大金峰1396m),小金峰1377m)   2005 11 26 日(土) 晴れ

   (九州百名山:55)熊本県泉村 九州山地 北西端の山 二本杉峠先の林道から登る

              二本杉峠先林道・登山口〜(1時間)大金峰〜(1時間30分)小金峰 往復
                                    : 行程  約
5 時間 20


 大金峰とは、なんとなくうれしい名前。金運に逢えるかも?。 九州山地の一角をなす山。高い山なので
紅葉の季節は過ぎてしまったが、何に逢えるかな。

 美里町から国道445号で、狭くてカーブの多い坂道を約10km行くと、二本杉峠の広い駐車場に着く。
右前方のなだらかな山塊に、山頂だけがポツンと見えるのが大金峰だ。ここは、雁俣山の登山口。



                     
                             大金峰(二本杉峠付近から)


 さらに国道を少し進み、右に分岐する林道を約400m行ったところが登山口。そこには、九州自然歩道の
大きな案内板もある。


 どんな山かな、さあ、登ってみよう。9時10分。駐車場の奥から、丸木段で登り始める。今朝の冷え込み
で、シャーベット状になった足場は歩きいくい。やがて、小さな沢を2つほど横切り、少しずつ高度を上げて
いく。


 U字状の登山道に落葉が集まり、ふかふかの足心地は気持ちいい。このあたり、やや斜度があるので汗ばん
でくる。白い息を吐きながら、15分ほどで左側にロボット雨量計を見ると、ちょっと平坦な道になり、一段
落で手足の屈伸。



               
                大金峰・登山口                  雨量計そばを登る


 さらに登って、1199.4mのピークを巻くとやや下り坂。 そのあとは、ゆるやかなアップダウンに変わ
る。 落葉樹の梢は完全に葉を落とし、冬枯れの様相になっている。その落葉をラッセルしながら、気持ちの
いい山歩きで、少しずつ高度を上げていく。


 ちょっとした坂を登り詰めると、広場のようなところに着き、大金峰への分岐点。 秋の陽だまりで、気持
ちがいい場所。



               
               落ち葉を踏みながら                 大金峰分岐点


 ここで、一休みしようかと思ったが、案内標があり、すぐそこなので休まず頂上へ。ゆるやかな登りの5〜
6分で大金峰の頂上に到着。歩き始めから約1時間。もう着いたという感じ。



                        
                                 大金峰の頂上


 山頂は北西側の自然林が少しあるが、植林帯になっているため展望は弱い。寒いだけで感激は少ない。 先
を急ごう。主コースに戻り、小金峰に向かう。


 九州自然歩道の行く先は、椎原になっているが、小金峰に向かう道。 ゆるやかなアップダウンで、全体的
に少しずつ下っている。ブナなどもある大自然林の中、両側はスズタケが密生しているが、幅広く切り開かれ
落ち葉の道は気持ちいい。
初冬を向かえ、山の花たちは、すっかり見えなくなったが、ツルリンドウやイチヤ
クソウの葉っぱだけが寂しく残る。


 コースの最低鞍部に着き、福根分岐点。左(東)側への福根コースは、ほとんど廃道化して認識できない。
少しずつの上りに変わり、1330mピークは攻分岐点。大金峰から40分ぐらいのところ。ここで、九州
自然歩道は右へと分かれる。



               
                 福根分岐付近                   攻分岐付近


 小金峰へは、直進気味に左のコースを取る。やや下りながら、カラマツの落葉はクッションがいい。
「ん?、これは、ツルニンジンの枯れたのだな。種も出来ている」。道脇の変化も弱いので、花ガラでも見つ
かると、なんだかうれしい。


 相変わらずのアップダウンは、いつの間にか植林帯に変わっている。風も弱く、二人だけの足音は樹林に吸
い込まれて、不気味なほど静か。 谷筋を横切るところの岩から、清水が垂れている。夏場の渇きでは一口い
ただけそうな水。


 軽く登り詰めたところが、小金峰への分岐点。直進は朴の木へ下る道。左に向きを変え、急坂の登りに変
わる。唯一、山道らしい本格的な?上り坂だが、距離は短いので、ここはあせらずゆっくり登ろう。



               
                 小金峰分岐点                  小金峰への急登


 ブナの大木なども見ながら、自然林の急坂は10分ほどで小金峰の頂上に到着。大金峰から約1時間半。
 小金峰分岐から頂上一帯にかけて、シャクナゲの株が目立つ。シーズンにはきれいな花を楽しめるだろう。


 くつろいでいると、ひとりの人が登ってきて、「あの山は、何でしょうかねえ?」。などと、話をしている
と、なんと、九州百名山などの著者でいらっしゃる
五十嵐 さんだった。  珍しい、すばらしい人に逢え
た。「ぜひ、一緒に、写真に納まってください」。お願いして、頂上の写真は3ショット。



                        
                         小金峰の頂上


 頂上付近は狭い岩峰で、若干の樹木はあるが、東から南の眺めがいい。 熊本の山で、認識度はよくないが
東に九州山地の最高峰・国見岳、南に上福根山が判りやすい。



 帰りは往路を戻る。 ゆるやかなアップダウンとはいえ、先ほど歩いた変化の弱い長い道のり。やり遂げた
気持ちも、長くは持続できず、やや飽きてくる。適度の休憩を入れながら気を取り直そう。
五十嵐さんのほか
に4人と、10数人の団体さんに逢った。オフシーズン?で、少ないのかな。 降りついて14時30分。行
程は5時間20分。


 登山という印象は弱く、ふかふかの落葉道をゆるやかにアップダウンで、気持ちのいい山歩きだった。珍し
い花には遭わなかったが、珍しい人に逢った。 下山後は、美里町の国道445号線沿いにある温泉センター
『かりまた』が、よかった。


  落ち葉踏む 足音軽ろき 尾根歩き
                                               ページへ もどる