古笹山(275m) 2005 年 5 月 7 日(土) 曇り
(かくれ名山:159山目)宇佐市安心院町 農業文化公園の近くにある山
里道・分岐点〜(林道10分)〜取り付き(30分)古笹山 往復:行程 1 時間10分
唐木山に登るつもりで登山口まで行ったが、山への取り付き付近は荒れており、昨日の雨でまだ濡れてい
る。この状態では、全身がビッショリ濡れてしまいそうだ。又の機会にしよう。方針を変更して、安心院の
古笹山に登ろう。大分農業文化公園の近くにある山。
県道42を経て、大分農業文化公園の正門前を通り、先の県道分岐から約2.4kmで鋭角的に左折。 約
500m後、右上に上がるコンクリート道に入る。しかし、狭い?
不安なので、里道の空き地に停めて登山
開始。
コンクリートの林道を5分ほどで資料の登山口。ここから荒れた林道と資料にあるが、新しいコンクリー
ト道は続いている。斜度はかなりあるので、軽の四駆なら行けるでしょう。この坂も5分ほどで林道の終点
となり、山への取り付き地点。里道分岐の歩き始めから10分ほどのところ。
里道に停めて登山開始 林道終点・取り付き
左上方に山頂が見えている。終点広場の右側から作業道らしき痕跡を登っていく。左斜面一帯は幼植林帯
で、明るいが足元はよくない。5分ほどで作業道を登りきり、左に向きを変えると、前方に2本の枯れた立
ち木が見える。(資料では門柱のような枯れ木)
踏み跡はないが、なんとなく通れそうな場所を進む。伐採後の倒木が草の中に転がっており、なんとも歩
きにくい。やや右に向きを変え、ブッシュを掻き分けて尾根に乗る。
資料では(平15年12月)、気持ちのいい尾根道と読み取れるが、初夏になって植生が繁茂し、とても
歩きづらい。途中にテレビの集合アンテナのある広場に着き、ほっとする。
斜面の登り(枯れ木の横) 尾根のヤブコギ
さらにそのまま、荒れた尾根筋の苦闘が続く。笹も多くなり、山の名前も納得しながら、ブッシュと笹を
掻き分けて進む。通り過ぎそうになって、笹ヤブの中に三角点を見つけた。3等三角点。SHCの標柱。取
り付きから30分。歩き始めて40分。ヤブに囲まれて景色は無い。狭くて写真もやっとのこと。
古笹山の頂上
【 里山の 峠につづく わらび道 】
往復は1時間10分。ブッシュに悩まされた。かくれ名山程度は、夏場になると条件が悪くなる。もうむ
りかな? 紅葉のころまでは。
へ もどる