ゆわんだけ                           900山記念登山
   湯湾岳694.4m      2011 2 15 日(火)曇り

   (奄美大島 一等三角点の山)奄美諸島の最高峰 鹿児島県宇検村

                    湯湾岳公園登山口〜(45分)神社 〜(10分)湯湾岳
                             復路 :  湯湾岳 〜(45分)登山口

                    往復 : 歩行距離 3.9km,累積標高差 ±240m,行動時間 2 時間


 通算のニューピークが899山になった。 100山ごとの記念登山は、離島の山にこだわっており、今
回の900山記念は鹿児島県の奄美大島を計画した。 奄美大島には一等三角点の山が4山あり、それぞれ
登ることが出来るだろうか。 ガイドブック等は無いので、インターネット等から断片的な情報を参考に、
地形図を読みながら登ってみよう。 最初は湯湾岳。


 湯湾岳は、地域住民から霊山として崇められ、天孫降臨の伝説的な言い伝えや、琉球王朝時代の與湾大親
を祀った墓所などがある。 登山コースは南北の2方向からあるようだが、今回は南側の宇検村から登るこ
とにした。



     
    キャギ崎から見た焼内湾と湯湾岳(クリックで拡大)      位置図と登山コース(図のクリックで拡大)


 奄美空港から国道58号線を南下し、県道85号線で宇検村に向かう。県道は峠を越え宇検村の中心部に
入る直前に『湯湾岳』の標識があり右上の道に分岐する。 カーブの多い坂道を登りつめると、整備された
湯湾岳公園に到着する。ここが登山口。


「お〜、景色がいい」登山口の湯湾岳公園は、すでに標高470m付近まで登ってきており、見下ろす焼内
湾の景色が素晴らしい。どんよりとした曇り空でイマイチだが、天気が良ければもっと素晴らしいことでし
ょう。「しかし、寒いね。これでも奄美?」気温8℃は、予期せぬ寒さだ。


 公園の一角には案内板もあり、前方の小ピークを見ながら散策気味で歩き始める。11時40分。すぐに
赤い鳥居が現れ、それをくぐると自然林に入り、登山道らしい雰囲気に変わる。



          
              登山口(湯湾岳公園)                 すぐに鳥居をくぐる


「やっぱり、違うねぇ」登山道沿いには、クワズイモやソテツ等が自生しており、いつも見ている九州の山
とは雰囲気が違う。動植物保護の看板もあり、豊かな自然を守る気持ちも伝わってきます。 登山道は、は
っきりとしており、山腹斜面をトラバースするように、ゆるやかな上り坂が続く。


「ん、これは?」マングース捕獲用のワナが仕掛けられており、登山道脇の山中に点々と置かれていた。ハ
ブ退治に放されたマングースだが、本来の目的に反し、今は厄介者になっているらしい。 左上方に高いピ
ークが見えてきたが、西側の682mピークだろう。右に巻きながらさらに登って行くと、主峰方向の尾根
筋も見えてきた。



          
          ソテツ等を見ながら登り始める             前上方に主峰の尾根筋が見える


 樹林帯のゆるやかな上り坂はしばらく続く。 「ヴオ〜、フホ〜」と言うような鳴き声が聞こえてきたが、
鳥だろうか獣だろうか、これまでに聞いたことのない鳴き声だ。奄美ならではの出来事。 やがて、斜度を
感じる坂道になるが、その距離は短い。


 石ころの段差や剥き出しの根っこなども現れ、やや荒れ気味の登山道になってきたが、これも豪雨災害の
残したものかもしれない。しかし、歩く分に関しては何ら差し支え無い。ほどなく、小谷の源頭を横切る。



          
             やや斜度を感じる上り坂                 源頭を横切る


 やがてフラット気味になり、ケルンが現れて左からの踏み跡が合わさる。西からの尾根道のようだが、こ
ちらからのコースもあるのだろう。 右向きに変わり、ケルンを過ぎると大和村に入って、U字状のえぐれ
た道をゆるやかに登って行く。


「こんにちは〜」下ってくる3人組とすれ違った。平日でも登って来る人があり、奄美では有名な山である
ことには違いない。 ゆるやかに右に巻き込みながら登って行くと、遊歩道的な木段が見えてきた。 大和
村のコースが、左側から木段のステップで合わさる。



          
            ケルンで尾根道が合わさる             木段で大和村コースが合わさる


 木段を登って行くと、左側の小広場にはベンチやテーブルのある休憩所も現れ、頂上の一角に入ってきた
ような感じを受ける。 ほどなく、赤い鳥居をくぐると祠やお堂のある広場に到着。12時25分。登山口
から約45分。


『奄美酋長 與湾大親』と刻まれた石碑(墓碑?)があり、琉球王朝時代の與湾大親を祀った所だろう。 奥
の方に獣の祠があるが、何を祀っているのだろうか。それぞれ、まわりはきれいに手入れされているようだ
った。


 頂上へは、広場の右脇から樹林帯の小道へ進み、ゆるやかにアップダウンを登って行く。頂上の一角にあ
りながら、湿地気味のところもあり小橋なども架けられている。「おっと、これは前衛峰?」直前の小ピー
クを越える。



          
            頂上直下の神社・祠やお堂                頂上直前の小ピーク


 斜度を感じないまま 三角点柱が現れ、湯湾岳の頂上に到着。1等三角点(湯湾岳:694.4m)は、沖縄を
含む南西諸島の最高峰。ここで、900山を達成です。12時40分。登山口から約1時間。気温+5℃は、
まさか奄美でこの寒さ。誰〜れもいない。

 頂上には、四角形の石柱が立っており、『日本国有地 奄美岳』と刻まれているが、 奄美の最高峰を意味
しているのでしょう。しかし、樹林に囲まれ展望は全く得られない。 頂上を越える様にして、踏み跡があ
るようだが・・。



          
                湯湾岳の頂上                    頂上にある石柱


 ひと休みして、下山は往路を戻る。 変化のある登山道だが、全体的には、ゆるやかな下り坂で降り着き
13時40分。往復約2時間。


 ガイドブックにないコースなので、全容は把握できてなかったが、要所には標識もありコースの不安はな
かった。急坂や危険なところもなく、ファミリー登山でも良さそうでした。 暑さやハブのことを考えれば、
夏場は避けた方がいいかもしれない。


 今回は900山の記念登山で、南西諸島の最高峰という山。思い出に残ります。 登るまでは、覚えにく
い名前の山。900山は、どこに登ったのと聞かれたら「言わん」と答えよう。 このあと、奄美の最西端
にある戸倉山に登ろう。


奄美岳 歴史を秘めて 春を待つ 】

     今日の景色

          
      湯湾岳公園から見た焼内湾(クリックで拡大)                   マングースのワナ


     今日の花たち

             
       ムラサキカッコウアザミ         モロコシソウ            ヒメカカラ


             
            ノシラン           アオノクマタケラン      


         
        シラタマカズラ        ユワンツチトリモチ