![]()
鹿児島県の山 参考文献 : 新・分県登山ガイド 鹿児島県の山[改訂版] 山と渓谷社 ↓ 番号はガイドブックのリスト順 1 高千穂峰-4 1574m 霧島町 13,01,18 高千穂河原から 御鉢を経て・・降灰? 10884 高千穂峰-3 1574m 霧島町 10,12,25 高千穂河原から 御鉢を経て・・ 10883 高千穂峰-2 1574m (高原町) 09,10,30 天孫降臨コース 尾根筋を登り・・ 10882 高千穂峰-1 1574m 霧島町 04,12,11 高千穂河原から 天の逆鉾 1088 2 中岳 1332m 霧島市 08,06,27 韓国岳から高千穂河原へ縦走 17048 3 新燃・獅子戸岳 1429m 霧島市 08,06,27 韓国岳から高千穂河原へ縦走 17048 4 大浪池 1411m 霧島市 08,06,28 大浪池登山口から火口縁周回 18004 5 烏帽子岳(霧島) 988m 霧島市 10,12,24 林道を経て尾根筋を登る 18005 6 栗野岳 1094m 湧水町 10,12,24 枕木階段や整備された登山道を周回 18006 7 鳥神岡(伊佐富士) 404m 大口市 10,12,23 次第に急坂 展望のいい頂上 周回 18007 8 矢筈岳-2 687m 出水市 08,11,01 谷沿いを登り尾根に上がって頂上 10632 矢筈岳-1 687m (水俣市) 05,12,25 手軽に登れる 眺めがいい 1063 9 石堂山 600m 出水市 08,03,22 いにしえの登山道を登る 18009 10 紫尾山-2 1067m さつま町 08,03,22 千尋ノ滝を見て急坂 10922 紫尾山-1 1067m さつま町 05,12,24 まさかの大雪で途中まで 1092 13 藺牟田池外輪山 509m 薩摩川内 08,03,21 変化の大きいアップダウンで6ピーク 18013 14 鷹ノ子岳 422m 薩摩川内 08,03,21 突出した山姿 急坂を登る 18014 15 八重山 677m 鹿児島市 08,03,20 八重山公園からハイキングコース 18015 16 花尾山 540m 鹿児島市 11,01,22 花尾神社から林道、頂上部は周回 18016 17 三重嶽 486m 鹿児島市 11,01,21 整備された自然歩道を登り周回も 18017 18 冠岳-2 516m いちき串木野 11,01,21 冠岳神社から各所に寄り周回 10932 冠岳-1 516m 串木野市 05,12,24 手軽でコース変化がおもしろい 1093 19 矢筈岳・諸正岳 303m 日置市 11,01,20 手軽な2山の往復と里道散策 18019 20 金峰山-2 636m 南さつま市 09,11,26 北岳往復東岳から本岳や金峰神社 10942 金峰山-1 636m 金峰町 05,01,08 本岳、東岳、北岳 ファミリー 1094 23 野間岳-3 591m 南さつま市 13,03,16 宮ノ山から神社を経て頂上 周回へ 10963 野間岳-2 591m 南さつま市 09,11,27 正面コースを登り片浦コースを降りる 10962 野間岳-1 591m 笠沙町 05,01,08 薩摩半島西南端 野間神社から 1096 24 磯間嶽-2 363m 南さつま市 13,05,24 北口コース 人形岩を見て岩壁を登る 11942 磯間嶽-1 363m 南さつま市 09,11,27 急坂途中の人形岩を見て岩壁を登る 18024 25 草野岳 449m 南さつま市 09,11,27 伐採跡のヤブに難儀し急坂を登る 18025 26 下山岳 416m 枕崎市 13,05,24 茶畑に浮かぶ里山 18026 27 鬼門平 307m 指宿市 08,01,18 断崖の山 鬼の岩峰を縦走 18027 28 清見岳 402m 指宿市 08,01,17 軽く登って頂上 東側に降りて周回 18028 29 矢筈岳 359m 指宿市 08,01,17 岩峰の縦走コースと周回 18029 30 開聞岳-2 924m 指宿市 08,01,18 2回目 らせん状のコース 大展望 10952 開聞岳-1 924m 開聞町 05,01,07 薩摩富士 らせん状のコース 1095 31 大箆柄岳-2 1236m 垂水市 08,09,27 垂桜コース 中腹の急登 展望? 10892 大箆柄岳-1 1236m 垂水市 06,01,03 途中の急坂 頂上の展望 1089 31 高峠 722m 垂水市 08,09,27 ファミリーコースを周回 展望 18031 32 御岳-2 1182m 鹿屋市 13,05,23 鳴之尾コース 変化のある急坂を登る 11882 御岳-1 1182m 鹿屋市 11,11,22 鳴之尾コース 変化のある急坂を登る 11881 33 横岳 1094m 垂水市 11,11,21 白山から稜線のアップダウンで横岳へ 18034 34 白山 793m 垂水市 11,11,21 白山神社参道から登り横岳へ縦走 18034 36 御在所岳 530m 志布志市 10,02,19 