HOME
  さがやまだけ
 下山岳415.8m          2013 5 24 日(金)晴れ・煙霧

 (分県ガイド・鹿児島県の山)鹿児島県枕崎市

     下山集落最奥 〜(7分)登山口 〜(40分)稜線 〜(10分)下山岳  : 往復

     行程:歩行距離 2. 1km,累積標高差 ±240m,行動時間 1 時間 40


 昨日は、鹿屋市の御岳に登ってきた。 今日は、薩摩半島南部・枕崎市にある下山岳に登る。 県道34号線(枕崎知覧線)を走り、下山集落に近づくと、茶畑に浮いた里山が見えてきた。「あれだな」。


           
           茶畑に浮かぶ下山岳                登山コース(クリックで拡大)


 集落入口には、『今嶽神社』や『下山岳』の標識もあり、里道に分岐すると正面には目指す下山岳が迫ってきた。集落の最奥に向かい、今嶽神社周辺の空き地に停める。

「いい天気だ」。風もなく、心地のいい青空が広がっている。 ガイドブックに従い、白壁のある民家の横から、里道をフラット気味に歩き始める。7時ちょっと前。すぐに『下山岳』への小標識があり、右に曲がりながら植林帯へ入って行く。


          
            白壁の民家横                     植林帯へ進む


 杉林に延びる林道は、次第に上り坂となり部分舗装に変わってきた。 「あっ、ここだ」。右カーブの左側に『下山岳登山口』の標識が現れた。歩き始めから5分少々のところ。この林道は地形図に描かれていないが標高200m付近。 ここは登山口だが、目指すは下山岳?。“さがやまだけ” と、読むらしい。

「よっしゃ、行ってみよう」。苔むした岩が並び、すべりやすい道から始まる。石畳のような感じもするが、古い峠道だったのだろうか。 「わっ、ブヨ!」。もうその季節だ。風もなく蒸し暑い坂道は、ヘビも出そうな・・。


          
               林道の登山口                      苔むした岩道


 杉林の中、ゆるやかな上り坂がしばらく続く。登山者が少ないのだろうか、一本道という事だが踏み跡は弱いようだ。かくれ名山を登っているような雰囲気でもある。 植林帯に雑木が混じるようになり、斜度が増しはじめる。

 まわりはすっかり自然林に変わってきた。「おっと、すべる〜」。坂道に積もった照葉樹の落葉は、とてもすべりやすい。南斜面を直登気味に登っており、地形図通りの急坂だ。「あっ、ロープ場も現れた」。


          
              斜度が増しはじめる                   ロープのある急坂


 上方が明るくなり、稜線が近いようだが、傾斜はさらにきつくなってきた。目印テープを横目に、登りやすいところを探りながら登って行く。手ごろな小幹が頼りになる。 「あっ、出た!」。フッと斜度がゆるみ、稜線に飛び出した。林道の登山口から40分弱。

「わ〜、気持ちがいい〜」。木漏れ日の稜線コースになり、ゆるやかな上り坂。北側から涼しい風もうれしい。やがて峠道?を横切ると、稜線には岩が多くなってくる。どれも左に傾いた岩。それほど難所ではないが、巻いたり乗り越えたりして越えていく。変化もあって、楽しいところ。


          
                稜線に出た                      岩を乗り越え


 地形図通りのヤセ尾根を辿っており、ゆるやかな下り坂も現れた。頂上はもう少し先かな。「あっ、この上?」。樹林の眼前に大きな岩が現れた。ガイドブックの最後の岩というところだろう。かなり高いが足場もあり大丈夫。

「ヨイショ」で、這い上がると、大岩の上に出て頂上標識などが現れた。下山岳の頂上に到着。一等三角点(荒平山:415.8m)。8時ちょっと前。白壁の民家横から、休憩なども含み約1時間。


          
                最後の大岩                      下山岳頂上


 頂上の一角、露岩の上に立てば大展望?・・。ガイドブックの写真では、切り開きの展望地のようだが・・。 今は、まわりの樹木が大きくなり、背伸びしてやっと景色が望める程度。 南東側の景色に、広い茶畑と弟分のような大隣岳が俯瞰できる。開聞岳は?・・見えない。今日もモヤが多く、遠くの景色はほとんど判別できない。


          
               大隣岳と茶畑                     露岩の上で展望


 気温21℃。陽射しもあり、暑いくらいに感じる。 のどを潤し、下山は往路を戻る。稜線のアップダウンは快適だが、斜面の急坂は落葉が滑る。杉林まで降りてくると、ブヨの攻撃にウンザリ。 無事に降り着いて8時40分。往復は、休憩や頂上での滞在も含み約1時間40分。


 この下山岳、どこにでもありそうな里山だが、頂上には一等三角点になっている。しかし、登山者が少ないのだろうか、踏み跡が不明瞭なところもあり、ややマイナーな山という感じもした。 下山集落は茶摘みの季節だ。 このあと、近くにある磯間嶽に登ろう。

広々と茶畑匂う里の山


 今日の花たち

         
        ハナミョウガ            ハマクサギ


HOME