ツルガ山274m) 2005 10 22 日(土) 雨上がりの曇り     
    (かくれ名山:175山目)臼杵市西部にある山(資料:大分合同新聞 2005,10,20

                           墓地入口・登山口〜(45分)ツルガ山 :往復 約 1時間 40


 午後からの予定があって半日コース。最近紹介されたばかりの“かくれ名山”ツルガ山は近場なので、そ
れに登ろう。臼杵石仏の傍を通る国道502号線の掻壊付近から、ツルガ山が北側に見える。先ほどまでの
雨で中腹より上には、雲がかかっている。



                        
                             ツルガ山(掻懐付近から)


 国道502を走り、掻壊付近で臼杵川に架かる家野橋を渡る。直後のY字分岐は左上に進み、ゆるやかに上
って右カーブの後、下りにかかるところ。左側に掘割状のコンクリート道があり、国道分岐からは約500m
付近。ここが登山口。


 雨は止んでいるが足造りは雨靴にしよう。脇の草むらに、イヌホウズキが黒い実を付けている。コンクリー
ト道の急坂登りから始まる。ほどなく墓地が現れ、その中を右上方向に進み、最奥から森に取り付く。(墓地
直前で右分岐してもよい)



               
            登山口(墓地入口)                 森へ取付く


 植林の中の尾根を進み、右下からの旧登山道と合流すると、はっきりとした踏み分けになる。古い参道だろ
うと思われる登山道は、少しずつ斜度が増し山道らしくなってくる。その参道もブッシュに覆われて、廃道化
同然になっているところもあり、左右に振られながら、踏み分けとテープをたどる。木洩れ日の中にかわいい
コウヤボウキが咲いている。


 雨上がりのブッシュは濡れていて少々歩きにくい。よけながら歩いても、かなり濡れてしまった。サンキラ
イの実が色づき始めてきれいだが、蔓はトゲがあっていただけない。 登り始めて20分ぐらいで、幅広い尾
根に変わりブッシュも少なくなって、やれやれという感じで歩きやすい。気持ちがいいのはこの付近だけ。 

 細尾根を経て、やや斜度を感じる登りは、幹につかまると雫がパラパラと降りかかる。尾根脇の登山道が峠
にかかる直前(この場所注意)で、左に向きが変わり斜面の登りになる。



               
              参道痕跡を登る                  向きが変わる


 少しの急坂を、左に振られながら登り稜線上に着く。左(南西)に向きが変わり、ほぼフラットな稜線をた
どると、樹間にお社が見えてくる。「もう少しだな」。


 登り始めて約45分。山頂に到着。三角点はなく274mの基準点。お社横に臼杵登山会の標柱があった。
それにしても、立派な神社は、どうやって造ったのだろうか。資材の運び上げは、どうしただろうかと気にな
る。


               
                 ツルガ山の頂上                 頂上に神社もある


 樹間から、臼杵市街地や津久見島が東側に望める。お社の西側には、幅広い切り分けがあり、急坂にロープ
も懸けられている。このコースはどうなっているのだろうか。 濡れた体に北風が冷たい。降りよう。


 往路を戻り、降りついて11時。 往復 1時間40分。 雨は止んでいたのに、かなり濡れてしまった。
 かわいいコウヤボウキの多い山。


秋雨の 少し冷たき 里の山

今日の出会い
              
         イヌホウズキ          サンキライ          コウヤボウキ

     ページへ もどる