交差点で右折し、県道537を道なりに約3km行くと、左側に赤い鳥居のある駐車場に着く。そこ
が登山口。つまり、『由布ゆのひら森林公園』の入口である。霧雨で、山の姿は写せなかった。
由布ゆのひら森林公園案内図(駐車場の脇に)
大きな鳥居の右横から入山(入園?)。 すぐに東屋があり右にまがると、正面に長〜く続く木の階段が見え
る。これが登山道。 整備された幅広い階段は、ゆるやかな斜度から始まる。両脇には桜やカエデなどが植樹
され、名札も付いて森林公園らしい雰囲気。
階段の中央部にロープの手すりが現れ、斜度が増してくる。ロープにつかまるか、足のひざを押さえながら
か、階段の一歩一歩はきつく感じるようになる。 木のゲートに着くと、登りの態勢が変わり必然的にひとや
すみ。背後に遠く由布岳が見える。
登山口 木の階段を登る
階段の斜度はさらに増し、ペースは遅くなるが、長くは続かない。2つ目のゲートを過ぎると、斜度はゆる
やかになり、頂上の東屋が見えてくる。やがて、頂上の一角に着き、遊歩道と交差して左を取れば、東屋の展
望休憩所。その先に、4等三角点とおなじみの頂上標柱があった。登り始めて15分程度。
大久保山の頂上
頂上からの眺めは、360度の展望となっているようだが、今日は全然ダメ。
登るときに見えた由布岳も
今は霧雨のベールの中。三角点の横には石祠もあり、牛の神様?らしい。 公園らしく整備された頂上台地は
いろんな樹木が植えられており、これから桜の花も楽しめるだろう。今日は、アセビが雨に濡れていた。
西側から、舗装の車道が上がってきている。くだりは、この舗装道を降りよう。ゆるやかな下り道。草斜面
のリンドウを思い出す。道脇にドウダンツツジも植えられている。やがて、右側に広い駐車場を見て、そのあ
と県道に飛び出す。ここまで、頂上から5分程度。
車道を下る 県道に出会う
県道に出たら右に進み、カーブの繰り返しを、道なりに下って約10分。元の登山口に到着。ぐるっと周回
は約40分。雨の1山。
今日は、雨でゆっくり散策とはならなかったが、周辺に遊歩道もあり、春や秋のころなら、家族連れのハイ
キングには気持ちがいいでしょう。
【 里山に 木の芽起こしや 今日の雨 】
ページへ もどる