2005年に登った山
〜これ以降は2006年に登った山〜 |
|
|
2005,12,30 |
|
中岳(くじゅう)-6 |
1791m |
九重町 |
山納めは雪のくじゅうがいい |
2005,12,25 |
|
矢筈岳(水俣) |
687m |
熊本県水俣市 |
山の姿がいい 手軽に登れるファミリーコース |
2005,12,24 |
|
紫尾山=途中まで |
1092m |
鹿児島宮之城 |
千尋ノ滝を見て・・まさかの大雪でリタイヤ |
2005,12,24 |
|
冠岳(北薩) |
516m |
鹿児島串木野 |
徐福由来の山 コース変化が面白い |
2005,12,18 |
|
樅木山-2 |
484m |
大分市佐賀関 |
林道の峠から尾根に沿い アオキのトンネル |
2005,12,17 |
|
高森山 |
226m |
佐伯市蒲江 |
蒲江湾に突き出た半島の山 尾根歩き |
2005,12,17 |
|
平尾山 |
255m |
佐伯市蒲江 |
林道の峠からあっという間に頂上 |
2005,12,17 |
|
萱場 |
501m |
佐伯市蒲江 |
林道を登って県境の尾根歩き |
2005,12,10 |
|
大嶽山 |
561m |
国東町 |
昔の峠道は竹やぶで難儀 急登もある山 |
2005,12,10 |
|
文殊山-2 |
616m |
国東町 |
下りは紫竹観音を経て文殊仙境を楽しむ |
2005,12,04 |
|
双子嶽 |
432m |
佐伯市宇目 |
ヤブコギと気持ちのいい尾根歩き |
2005,12,03 |
|
釈迦,岳滅鬼山 |
1037m |
福岡県宝珠山 |
斫石峠から釈迦ケ岳を経て岳滅鬼山まで |
2005,11,26 |
|
大金峰,小金峰 |
1396m |
熊本県 |
ゆるやかなアップダウンで2山 |
2005,11,23 |
|
鬼落山,石井山 |
576m |
宇佐市 |
登山口は同じ セットで登る |
2005,11,20 |
|
佩楯山-2 |
754m |
佐伯市本匠 |
境界の峠から尾根コース |
2005,11,19 |
|
一ツ戸城山 |
365m |
中津市山国 |
山城跡 登山道がはっきりしないきつい登り |
2005,11,19 |
|
尾山 |
750m |
中津市山国 |
厳しい登りを経て気持ちのいい尾根歩き |
2005,11,13 |
|
鶴見岳縦走 |
1375m |
別府市 |
鶴見岳〜鞍ケ戸〜内山を縦走 |
2005,11,12 |
|
中山仙境 |
317m |
豊後高田市 |
夷耶馬の山塊 岩稜歩きと景観 |
2005,11,04 |
|
多良岳 |
983m |
長崎県大村市 |
経ガ岳から金泉寺を経て多良岳 (紅葉) |
2005,11,04 |
|
経ガ岳 |
1076m |
長崎県大村市 |
ガレ沢を登って経ガ岳 多良岳へ縦走 |
2005,11,03 |
|
虚空蔵山 |
609m |
長崎県川棚町 |
九州のマッターホルン 新道と旧道 |
2005,10,30 |
|
三俣山-4 |
1745m |
九重町 |
大鍋の紅葉は? 北千里浜に降りるコース |
2005,10,23 |
|
高崎山-2 |
628m |
大分市 |
山城跡を訪ねて ファミリーコース |
2005,10,22 |
|
ツルガ山 |
274m |
臼杵市 |
里山の頂上に立派な神社 |
2005,10,16 |
|
大船山-8 |
1787m |
久住町 |
ガラン台コース 御池の紅葉 |
2005,10,15 |
|
大岩扇山-2 |
691m |
玖珠町 |
八丁坂から霧雨登山 小岩扇山も |
2005,10,10 |
|
釈迦ガ岳 |
831m |
宮崎県国富町 |
法華嶽公園から稜線のアップダウン |
2005,10,09 |
|
地蔵岳 |
1089m |
宮崎県西都市 |
谷川を渡って、とにかく急登 エンシュウツリフネ |
2005,10,08 |
|
照山 |
176m |
宇佐市宇佐 |
雑木林を掻き分けて |
2005,10,08 |
|
奥山 |
346m |
宇佐市院内 |
雑木林のアップダウン |
2005,10,02 |
|
祖母山-6 |
1756m |
高千穂町 |
北谷から風穴コース登り千間コース降りる |
2005,09,25 |
|
九千部山 |
