冠岳438m)          2005 8 7 日(日) 晴れ
  
(宮崎県の山)東郷町のシンボル山

          登山口 〜(45分)鞍部・峠の休憩所〜(15分)旗台・三角点〜(15分)冠岳
                                          〜(35分)登山口  :行程  2時間 20


 遠征のチャンスが得られた。かねてより、尾鈴山に登る機会を待っていたので、宮崎県に行ってみよう。
朝方は用件があり遅い出発になるので、
1日目は軽い山を探して、経由地途中の冠岳に登ろう。

 国道10号線を南下し、日向市から国道327で東郷町(西)に向かうと、特徴的な冠岳が見えてくる。
約9kmで切瀬に着き、左折して耳川に架かる切瀬新橋を渡って、林道を約1
.8km行くと立派な登山口に
着く。駐車場も完備されている。



                         
                                 冠岳(国道327から)


 今日は立秋で暑さの頂点。午後2時過ぎの宮崎県は、言いようのない蒸し暑さ。長距離運転のけだるさも
加わり、支度の気分もイマイチ。なにかいいことに遭えるかもしれない、登ってみよう。


 ガイドブックのイメージよりはるかに立派な登山口だったので、コース全体の安心感を得て入山。植林地
の若スギと老スギの間を登り始め、左下に小さな沢を見ながら高度を上げていく。登山道には、1合目ごと
に標識がかけられている。2合目付近は、風もなく蒸し暑くてたまらない。3合目付近で沢の冷たい水が得
られ、ペットボトルを満水にしておこう。



                
              登山口                      2合目付近


 3合目付近から、岩場が多くなり濡れているのですべりやすい。斜度が増しジグザグを交えて4合目を過
ぎ、5合目で北峰コースを分ける。「蒸し暑いな〜、まだ5合目か」。 野生ランの咲き終わりが残念。ま
だ、珍しい花たちにも逢っていない。少しずつ斜度がゆるやかになり、6合目、7合目を過ぎ、やれやれの
感じで峠の休憩所に到着。ここは8合目。ここまで約45分。



                
             5合目付近                     峠の休憩所


 鞍部の十字路になっており、資料を見ながら休憩。 右は北峰コース、左は山頂へ、旗の台へは直進する。
「ブ〜ン」とスズメバチの偵察?
2匹、3匹。これはまずい。ゆっくり休めない。静かに急いで直進コース
に向かう。


 左上に稜線を見ながら、山腹を横切るように進む。いくつか倒木が邪魔をするが、おおむねコースはしっ
かりしている。15分ほどで尾根に達し、分岐を右に1分足らずで尾根の突端。日の丸が揚がっている旗台
に到着。4等三角点で、見晴らしはいい。眼下の耳川を挟んで、東郷町の中心部が見える。道の駅があのあ
たり。

               
                             三角点のある旗台


 振り返る南東方向にこれから向かう冠岳の頂上が見える。 旗台から先の尾根分岐まで戻り、そのまま尾
根を登るコースを取る。赤松の多い急坂を一気に喘ぎ登ると、主稜線に上がり着き左折する。気持ちのいい
稜線で風ももらえる。



                
               旗台から冠岳が見える              主稜線で気持ちのいい歩き


 ゆるやかに下り、ゆるやかに登り返して、冠岳の頂上。旗台から15分少々。三角点がないが、いくつか
の頂上標柱がある。まわりは自然林に囲まれて景色は楽しめない。 横に「千畳岩へ」の標識があり、南に
30mほど行くと、一枚岩のゆるやかな崖の上に立つことができる。ここからは絶景を堪能でき、冷や汗も
楽しめる。



                        
                                  冠岳の頂上


 くだりは、やや左に向きを変えながら、林の中を下っていくと、9合目の標識が現れ、さらに下って先の
峠の休憩所に着く。スズメバチを気にしながら、さらりと通り過ぎ、もと来た道を下って登山口。無事に降
りついて16時20分。ぐるっと2時間20分。いちばん暑い時間帯だった。この山では、花たちに逢えな
かった。明日は尾鈴山に登ろう。


  日向路の 更なる夏や 山に我
                                                     ページへ戻る