揺 岳 (1335) 17 8 28 日(日) 雨上がりの曇り            
  (宮崎県の山)宮崎県五ヶ瀬町 祇園山とセット登山がいい

                                登山口 〜(65分)揺岳    :往復行程 2 時間 20


 先ほどは祇園山に登ってきた。 揺岳の登山口は同じところで、林道を挟んで対峙する山。実はガイドブ
ックのように、はじめに揺岳に登り始めたが、20分ほど登ったところで、雨が強くなりリタイヤした山。
雨上がりを待って祇園山に登ってきた。雨の心配もなくなったので、揺岳に再挑戦しよう。心残りにならな
いように。


               
                           揺岳(祇園山の途中から)


 揺岳の登山口まで、ススキとハギを見ながら林道を100mほど戻って、登山口の標識を見て作業道に入
る。11時45分。道脇にシオガマギクの赤い花がかわいい。 作業道は、その先で大きく左に向きを変え
いつの間にか杉林へと入っていく。手入れのいい杉林の中をジグザグに登り、尾根の端に上がって自然林に
変わる。この山も、祇園山と同じように、ホトトギスの花がたくさん咲いている。


 しばらくは、ゆるやかなアップダウンで、少しずつ高度を上げて行き、次第に斜度が増してくる。先ほど
は、このあたりまで登ってきて、雨が強くなり引き返したところ。



               
                  登山口                 稜線歩き(雨で引き返したところ)


 尾根道のややきつい登りが続き、振り返る景色に先ほど登った祇園山の全容が見える。汗をかきながら登
り詰めると、赤白のポールがあり?、大尾根の取付き。登山口から約40分。一息入れよう。


 ここからは、ややフラットになり、両脇のスズタケも幅広く切り開かれて、気持ちのいい稜線歩き。イチ
ヤクソウが花を終わって、実になりはじめている。 「おや、これは。シュスラン? ミヤマウズラのよう
よ」。花穂が産毛に覆われて、つぼみの状態だが珍しいのに遭えた。 少しずつ高度を上げて、東端のピー
クを乗越し、鞍部を経て本峰の急登にかかる。



               
               大尾根取付き付近                  最後の急登


 急坂には、延々とロープが懸けられている。右手でロープ、左手はストックで、腕力と脚力のあわせ技。
あせらず登ろう。高度差100
mを登り詰めて揺岳の頂上。3等三角点。登山口から1時間少々。

 狭い頂上で2組のご夫婦がくつろいでいた。山や花の話で和やかな雰囲気。大津のHさんと延岡のHさん
だそうです。一緒に写真に納まってもらいました。



                      
                         揺岳の頂上


 頂上からの景色は、霧がかかって何も望めなかった。 祇園山と同じように、記帳ボックスと温度計など
がある。


  山に入り 同好和みし 杜鵑草

 往路を戻り、初秋を感じながら無事に降りついた。14時をちょっと過ぎていた。行程は2時間20分。
今日は、揺岳途中まで、祇園山揺岳と登った。帰りに、五ヶ瀬町の
Gパークで、温泉に入り汗を流した。

今日の花たち
             
              ススキ              ハギ           シオガマギク

             
       イチヤクソウ(花のあと)     ミヤマウズラ      (産毛に覆われたつぼみ)

     ページへもどる