848m |
佐賀県中原町 |
七曲峠から石谷山を経て 眺望良し |
2005,09,24 |
|
脊振山 |
1055m |
福岡市 |
椎原から半周回コース 霧中登山 |
2005,09,23 |
|
両子山-2 |
721m |
安岐町 |
正面から登り尾根を降りる |
2005,09,19 |
|
倉木山-3 |
1160m |
別府市 |
秋の花たちを探しに |
2005,09,18 |
|
くじゅう中岳 |
1791m |
久住町 |
沢水から鳴子山を経て中岳へ |
2005,09,17 |
|
霊山-2 |
610m |
大分市 |
頂上から望む景色 |
2005,09,11 |
|
小鹿山-2 |
728m |
別府市 |
神楽女湖から周回コース 尾根良し |
2005,09,10 |
|
置石山 |
428m |
中津本耶馬 |
荒れた林道と 2つのピーク |
2005,09,04 |
|
タデ原湿原-3 |
- m |
九重町 |
初秋の花を探しに シラヒゲソウなど |
2005,09,03 |
|
伽藍岳-2 |
1045m |
湯布院町 |
噴気を見て登り 西峰コースもいい |
2005,08,28 |
|
揺岳 |
1335m |
宮崎県五ヶ瀬 |
祇園山とセット登山 |
2005,08,28 |
|
祇園山 |
1307m |
宮崎県五ヶ瀬 |
手軽なファミリーコース ヤマホトトギス |
2005,08,27 |
|
扇山 |
1661m |
宮崎県椎葉 |
椎葉の山奥 登山口までが難儀 |
2005,08,22 |
|
上の山 |
374m |
日田市天瀬 |
簡単に登れるが頂上が判りにくい |
2005,08,22 |
|
カラ迫岳 |
1006m |
日田前津江 |
登山道が良く気持ちのいい登山 |
2005,08,20 |
|
福万山-2 |
1236m |
湯布院町 |
気持ちのいい稜線歩き 大雨に・・ |
2005,08,16 |
|
孫と涌蓋山 |
1500m |
熊本県小国 |
ハゲの湯から 孫たちと |
2005,08,08 |
|
尾鈴山 |
1405m |
宮崎県都濃 |
山と滝めぐりのフルコース |
2005,08,07 |
|
冠岳 |
438m |
宮崎県東郷 |
東郷町のシンボル山 ファミリーコース |
2005,07,31 |
|
雁股山-2 |
807m |
福岡大平村 |
福岡県境の稜線歩き ヒナノシャクジョウ |
2005,07,30 |
|
タデ原湿原-2 |
- m |
九重町 |
夏の花を探しに ヒメユリ サギソウ |
2005,07,24 |
|
新百姓山-2 |
1273m |
佐伯市宇目 |
犬流れコースで檜山を経て |
2005,07,23 |
|
保慶山 |
1016m |
日田上津江 |
熊本県側から登る 林道歩きが長い |
2005,07,18 |
|
小表山-2 |
712m |
佐伯市宇目 |
真夏は暑い岩山 ケイビラン |
2005,07,17 |
|
星生山-4 |
1762m |
九重町 |
星生新道を登る ヤマサギソウ |
2005,07,16 |
|
龍王山(臼杵市) |
156m |
臼杵市 |
地元に愛されている里山 |
2005,07,16 |
|
遠見山(保戸島) |
179m |
津久見市 |
400山記念に保戸島に渡って |
2005,07,10 |
|
御嶽山-2 |
568m |
豊後大野市清川 |
御嶽神社から裏の岩山 ケイビラン |
2005,07,09 |
|
上高 |
558m |
野津原町 |
再度、三角点山に タシロラン |
2005,07,02 |
|
鎧ケ岳-2 |
847m |
野津原町 |
雨乞岳、烏帽子岳 アップダウン |
2005,06,26 |
|
雨ケ池 |
1300m |
九重町 |
雨が降り出し雨ケ池まで バイカツツジ |
2005,06,25 |
|
両戒山 |
349m |
宇佐市 |
薬師堂参道から急登を経て |
2005,06,19 |
|
由布岳-4 |
1584m |
湯布院町 |
正面から東峰に登り東コースを降りる |
2005,06,18 |
|
春田山 |
399m |
中津市山国 |
林道・作業道を経て尾根歩き |
2005,06,18 |
|
戦山 |
733m |
中津市山国 |
送電鉄塔の点検路を登る |
