釈迦ガ岳831m2005 10 10 日(月・祝) 曇り             
     (九州百名山:82)宮崎県国富町 九州山地南東端の山 法華嶽公園から登る

                  法華公園・登山口〜(50分)6合目・林道終点〜(1時間10分)釈迦ガ岳
                                上り2時間10分 下り1時間30分  : 行程 4 時間10


 昨日は、西都市の地蔵岳に登ってきた。今日は釈迦ガ岳に登ろう。 国富町に入ると、法華嶽公園への案
内標識が次々と現れ、迷うことなく登山口までたどり着ける。それほど有名な場所。公園の最奥にある日本庭
園には、満開のコスモスが美しい。その向こうに釈迦ガ岳がそびえている。



                     
                         釈迦ガ岳(日本庭園のコスモス園から)


 登山者の多い山らしいが、どんなだろうか楽しみだ。さあ登ってみよう。満開のコスモス畑を右に見ながら
ゲートを通って登山開始。7時ちょっと前。 どんよりと曇って、降られるかも知れない空模様。立派な林道
歩きから始まる。道脇にホトトギスを見つけた。


 2合目を過ぎると舗装は途絶え、幅広い山道のような林道に変わる。 右の尾根道に迂回路コースがあるが
帰りに使ってみよう。林道は谷あいを大きくカーブしながら登って行き、4合目直前で先ほどの迂回路と合流
する。 ゆるやかな登りが続き、5合目付近は幅広いフラットな道となる。昨日の地蔵岳に比べたら、なんと
楽なこと。



               
             コスモスを見ながら登山口                5合目付近


 林床に鮮やかな黄色の花を見つけた。「これは、何だろう」地面からすぐにパステルイエローの目立つ花。
「黄色いホトトギスだ」。「もしかして、チャボホトトギス?かな。この山で逢えるとは感激〜」。パチリ、
パチリ。6合目付近にかけて散在している。これは珍しい花に遭えた。 6合目に着き林道の終点。ここまで
約40分。ベンチでひとやすみ。


 ここから山道に変わり、鞍部を経て最初のピーク(512m)を登っていく。 アップダウンで少しずつ高度を
上げ、7合目付近の登りは、かなりの坂道になり、要所では長いロープにすがりながら登っていく。登山道は
良く整備されており、ピークごとにベンチのある展望所も設けられている。



               
              6合目・これから山道へ               ロープにつかまって


 8合目手前のピーク(672m)は、左側に巻き道もあるが、帰りに使うことにして、長い丸太段を登って越
える。狭い稜線の歩きに変わり、鹿の鳴き声と、谷から吹き上げてくる風で気持ちがいい。


 朽ちそうな山小屋が現れると頂上は近い。最後のひと登りと思っても、かなり長く感じる。ロープをたどっ
て左に巻きながら登り詰めると、ひょっこり、頂上広場に飛び出す。左隅に釈迦堂がある。「お釈迦様、登っ
てきました」。9時ちょうど。登り始めから2時間少々。


 振り返る景色は、東から南方向の日向灘や宮崎市街地が望め、すばらしいことになっているが、今日は曇っ
ていてほとんど認識できない。



               
                朽ちそうな山小屋                 釈迦ガ岳の頂上


 お堂の背後に回り登ると2等三角点がある。ベンチでくつろいでいると、ガヤガヤと22人の団体さんが登
ってきた。


 降りることにしよう。くだりは往路を戻り、8合目のピークは巻き道を下り、4合目付近からは、迂回路で
尾根道を下り、送電鉄塔の傍を通って2合目のすぐ上に出て、林道に合流する。 今日は、途中で多くの登山
者と出会った。「早かったですね」。「はい、気持ちよく登ってきました」。人気のある山のようだ。



               
               迂回コースを降りる                2合目の上に合流


 降りついて11時ちょうど。行程は4時間10分。花公園にはたくさんの観光客も来ていた。ここからの
迦ガ岳
を懐かしく振り返る。珍しいホトトギスにも逢えて、思い出に残る山。心配した天気も、降られずに済
んだ。 今日もまた、帰りに高屋温泉で汗を流す。


  山道で 杜鵑ぞと 憩へせし

今日の花たち
              
        センボンヤリ(秋の姿)      ホトトギス        チャボホトトギス?

    ページへ もどる