の け え ぼ し や ま                
  仰烏帽子山1302m) 2005 2 27 日(日) 快晴

   (九州百名山:61)熊本県 中央部五木村 元井谷コース

             林道・登山口〜(40分)夫婦杉〜(30分)仏石分岐〜(40分)仰烏帽子山
                      下り:〜(1時間40分)  往復 : 行程  4 時間 10


 早春の花、フクジュソウを見に仰烏帽子山に登りたい。3月頃がいいかなと計画していた。山のある五木
村は、昨年の台風で大きな被害に遭った。念のため、林道情報の確認電話を25(金)に、役場に入れたと
ころ、道路補修工事で2月の土・日のみ通行可で、3月は全面通行止めとのこと。 このチャンスを逃せば
来年までオアズケになる。急遽、26
()に大分を出発し、途中で甲佐岳に登って、五木村に入った。


            
               フクジュソウ             仰烏帽子山(一部分:五木村から)


 県道25から元井谷橋を渡ると、10人ぐらいの関係者?が居て、「狭い道だから気をつけて」と言いな
がら、「福寿草を守ろう」のパンフレットなどを頂いた。納得。


 狭い林道はカーブを繰り返し、工事現場を通って、旧登山口を経てヘアピンの登山口に着く。駐車スペー
スは満足になく、林道のふくらみに停める事になる。次々に車が上って来るので、早めに来てよかった。



 登山開始8時ちょうど。寒い。快晴の早朝で、この冬いちばんの冷え込みだったらしい(帰って、情報を
みると五木村は−6℃ぐらい)。今日は登山者が多く、さすがフクジュソウのベストシーズンという感じ。
涸れ沢を右に見ながら、自然林へと入っていく。 すぐに、涸谷に入り、涸滝は右の斜面を巻き上に出ると
石灰岩のごろごろした谷沿いをしばらく登る。



            
            林道・登山口                  涸沢を登る


 やがて、谷は2又にわかれ、右側の谷沿いに向きが変わる。谷には、小さなせせらぎがあり、ツララもう
つくしい。大きな二本杉が見えてきて、そばには「夫婦杉」と書いてある。ここまで約40分。両脇の斜面
は明るい落葉樹林で、林床は落葉にうっすらと雪がかかっている。チョコケーキにパウダーシュガーだ。

 「あった〜」初めて見る自然界のフクジュソウ。よく見ると、林床のあっちにも、こっちにも。始めは判
らなかったが、目が慣れてくると次々と見えてくる。「これが、福寿草か〜、あなたに逢いに来たのですヨ」
しばし、感激しながらの観賞。しかし、花が凍っていて、期待の色ではない。この寒さでは・・「帰りに写
そう」。


            
          夫婦杉付近                福寿草の群落(写真には?)


 福寿草との出逢いに感激しつつ、谷沿いにしばらく行き、左に向きを変えながら斜面の急登となり、ジグ
ザグに喘ぎ登る。「ここが、この山の難所らしいですね」と、前を行く人が。急登もそれほど長くは続かず、
稜線に出て仏石分岐。夫婦杉から30分ほど。


 ここから、右(西)向きになり、植林帯のゆるやかな稜線のアップダウンで気持ちがいい。地形図で、途
中にあるピークは、左側の山腹を巻いていく。稜線上には、カルスト地形の石灰岩が露頭しており、雪がか
かって雰囲気がいい。



            
          仏石分岐付近                カルスト地形付近


 やがて、竪穴という石灰岩の岩穴があり、地下から湯気が上がってきている。覗くと一瞬にしてメガネが
曇り、ふわ〜と暖かい。自然界の不思議を感じつつ、こごえた手を暖める。


 雑木林の稜線に変わり、ゆるやかに登って行くと、「ワ〜、きれいだ」。両脇の木に霧氷が咲き、朝日に
煌めいている。これは満足。



            
         竪穴(湯気は写ってない)            霧氷がきれいな稜線


 やがて、最後の急登をひと登りして頂上に立つ。10時ちょっと前。登り始めから2時間弱。頂上は、露
岩となっており、展望は360度。南遠くに浮いているのは霧島連山だろう。 北には雲仙も見える。いい
景色だ。満足。 ふと、足元の岩には、2体の石仏が祀られている。「アリガトウ。楽しく登ってきたヨ」
今日は、ほんとうに登山者が多い。山頂写真も順番待ち。山が「重たい」と、言っているかも。


      

            
              仰烏帽子山の頂上                遠くに霧島連山


 下りで、福寿草をゆっくりと観賞。気温も上がり花の氷も解けて、福寿草らしい可憐さになっていた。パ
チリ、パチリ。雪の中から顔を出している福寿草がなんとも言えない。


 下りの時間も、楽しく使ったのでそれなりに。 降りついて12時10分。往復4時間10分。
 花よし、山よし、天気よし、で、言うことなし。

  深山の 雪をくや 福寿草

フクジュソウの写真
            
                                                      へ もどる