2005,06,12 |
|
根子岳西峰 |
1380m |
熊本県 |
日の尾峠から西尾根を オオヤマレンゲ |
2005,06,11 |
|
高岡山 |
198m |
津久見市 |
雨上がりの夏草に難儀 |
2005,06,05 |
|
くじゅう山開き |
1787m |
九重町 |
大曲から星生山を経て久住山 |
2005,06,04 |
|
椎葉山 |
460m |
佐伯市宇目 |
自然林の県境尾根をアップダウン |
2005,05,29 |
|
釣鐘山 |
852m |
中津市山国 |
植林帯から尾根道を登る |
2005,05,29 |
|
彦見岳 |
886m |
中津市山国 |
伐採を経て鞍部から尾根の直登 |
2005,05,28 |
|
平治岳-2 |
1643m |
九重町 |
大船林道から北側コースで |
2005,05,21 |
|
青梅台 |
896m |
別府市 |
由布岳南、遊歩道を登る |
2005,05,15 |
|
波野高原 |
- m |
熊本県 |
スズラン自生地 |
2005,05,15 |
|
牧ノ城 |
450m |
竹田市 |
竹田市郊外の里山 予想外のヤブ |
2005,05,14 |
|
崩平山-2 |
1288m |
九重町 |
気楽に登れる 新緑の森林浴 |
2005,05,14 |
|
合鴫山 |
1205m |
九重町 |
植林帯の急登 眺め良し |
2005,05,08 |
|
古祖母・障子岳 |
1703m |
緒方町 |
尾平越から縦走 アケボノツツジ |
2005,05,07 |
|
古笹山 |
275m |
安心院町 |
距離は短いがひどいヤブコギ |
2005,05,05 |
|
紫石山 |
510m |
三重町 |
小笹を掻き分けて キンランが多い |
2005,05,05 |
|
大山 |
576m |
本匠村 |
山くだりから始まる植林の山 |
2005,05,04 |
|
万丈塔 |
1190m |
庄内町 |
ススキを掻き分けて直登 |
2005,05,03 |
|
雁俣山-2 |
1315m |
熊本県 |
2回目はカタクリの花を求めて |
2005,05,02 |
|
ハナグロ山 |
1086m |
上津江 |
快適な尾根歩き シャクナゲ |
2005,05,02 |
|
酒呑童子山-2 |
1181m |
中津江 |
シャクナゲを求めて尾根歩き |
2005,04,30 |
|
猟師岳-2 |
1423m |
九重町 |
初夏の草原尾根は気持ちいい |
2005,04,29 |
|
鹿嵐山-2 |
758m |
院内町 |
シャクナゲ探勝登山会 |
2005,04,24 |
|
由布岳山麓-2 |
− m |
湯布院町 |
春の花 サクラソウ バイカイカリソウ |
2005,04,24 |
|
飛岳 |
925m |
湯布院町 |
コース探して エヒメアヤメ、フクジュソウ |
2005,04,23 |
|
夏木山〜五葉岳 |
1570m |
宇目町 |
夏木から五葉縦走 アケボノツツジ |
2005,04,17 |
|
高尾山 |
479m |
朝地町 |
ごくフツーの里山 |
2005,04,17 |
|
烏嶽-2(緒方) |
684m |
緒方町 |
新緑を求めて 見晴らしがいい |
2005,04,16 |
|
黒木山(玖珠) |
689m |
玖珠町 |
牧場から草原の山 オキナグサ |
2005,04,16 |
|
黒.岳(玖珠) |
891m |
玖珠町 |
牧場から丘陵の山 オキナグサ |
2005,04,10 |
|
由布岳山麓 |
− m |
湯布院町 |
体調不良の為 山麓で春の花 |
2005,04,09 |
|
黒岩山-2 |
1503m |
九重町 |
気軽に登れる山 マンサクを見に |
2005,04,03 |
|
天保山 |
4.5m |
大阪府 |
日本一低い山 2等三角点 |
2005,03,27 |
|
上野岳 |
755m |
直入町 |
春雨に 急登と尾根歩き クロモジ |
2005,03,26 |
|
黒木山(国見) |
500m |
国見町 |
気持ちのいい稜線尾根歩き |
2005,03,26 |
|
熊ケ岳 |
527m |
国東町 |
千燈岳との鞍部から急登 |
2005,03,21 |
|
立花山 |
367m |
