多良岳(983m) 2005 年 11 月 4 日(金) 晴れ
(九州百名山:21)長崎県北部にある山 大村市黒木から登り経ガ岳を経て
黒木・登山口〜経ガ岳〜中山越(ここまで 約4時間)〜
〜(1時間10分)金泉寺〜(25分)多良権現〜(25分)多良岳・三角点〜
〜(40分)金泉寺〜(20分)平野越〜(1時間30分)黒木・登山口 :合計の行程 9 時間 30分
7時過ぎに黒木から登り始め、つげ尾を経て経ガ岳へ登り、平谷越から経ガ岳の東斜面をトラバースして
中山越に着いた。一休みして、これから多良岳に向かうところ。 多良岳の山姿は、経ガ岳の頂上から写し
たもの。
多良岳(経ガ岳頂上から)
中山越は、黒木登山口から八丁谷コースで登ってくることもできる。 さて、多良岳へ行こう。主縦走路を
東に向かう。 県境尾根は自然林に覆われた中、次第に傾斜が増してきつい登りが続き、大岩が見えてきたら
笹ガ岳の頂上付近。標柱は見つからなかったが890mの標高点を越えて下り坂に変わる。
中山越 笹ガ岳ピーク付近
笹ガ岳のピークを越え、小さなアップダウンを経て、次の900mピークは右を巻き、稜線を越えて佐賀県
側の斜面に変わる。日当たりの悪い樹林のトラバースは、ところどころの岩道が苔むしており、すべって歩き
にくい。
小さなアップダウンだが、変化も弱くここは長く感じる。 ようやくという感じで、県境の稜線を登り返す
と、前方下に金泉寺が見えてきた。広場に着くと、弘法大師が創建したという金泉寺があり、長崎県営の立派
な山小屋もある。 国見高校の生徒の一団も居てにぎやかい。12時20分。「あ〜、おなかすいた。お昼に
しよう」。
縦走コース 金泉寺・山小屋
金泉寺から東側の道を、戻り気味に県境の稜線に出て、石段と鳥居が多良岳へのコース入り口。 石段の下
には、役ノ行者の石像が祀られている。 鳥居をくぐって、石段の急坂を登る。長い石段を経てクサリ場など
の急坂登りが続き、修験の山らしく石仏も点在し、コースの変化がおもしろい。
鳥居をくぐって石段を 急坂の登り
登り詰めると稜線に出て、左に行けばすぐ多良岳の最高点(996m)に着き、国見岳というらしい。 見
晴らしはいいが、あまり人は来ない?気配。先の稜線から右にたどれば、わずかな登りで多良権現の祀られて
いる頂上に着く。 先ほど登った経ガ岳が西方に雄大に見える。「すごい山だね。あそこから、よく歩いてき
ましたよ」。
この頂上を多良岳としてもいいが、三角点にこだわればもう少し先になる。 祠の東側から稜線をたどり鞍
部を経て大きな岩に登って座禅岩。両側は切れ落ちた崖になっており、すばらしいテッペンにいる気分。思わ
ず「バンザ〜イ」。座禅するべきところ、ちょっと不謹慎?。
多良権現のある頂上 座禅岩で
座禅岩を乗り越し、鬼の岩屋を経て稜線のアップダウンから少しの登りで、多良岳・三角点に到着。前岳
とも書いてある。金泉寺から約50分。 岩のある狭い頂上で、あまり落ち着かない。展望は、多良権現や座
禅岩と大差なく、もう充分に堪能してきた。
多良岳・三角点
往路を金泉寺まで戻ると、すばらしい紅葉が目に留まり、石垣とマッチするフレームに思わずカメラを向け
る。広場の南側にあるこの石垣は、往時の金泉寺の繁栄がしのばれる。
ひと呼吸入れて、いよいよ下山にかかる。14時40分。金泉寺をあとに、西向きの幅広い道をゆるやかに
下り始める。多良山系の主縦走路だけあって、とても歩きやすい。20分ほどで西野越に着き、縦走路の五家
原岳コースから分かれて右に折れる。
金泉寺横 平野越
ここからは、八丁谷を目指して自然林をぐんぐんと下っていく。このあたりは、オオキツネノカミソリの群
生地らしく、注意書きの札がいくつも立っている。7月ごろはすばらしいだろうな。「あっ、ジンジソウだ。
今年は逢えないと思っていたのに」。「横に、レイジンソウも」。「この時期まで咲いていてくれて、ありが
とう」。パチリ、パチリ。
途中に水場があり、冷たい水を一口いただく。次第にガレ沢のようなコースに変わり、とても歩きにくい。
経ガ岳への上りで、大払谷と同じような状況。下りでは、特に浮石に気をつけないとあぶない。ガレ沢をしば
らく下って、植林帯に入れば傾斜もゆるやかになり、ほどなくで林道に出る。金泉寺から 約1時間20分。
ガレ沢を下る 林道・出合
舗装された林道をくだり、途中のゲートを過ぎれば里が見えてきて、やれやれの感じ。振り返る山の斜面が
秋の夕日を受けて紅葉が実にすばらしい。錦の絵巻をみるようだ。 その奥の経ガ岳も、大きなピラミッドに
見えて、「あんなところを、よく、登ってきたな〜」。と、懐かしく見入る。
林道歩きは40分ほどで、元の黒木登山口に着いた。16時40分。 朝の7時過ぎから経ガ岳を経て、実
に9時間半。良く歩きました。 コースの変化と、頂上からの眺め。さらに全山の紅葉は、すばらしい山だっ
た。満足です。 疲れと汗は、近くの平谷温泉で流す。
【 山肌は 錦のごとし 紅葉かな 】
今日の紅葉
今日の花たち
ジンジソウ レイジンソウ ミヤマシキミ
ページへ 戻る