祇園山 (1307m) 2005 年 8 月 28 日(日) 雨上がりの曇り
(九州百名山:76)宮崎県五ヶ瀬町 大石峠登山口からのコース
登山口 〜(50分)祇園山 :往復行程 1 時間40分
昨日は、宮崎県椎葉村の扇山に登ってきた。今日は祇園山と揺岳に登ろう。 国道503で、坂本から林
道に入り大石集落を抜けて、上り詰めると大石峠に着く。そこが両山の登山口。
祇園山(揺岳の途中から)
ガイドブックのように、林道を挟んで対峙する揺岳から登ろう。しかし、天気が怪しい。揺岳に登り始め
20分ほど登ったところで、雨が強くなりリタイヤ。車に戻って、雨上がりを待つ。
1時間半ほどで雨は止
んだ。揺岳は状況次第にして、とにかく祇園山は登っておこう。
標識のある登山口から登り始める。緑の中に赤い花はキセワタだな。すぐの右側に山名由来の説明板があ
り、その先に、西南の役で薩軍布陣の跡を示す標柱もある。左に向きが変わり、植林混じりの急坂登りは、
雨上がりをすべらないように、一息ずつ登っていく。
林床にホトトギスがいっぱい咲いており、山で出逢うと、ほんとにかわいいと思う。横にヒヨドリバナも
あって、鳥が2羽?。15分ぐらいでゆるやかな登りに変わり、稜線の気持ちのいい登山道になる。
登山口 急坂のあと、ゆるやかな稜線歩き
「あれ、ギンリョウソウだ。秋口なのでモドキかな」。稜線のゆるやかな登りは、次第に斜度が増してきて
着実に高度を稼いでいる感じがする。 登山口から35分ぐらいで、ピークに着き、右に展望所?を分岐す
る。霧で展望は楽しめない。
このあたりから、露岩混じりの尾根道になり、ゆるやかなアップダウン。小ピークにはロープも懸けられ
ているが、登らずに巻き道もある。道脇にキキョウ科のかわいいソバナが咲いている。 天狗岩と名づけら
れた大岩の横を通り、軽く下って登り返しの急坂にかかる。
ピークで展望所?の分岐 天狗岩付近
ヒカゲツツジの株も多いようだ。 最後の急坂を登り詰めて山頂に到着。2等三角点。登山口から約50
分。山頂は広く木立も少ない。晴れていたら眺望を楽しめるだろうが、今日は霧があってなにも見えない。
祇園山の頂上
横に登山記帳ボックスもあり、コウヤマキやシャクナゲを植えているようだ。地元の方の気持ちが伝わっ
てきます。 草むらにツルリンドウやキンミズヒキが見られる。
【 薩軍の 布陣跡や 今は秋 】
往路を戻り、降られずに下りついた。11時10分。ファミリーコース程度で行程は1時間40分。三葉
虫の化石は見つからなかった。 薄日もさしてきた、もう雨の心配はない。このあと、改めて、揺岳に登ろ
う。
今日の花たち
キセワタ
ヤマジノホトトギス ヒヨドリバナ(アップ)
ギンリョウソウモドキ ソバナ ツルリンドウ
ページへもどる