福岡県 |
クスノキ原生林 頂上からの眺め |
2005,03,20 |
|
城山(宗像) |
369m |
福岡県 |
頂上から玄界灘を望む |
2005,03,20 |
|
孔大寺山 |
499m |
福岡県 |
810段の石段 大銀杏 |
2005,03,13 |
|
城山(宇目)=荒内砦 |
603m |
宇目町 |
資料はヤブコギ 新ルートを開拓しながら |
2005,03,13 |
|
天神原山-2 |
995m |
宇目町 |
明るい落葉樹の尾根登り |
2005,03,12 |
|
妙見山(院内) |
444m |
院内町 |
登山道はいい 山頂の城跡から展望 |
2005,03,12 |
|
石山 |
540m |
宇佐市 |
昔の峠道のあと自然林の急直登 |
2005,03,06 |
|
鹿鳴越連山 |
623m |
日出町 |
別府湾北部に連なる山々 |
2005,03,05 |
|
東峰 |
516m |
佐伯市 |
眼下に大入島が見える |
2005,03,05 |
|
源徳山 |
312m |
上浦町 |
佐伯湾の眺めがいい |
2005,02,27 |
|
仰烏帽子岳 |
1302m |
熊本県 |
フクジュソウの山 見晴らしもいい |
2005,02,26 |
|
甲佐岳 |
753m |
熊本県 |
低山ながら眺望がいい |
2005,02,20 |
|
諏訪山 |
191m |
臼杵市 |
シダの茂る尾根の急登 |
2005,02,20 |
|
白石山 |
391m |
臼杵市 |
ゆるやかな稜線尾根 寒かった |
2005,02,19 |
|
上ノ畑山 |
469m |
耶馬溪町 |
倒木と小ヤブの尾根 |
2005,02,19 |
|
不動岩 |
490m |
耶馬溪町 |
耶馬溪の奇岩 豊後モヤイ像 |
2005,02,12 |
|
八郎岳 |
590m |
長崎県 |
八郎と小八郎岳 展望が良い |
2005,02,11 |
|
黒髪山 |
516m |
佐賀県 |
夫婦岩を抜け天童岩へ 展望良い |
2005,02,06 |
|
雪の涌蓋山 |
1500m |
九重町 |
雪山 筋湯(ひぜん湯)コース |
2005,02,05 |
|
朝日嶽 |
343m |
宇目町 |
戦国時代の山城跡 |
2005,02,05 |
|
今城山 |
338m |
宇目町 |
スギの植林帯を直登 |
2005,02,05 |
|
又五郎山 |
434m |
佐伯市 |
稜線尾根のアップダウン |
2005,01,30 |
|
双石山 |
509m |
宮崎県 |
岩場の登りと稜線歩き |
2005,01,29 |
|
牛の峠 |
918m |
宮崎県 |
飫肥領地境界論所跡など |
2005,01,22 |
|
城山(立石) |
288m |
山香町 |
岩のある樹林帯を直登 |
2005,01,22 |
|
烏帽子岳(高田) |
494m |
豊後高田 |
急坂の作業道をジグザグに |
2005,01,16 |
|
タカヅキ山 |
208m |
臼杵市 |
風倒木で難儀 竹やぶに三角点 |
2005,01,16 |
|
鉾土山 |
381m |
津久見市 |
みかん山を登ってTV中継局 |
2005,01,15 |
|
扇岳 |
557m |
野津原町 |
ヤブヤブヤブでまいった |
2005,01,08 |
|
金峰山 |
636m |
鹿児島県 |
本岳、東岳、北岳の3山 |
2005,01,08 |
|
野間岳 |
591m |
鹿児島県 |
薩摩半島西南端 ファミリー向き |
2005,01,07 |
|
開聞岳 |
922m |
鹿児島県 |
薩摩富士 らせん状に登る |
2005,01,05 |
|
尺間山-2 |
641m |
弥生町 |
霊峰尺間神社に初詣 |
2005,01,03 |
|
森山 |
453m |
蒲江町 |
照葉樹林の尾根歩き |
2005,01,03 |
|
しげじ山 |
397m |
蒲江町 |
林道歩きが長い 照葉樹の急登 |
2005,01,02 |
|
雪の久住山 |
1787m |
九重町 |
雪山 牧の戸コース 霧氷もいい |
|
|
|
|
|
|
〜これ以前は2004年〜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|