赤石216.0m)    2009 4 9 日(木) 快晴

   (かくれ名山的な山)津久見市四浦半島の付根にある山(三角点)

                     津井越・登山口〜(20分)取り付き〜(5分)赤石  : 往復 約 50


 佐伯市のかくれ名山・戸穴山と併せて、近くで登れそうな山を地形図から探し、四浦半島の付根にある赤
石(三角点)に登ることにした。


 津久見市から国道217号線で佐伯市上浦町を目指し、新しくできた新日見トンネルを通れば、アッとい
う間に日見の海岸に抜ける。日代から網代へ短い網代トンネルを抜け、すぐ先のト字分岐を鋭角的に右折す
る。約300m後の分岐は、『津井峠』の標識に従い、左上へと進む。旧道の峠道らしくなり、カーブの多
い坂道を上って行く。


 道なりに約1.8km後、峠の津井越に到着。左右に分岐があり、右は電波塔のようだ。左上へと舗装路
が見える。「この道かな?」。この先の様子は判らないし、それほど距離もなさそうだ。 「ここから歩こ
う」。ここを登山口とする。



                  
            赤石(登山コースの途中から)            登山コース(図のクリックで拡大)


 左上の尾根筋に向かうように、舗装路を歩き始める。9時40分。「ずっと、舗装だろうか?。暑いね」。
見た目よりも、やや斜度を感じる舗装路は、陽射しがきつく季節はずれの暑さを感じる。普通の山道を歩き
たい気持ちです。


 150mほど登り、斜度がゆるみながら左カーブすると未舗装路に変わる。 路面はそれほど荒れてなく、
普通車でも通れそうな林道と言う感じです。 登るにつれ、まわりの展望も開けてきた。右下には波静かな
佐伯湾が見下ろせ、変化の多いリアス式の海岸線が美しい。「夫婦岩も見えるよ」。上浦町の街並みと豊後
二見が印象的。背後は、
彦岳源徳山だろう。


                
                   登山口                 尾根筋を登る(背後は彦岳など)

                       
                             佐伯湾と上浦町 (クリック拡大)


 展望のいい尾根沿いの道は、斜度もゆるく、明るい日射とやわらかな春風がとても気持ちがいい。「予想
以上に、いいコースだね」。地形図だけでは、この良さを想像できなかった。でも、夏場は暑いかもしれな
い。 路端には、小さなヒメハギや、スミレが次々と咲いている。


「あれかな?」。前方に、姿のいい山が見えてきた。地形図を見ると、尾根続きの別の山のようだ。 そし
て、左側にもっこりとしたピークが見えてきた。「あっ、こっちの山だ」。ちょっと見劣りする様で残念だ
が、三角点のある赤石だろう。 やがて、峠のような小広場に到着。「山への取り付きはここだ。行けるか
な?」。広場から左に向きを変えると、踏み跡が見えた。



                
             峠の小広場                      取り付き


 ここからは、ヤブコギも覚悟していたが、はっきりした踏み跡があり、拍子抜けするような有難さです。
「これは、いい。百名山レベルだ」。自然林の木洩れ日コースは、いかにも整備された登山道だ。尾根道を
ゆるやかに登って行く。


 樹林を抜けるとシダ類が現れるが、これもきれいに切り開かれ、なんら支障にならない。「お参りするよ
うな、祠でもあるのかな?」。 ふわっとした地面の感触が心地よい。



                
             尾根道を登る                   シダ類も現れる


 やがて、立派なアンテナが見えてきた。テレビの共同受信設備のようだ。 その下に三角点の標柱があり、
赤石の頂上に到着。4等三角点(赤石:
216.0m)。 10時5分。津井越の歩き始めから約25分。先の取
り付きからは5分程度。樹林に囲まれ、展望は得られない。風に乗って港の音が聞こえてきた。


 頂上から、さらに踏み跡が延びていたが、もうひとつのアンテナ設備までのようでした。どうやら、この
登山道はアンテナ設備の保守・点検用に整備されたものと思われる。



                
             アンテナ設備が見えてきた                 赤石の頂上


 下山は往路を戻り10時30分。往復約50分。 展望のいい尾根沿いのコースや、取り付きからの登山
道も整備されており、晴れ晴れとした気分を味わえました。登山と言えるかどうか、海を見ながら散策コー
スかな。 このあと、戸穴山に登ろう。


島影の リアス海岸 春霞

     今日の花たち

            
              ヒメハギ           ソクシンラン