あらせやま
   荒西山833.7m)  2006 12 30 日(土) 快晴

   (鹿児島県の山)錦江町 大隈半島南部の山

             林道終点手前・登山開始〜(3分)登山口〜(25分)NHK電波塔(7分)荒西山
                                     : 往復 約
1時間 10


 先ほどは、六郎館岳に登ってきた。 大隈半島遠征で最後の山は荒西山。国道448号線を西に戻る。一般
的には、錦江町から向うとして、国道448号線で東方向の肝付町船間を目指す。新田トンネルの手前200
mぐらいのところで、右側に分岐路がある。 国道から分岐して約700m行くと、左側に『林道新田荒西線』
が分岐し、『荒西山』への道標もある。


 林道を道なりに進むと、電波塔の立つ荒西山が見えてくる。 林道は次第に荒れた道となり、覆いかぶさる
ブッシュで、車体の側面をこすりながら上っていく。 「アトレー君、ごめん。こんなにひどいとは思わなかっ
た」。 林道に入って約3km後、林道の崩壊したところに着き、少し手前の空き地に停める。



                  
            荒西山(林道から)              登山コース(図のクリックで拡大)


「ここから、歩こう」。「1時間ぐらいかかるかな」。左前方に荒西山が見えている。 崩壊したところを用心
深く通り、林道を歩き始める。14時20分過ぎ。


 右に回りながら数分行くと、林道は終点となり、荒西山の登山口。大きな説明板や道標が立っている。入口
がちょっと狭い感じを受けるが、コースに乗ると幅広い登山道。



                
                 崩壊地から歩く                    登山口


 登山道は、幅広く立派に整備されている。「これは、電波塔の点検保守のために、整備されているのだよ。
きっと」。ゆるやかなアップダウンで、尾根脇を進んだあと、尾根に乗れば急坂の連続になる。やがて、コン
クリート舗装された登山道になり、足元は歩きやすいが、傾斜はきつい。


 一歩一歩喘ぎながら登り詰めると、NHKのテレビ中継局に到着。局舎の右からは東側の景色で、先ほどの
六郎館岳など、左からは西側の景色で野首嶽辻岳が望める。



                
            整備された登山道(コンクリート舗装)               背後はNHK


 NHKを過ぎると、すぐにNTTがある。ここから稜線を北方向に進む。 中継局までの登山道に比べると、
やや荒れ道になるが、普通の登山道を軽くアップダウンしていく。


 照葉樹主体の自然林を、気持ちよく稜線をたどると、突然標柱が現れ荒西山の頂上に到着。稜線の盛り上が
り付近で、頂上という感じを受けない。3等三角点。15時ちょうど。登山口から約30分。



                
               自然林の稜線を歩く                  荒西山の頂上


 頂上の東側が切り開かれていて、海岸線と太平洋が果てしなく広がっている。「あれは、内之浦ロケットセ
ンター方向かな」。少し雲が多くなって、やや不鮮明。



                
                       頂上から、東側の眺め


 下山は往路を下る。整備された登山道は、淡々と下ってしまう。登山口を経て林道を少し歩けば車に到着。
往復の行程は約
1時間10分。照葉樹林と頂上からの展望を楽しんだ山。

【 落ち葉踏む尾根の足音二人分 】


 これで、南九州大隈半島の6山を登った。ここで登山靴を脱ぐ。忙しく動きました。 大分からの遠征距離
は約880km。


                    ページへ もどる