牛の峠918m) 2005 1 29 日(土) 曇り
    (九州百名山:85)宮崎県 都城市と三股町の境

                林道P〜(35分)作業小屋〜(20分)登山口〜(45分)牛の峠
                                 下り 〜(1時間10分)林道P  :  行程 3 時間 20


 寒波予想の直前で、九州の中北部は不安定な気象状況となっている。こんなときは、宮崎県南部の低い山
がいい。九州百名山で牛の峠双石山がある。 牛の峠は都城市と三股町の境にあり、目立たない山とな
っている。三股町から南に向かう県道12を走っていると、左前方に山並みが見えてくるが、どのピークが
牛の峠
なのか判別がつかない。



 ガイドブックに従い、宮村小学校の手前から里道に入り、集落を抜けると舗装は途切れて林道に変わる。
狭いジャリ道は次第に荒れ道になり、セレナには厳しい路面状態となってきた。3人連れのファミリーは、
この悪路ではと、道脇に停めて林道を歩き始めている。「ごめん、ゆっくり行ってみます」。


 もう少し先だと思っていたが、4qほどでガイドブックに載っているような作業小屋とゲート?(虎ロー
プが地面に)があったので、ここかな?。 手前の空地に停めて登山開始。12時40分。


 地形図と違うような気がしながら、意外と良い路面の林道を登って行く。 林道歩きは約20分となってい
るが、30分近く歩いても登山口が現れない・・? なんとその先に作業小屋が見えてきた。どうやら、こ
の小屋がガイドブックの登山開始点のようだ。約2q余分に歩いて35分のロス。



             
     ようやく作業小屋(ガイドブックの登山開始付近)           改めて林道歩き


 先ほどのファミリーも予定外の林道歩きで疲れたのか、母子は残って、お父さんだけが山に向かったとの
こと。気を取り直して、登山の再開。13時20分。前方に高い山が見えてくる。「あの山かな?」

 クサリのゲート(はずされている)を過ぎ、荒れた林道はカーブを繰り返し、高度を上げていく。ガイド
ブックのとおり、20分少々で登山口の案内板があった。やれやれ、予定外を含めて長い林道歩きだった。

 照葉樹林の森に入っていく。登山道ははっきりしており、落葉でフカフカの尾根の登りは気持ちがいい。
しばらく登ると樹林が途切れ、右手が伐採地となって、上の方に稜線が見えてくる「あのピークかな?」、
右後ろには都城の街も見える。



             
         林道からの登山口                伐採帯で前方に稜線


 ふたたび樹林帯に入り、勾配の緩急を繰り返して登って行く。野鳥の声だけが聞こえる静かな登り。登山
口から40分ほどで稜線に達し、「従是東飫肥領」の石柱と「牛の峠論所跡」の木柱が立っていた。これが
この山の見所とも言える場所。江戸時代、飫肥領の境界争いの遺跡。ガイドブックを読み直し、48年間も
争ったらしい。「なるほど、そうですか」。山頂へは、右に向きを変え稜線をたどって約5分。


          
           
論所跡                    もうすぐ頂上
     

 
樹林に囲まれた小広場に着いた。ここが牛の峠の頂上。14時30分。歩き始めて1時間50分。1等三
角点。大きな八角形のコンクリート柱もある。横には、宮崎の山本さんの標柱が、100山記念として立派
なのが立っていた。山頂からの展望は得られない。


              
                             牛の峠の頂上


 マイナーな山なのだろうか、登山者は例の3人連れのファミリーだけだった。 この山が、九州百名山にな
ぜ? 鰐塚山と入れ替わり?。 車まで戻って、16時ちょっと前。往復3時間20分を要したが、ガイド
ブックの枠では、2時間20分。明日は、双石山に登ろう。 飫肥領地 論所遺跡に 冬日かな
  飫肥領地 論所遺跡に 冬日かな                       トップページへ