甲佐岳(753m) 2005 年 2 月 26 日(土) 曇晴(寒い)
(旧九州百名山)熊本県中央部 美里町砥用・福城寺コース
福城寺・登山口〜(30分)電波反射板〜(15分)甲佐岳
下り 〜(35分) : 行程 1 時間 30分
福寿草のシーズンを迎えた。五木村の仰烏帽子岳に登るスケジュールで、1日目の行程の途中に手ごろな
山がある。旧九州百名山で3月上旬に山開きが行われるらしいが、一足お先に登った。
甲佐岳(美里町から)
ガイドブックに従い、甲佐町から緑川〜筒川沿いに県道220を上流に向かう。福城寺への案内板が現れ、
狭い里道はカーブを繰り返して高度を上げていく。舗装の里道は終点となって福城寺に着く。ここが登山口。
福城寺には重文の釈迦如来像があり、県一のマキの木や大銀杏の木もあった。
登山開始11時ちょうど。どんより曇って寒い。お寺を右に見ながら歩き始め、すぐに正面左の竹林の登
山道に入っていく。立派な孟宗竹林を数分で抜けると、スギの植林帯に変わり急坂の上りになる。手入れの
いい杉林には石灰石の露頭も多く、ジグザグの急登が続く。
福城寺・登山口 石灰石が多い杉林
30分ほどで杉林を抜けて明るくなり、左下に電波反射板が見えてくる。南側の展望が開け、あたりの景
色に飢えていたころなので、ほっと一息入れながら「あれは、大金峰かな〜」
照葉樹系の自然林に変わり、気持ちのいい登りになる。登山道はよく整備されており、難所には木段も作
られている。
電波反射板の上付近 整備のいい登山道
石灰岩を縫うように登って行くと、矢鉾岩があり、説明板(天然痘の厄払いに、矢を放ち・・)もあって
おもしろい。反射板から15分ほどで、山頂の一角、吉見神社に着く。神社前の広場に頂上標柱があり、九
州百名山も刻銘されているが、現在はランク外。
矢鉾岩 甲佐岳の頂上
ここからの展望はすばらしく、熊本平野方向が印象的。三角点は、自然林を東方向に、ほぼフラットな歩
きで、3分ほどで着く。樹林に囲まれて展望は得られない。もう一度広場にもどり、ゆっくり休憩と展望を
楽しもう。でも寒い。
甲佐岳の三角点 展望がいい
下り始めたら、ひとりの登山者が登ってきた。逢ったのはこの人だけで、さみしい山。
【 山寺の 静かなりけり 梅の花
】
12時30分下山。往復1時間30分ほどの行程。明日は、お目当ての福寿草の山・仰烏帽子岳に登るため、五木村に向
かう。
へ もどる