尾根筋を気持ち良く登る途中の展望 18037 37 黒尊岳・国見山 909m 肝付町 12,10,05 国見平から右と左の山 18038 38 甫与志岳-3 967m 肝付町 12,10,06 二股川キャンプ場コース 10903 甫与志岳-2 967m 肝付町 10,02,18 姫門コース やや斜度のある道 展望 10902 甫与志岳-1 967m 肝付町 06,01,04 急坂を登り 頂上から眺望 1090 40 八山岳 659m 錦江町 12,12,01 整備された森林公園 18240 41 荒西山 834m 錦江町 06,12,30 照葉樹林と雄大な展望 18041 42 六郎館岳 754m 錦江町 06,12,30 照葉樹林を登り、頂上からの展望 18042 43 辻岳 773m 南大隈町 06,12,29 草地を登り雄大な展望 18043 44 木場岳 891m 南大隈町 06,12,30 西日本最大級の照葉樹の森 18045 44 野首嶽 897m 南大隈町 06,12,29 風力発電 九州自然歩道を登る 18044 45 稲尾岳-2 959m 錦江町 12,02,10 西口から稲尾岳 滝めぐりコースへ 10912 稲尾岳-1 959m 錦江町 06,01,04 照葉樹の森 散策コース 1091 46 摺ケ丘-2 273m 南大隈町 12,11,30 本土最南端の山 2回目 18246 摺ケ丘-1 273m 南大隈町 06,12,29 本土最南端の山 亜熱帯植物 18047 47 遠目木山・嶺の山 423m 甑島 08,11,02 700山記念登山で甑島 2山を縦走 18048 49 黒味岳 1831m 屋久島 07,05,03 山頂に鎮座する巨岩 1098 50 宮之浦岳 1935m 屋久島 07,05,03 九州の最高峰 淀川コース 1100 51 太忠岳 1497m 屋久島 13,03,26 ヤクスギランドを経て 11971 52 愛子岳 1235m 屋久島 07,05,02 ピラミッド型の岩峰 急坂を登り 1097 53 モッチョム岳 940m 屋久島 07,05,04 天空にそびえる岩峰 急登・急下降 1099 旅・その他 えびの岳 1293m 霧島市 16,08,18 えびの高原 17237 野間半島 130m 南さつま市 13,03,16 展望と散策 灯台へ 10963 知林ケ島・魚見岳 215m 指宿市 13,03,15 砂州を渡って島内一周と魚見岳 18255 佐多岬 m 南大隅町 12,11,30 本土最南端 遊歩道で 18246 桜島・湯之平など 374m 鹿児島市 12,02,11 車道沿いの遊歩道を登って行く 18212 鹿児島・桜島など 108m 鹿児島市 17,02,01 鹿児島の旅 18217 忠兵衛岳 934m 鹿屋市 11,11,22 御岳 鳴之尾コースでテレビ塔のある山 11881 笠祇岳 444m 志布志市 10,02,17 舗装参道を登り頂上の神社 展望 18211 肝付町のロケットと城跡 肝付町 18,02,13 〜14 大隅半島の早春散策 18218 城山(弓張城跡) 権現山(肝付波見) JAXA内之浦 火崎灯台 西大山駅・長崎鼻 m 指宿市 18,03,14 JR九州の旅(最南端の駅、浦島太郎) 3978 さつまの旅 m 大隅地方 18,09,05 雄川の滝、神川大滝、吾平山陵など 3985 甑島 遠目木山・嶺の山 423m 上甑島 08,11,02 700山記念登山で甑島 2山を縦走 18048 尾岳 604m 下甑島 13,08,02 甑島の最高峰 尾根筋の樹林帯 18257 下甑島 下甑島 13,08,02 下甑島の名所・観光地巡り 18258 甑島(上甑) 〜 中甑島 19,08,03 城跡散策して バスで島めぐり 18259 奄美 奄美大島の山 奄美大島 11,02,15 登った3山と名所ドライブ 18810 湯湾岳 694m 宇検村 11,02,15 はっきりした登山道を登る 18811 戸倉山 411m 瀬戸内町 11,02,15 いきなりの急坂は荒れ気味の難路 18812 高岳(奄美) 184m 奄美市 11,02,16 電波塔先、小道を辿って鈍頂の山 18813 種子 種子島の山 6山 種子島 09,12,16 天女ケ倉 上大久保 回峯山
小牧角 権現山 カーモリの峯18800 屋久 屋久島 屋久島 白谷雲水峡〜太鼓岩 屋久島 13,03,27 もののけ姫の舞台や太鼓岩 18202 ヤクスギランド 屋久島 13,03,26 屋久杉など 11971 屋久島-2 屋久島 13,03,25 屋久島散策や花 18202 屋久島めぐり 屋久島 07,05,05 屋久島一周ドライブ 18201 十島 トカラ列島の山 御岳 979m 十島村 12,03,21 中之島の最高峰 18821 キン岳 443m 十島村 12,03,22 中之島の山 18822 イマキラ岳 292m 十島村 12,03,25 宝島の最高峰 18823 与論 与論島と沖縄本島 m 与論島 19,11,22 沖縄本島と与論島の旅 19914