羅漢寺山(346m) 2003 年 10 月 13 日(月・祝) 小雨のち曇り
(かくれ名山:54山目)本耶馬溪町羅漢寺の上奥にある山
林道・登山口 〜(林道30分)広場〜(40分)羅漢寺山 往復 : 行程 3 時間ちょうど
昨日はしっかり降った。今日も天気の情報はあまり良くない。で、出発は遅くなったけど、北部なら降水
確率が小さいので、耶馬溪の羅漢寺山に行ってみよう。
観光地の羅漢寺を見過ごし、右の里道を300mほど行くと、左にコンクリの林道が上がっている。くね
くねと200mぐらい上がって最後の民家のところで舗装は終わり、モコさんも行けない。ここに停めて登
山開始。11時30分。傘も持っていこう。
羅漢寺山 民家のはずれ・登山口
荒れた林道を登っていく、道脇のセイタカアワダチソウは気に入らない。おっと、アケビだ。寒イチゴも
赤くなり始めている。これがクコの実か、ママコナもまだ咲いている。時折、雨が落ちてくる中をジグザグ
に登って行くと、30分ほどで広場に着いた。
荒れた林道歩き 広場で向きが変わる
左に行けば、(たぶん)リフトの上駅。右に鋭角的に曲がり、数分で廃屋をみて右の森に取り付く。
森は照葉樹主体の自然林で、天気が悪いせいか鬱蒼として暗い。目印のテープを尾根伝いに登っていく。
なんとクモの巣の多いこと、枯れ枝を振り回しながらも、顔にこそばゆくまつわり付く。倒木も多く足元
も悪い。
森に取り付く 自然林の登り
10分ほどで第1ピーク、直角右に向きを変え、ゆるやかなアップダウン。第2、第3ピークを越え、今
度は頂上かな? しかし、その先でテープが2分岐している?右にポールが見えているので、少し下がり気
味に行ってみると、大岩の上に出て展望がいい。 国土地理院の標柱には「地籍三角点」と書いてあるので
頂上かも。左のテープの先も気になるが、お腹も空いたし、眺めもいいので、先ずは昼食。12時40分。
南東から西方向が開けており木ノ子岳や鹿嵐山が望める。
頂上かと思った岩 木ノ子などが望める
2分岐まで戻り、さっきの左のテープを頼りに150mほど北西に行くと、「あった〜」4等三角点柱と
頂上標柱。改めて頂上写真。
羅漢寺山の頂上
雨は止んだが暗い曇り空。14時30分。降り着いた。
【 ヤブを行く 羅漢寺山に アケビかな 】 トップページへ