冠 岳516m)  2005 12 24 日(土) 晴れ                        
   (九州百名山:93)鹿児島県串木野市 薩摩半島北西の山 ふれあい林道から登る

             林道・煙草神社・登山口〜(30分)材木岳〜(30分)冠岳
                   〜(15分)林道〜(10分)鎮国寺〜(15分)登山口 :周回行程  2 時間10


 3連休で遠征のチャンスだが、前日来の大寒波と大雪でちょっと不安。南九州の山ぐらいなら何とかなるだ
ろう。北薩の3山を計画してみた。


 冠の名前を持つ山は多い。 この冠山は、秦の始皇帝の命令で方士徐福が来て、王冠を置いていったとのこ
とが由来らしい。それで、ふもとには大きな徐福の像も建てられている。



                   
                       冠岳・経塚・材木岳(展望公園・徐福像から)


 串木野市から県道39で冠嶽神社を目指す。神社の横をさらに上ると、ふるさと林道の入口に着き、ガイド
ブックの登山口。 林道をそのまま約1
.5km行くと、煙草神社下の登山口に着く。駐車スペースもあり、こ
こから登ることにした。8時ちょうど。


 煙草神社へは石段を登ってすぐのところらしいが、今は倒木等で通行止めになっている。石段下から左横へ
と分岐して、材木岳に向かう。 煙草神社の横を巻きながら、岩場はクサリを握って登る。いきなり険しさを
感じるが、ここを通過すれば、あとはそれほどの所はない。



               
               登山口(煙草神社口)              煙草神社横の岩場を登る


 野鳥のさえずりしか聞こえない、静かな自然林の中を淡々と登って行く。「あっ、ツチグリだ。今年初めて
かなぁ。」ドングリに似たキノコで愛嬌がある。「写しておこう」パチリ。 15分ほどで荒れた林道に出会
う。林道を進み、谷沿いのコースが一般的だが、すぐに、直登コースの標識があったので、それに従って登る
ことにした。なるほど、急坂の直登だ。ここはあせらず、ゆっくり登っても距離は短い。


 15分ほどの喘ぎで、材木岳の肩に着き、左は崖上の行者堂で、眼下に展望が開ける。 右に数分で材木岳
の頂上。煙草神社から30分程度。ここは樹林の中に、頂上標識だけがポツンとあるだけで、展望もなく頂上
の達成感は弱い。材木岳の由来を見出せなかったが、行者堂の崖がそれらしい岩かも知れない。



               
              材木岳への直登コース                 材木岳の頂上


 材木岳から行者堂横を経て、5分ほど西に下ると鞍部に着き、煙草神社コースと出会う。 縦走路わきの紅
い実は、ハクサンボクだろう。次々と目に付く。 そのまま直進し、経塚への標識に従い、分岐して登り詰め
ると490mピークの経塚に着く。お経があったんでしょうね。材木岳から15分程度。


 さらに西に進み鞍部を経て、ゆるやかに登っていくと、お社が見えて、冠岳(西岳)の頂上。2等三角点
煙草神社の登山口から1時間ちょうど。 大きな鳥居もある平坦な広場になっている。山頂からの眺めもよく
南から東側方向が楽しめる。南薩の野間岳金峰山、さらに桜島も望めるが写真には弱い。



               
                   経塚                      冠岳の頂上



 思ったより早く着いたので、下りは少々時間の無駄遣いが出来そうだから、天狗岩を経て、林道コースを
降りてみよう。


 頂上の鳥居から西に進み、急坂をぐんぐん下っていくと、10分ほどでやや平坦になり、標識を見て左に折
れ、すぐその先が天狗岩。歩いてたどれば特に変哲もない露岩の見晴らし岩。しかし、横から回り込んでみる
と、なるほど、天狗岩の名前がふさわしい5段積みの岩になっている。これは珍しい。


 さらに急坂下りは続き、整備された道だが、階段歩きは意外と歩きにくい。天狗岩から5分ほどで林道に降
りつく。運よく人が居て、道を尋ねることが出来た。



               
                   天狗岩                     林道への下り


 階段でショートカットし林道に出て、鎮国寺への標識に従い、東向きへとゆるやかに下っていく。林道脇の
左崖に、柱状節理の岩が露出している。材木岳もこのようなのが見られるのかも知れない。 英彦山南岳コー
スでも見たのを思い出す。


 さらに林道を下って、鎮国寺の境内に降りつくと、背後にそびえる冠岳が見事だ。「わぁ、あの山に登っ
てきたのだ」。感激を実感する。 お寺の横に山伏の装束を着けた人が3人ほど見える。修行お疲れ様です。



               
            柱状節理が見える               鎮国寺(背後は冠山)


 鎮国寺の石段をくだり、静かな森を歩いていると、「ブォ〜、ブォ〜」と法螺貝の音が響いてきた。先ほど
の修験者だろう。この森にふさわしい響きで、奥深く染み入って聞こえる。


 ほどなく、展望広場に降りつき、徐福の大きな立像に出会う。 冠岳材木岳も一望でき、登山者にとって
は見返り広場。 幅広い立派な舗装林道を1kmほど下れば、元の煙草神社下の登山口に到着。10時10分
 ぐるっと周回し、変化のあるコースを楽しんで、2時間10分。 山中では3人の登山者と出逢った。林道
に降りて、道を教えてくれた3人の方、ありがとうございました。 このあと、紫尾山に登ろう。


  冬眠る 森に染み入る 法螺の音
                                                ページへ もどる