HOME
   ほよしだけ
 甫与志岳966.9m3回目            2012 10 6 日(土)晴れ

(九州百名山)鹿児島県肝付町 二股川キャンプ場からのコース

      林道終点・登山口〜(20分)小滝〜(40分)展望岩〜(30分)甫与志岳 :往復

      行程 :歩行距離 3. 5km,累積標高差 ±430m,行動時間 3 時間 00


 昨日は、肝付町の黒尊岳と国見山に登ってきた。今日は三岳参りの仕上げとして、肝属山系の主峰・甫与志岳に登る。 前回(20102月)は姫門コースを登ったので、今回は1回目20061月)と同じように、二股川キャンプ場からのコースで登ってみよう。

 1回目の時は、時間や天気に追われながら、あわただしく登ったのでコースの記憶はほとんど覚えていない。甫与志岳としては3回目になるが、なんとなく、初めての山に向かうような気分だ。

 肝付町から県道542号線を南下し、二股川キャンプ場を目指して進めばいい。その向かい側の林道入口に、甫与志岳登山口の標識があり、狭い甫与志林道に入って行く。ほどなく未舗装路に変わり、両側はススキに覆われてくる。


           
           甫与志岳(前日の国見山から)               登山コース(クリックで拡大)


「ん?、こんなに悪かったかなぁ」。路面はそれほどでもないが、濃密に茂ったススキが迫り、車の側面を擦りながら上って行く。 やがて舗装路に変わり、ススキのブラシは無くなった。2年前(20102月)、この舗装工事で通行止めに遭い、姫門コースに変更して登った経緯がある。 林道入口から約2.5kmの右側に、清純の滝入口の標識が現れた。帰りに寄ってみよう。

 さらに林道を上り詰めると終点広場となり、甫与志岳登山口に到着した。先の林道入口から3.5km付近。 「天気は、大丈夫だ」。予報では、少し崩れそうな状況となっていたが、その気配はなさそうだ。でも、10月の朝としては少し蒸し暑いようだ。 あたりは、深い森に囲まれ、沢音だけが響き渡っていた。

 登山口の標識に誘われながら、まだ暗さの残る植林帯へ入って行く。7時40分。 すぐに分岐があり、右側の直進へ進むと沢沿いのコースが始まる。


          
              登山口                    分岐は右、沢沿いのコースへ


 登山道は古くから利用されているようで、狭いながらも安定した踏み跡が続いている。右下の沢音は、流れの変化に沿うように、強弱の変化としておもしろく聞こえる。「あっ、渡渉!」。左からの小さな沢を横切る。1回目。

「んっ、シカの鳴き声」。植林帯をゆるやかに登っており、森の住人達を驚かしたようだ。何かと気になり、鈴を鳴らしながら登ることにした。 やがて2回目の渡渉。少しずつ上流に向かっている。


          
            最初の渡渉                    沢沿いの植林帯を登って行く


 登山道は沢岸のコースになり、すぐ右側に清流を見ながら登って行く。「おッ、滑りそう」。濡れた岩を気にしながら登って行く。 「わ〜、きれい」。右上方にきれいな小滝が見えてきた。ガイドブックにも表記されており、登山口から20分ほどのところ。気持ちのいい流れだ。一息入れよう。沢音以外は何も聞こえない。


          
               沢沿いを登る                         小滝


 再び植林帯のコースになり、何度も同じようなところを登っている感じになるが『甫与志岳へあと1.2km』の標識も現れた。少しずつだが登っているのだろう。「あっ、渡渉」。3回目の渡渉は、沢の本流を横切った。水の多いときは渡れるかなぁ。

 沢音はコースの左下から聞こえるようになり、次第に斜度も増しはじめてきた。 やがて、大岩の崖下を通り過ぎ、岩段差の坂道も現れるようになると、足腰に負担を覚えるようになってくる。距離は半分ほど登ってきたが、標高差は3分の1ぐらいかな。まだまだ。


          
            3回目の渡渉                  岩段差も現れ、斜度が増してきた


 いつの間にか自然林に変わり、斜度の変化も複雑になってきた。 やがて4回目の渡渉が現れた。これが、最後のはずだ。一息入れながら、地形図などに目を通す。「いよいよ急坂だ」。 コースは、すぐに斜度が増しはじめ、山腹斜面の坂道にかかってきた。 多少のジグザグも切りながら、ズンズンと高度を上げていくようだ。「よいしょ。ヨイショ」。


          
              最後の渡渉                   急坂にはジグザグもある


 山腹から右に巻きながら尾根筋に上がってきた。「んっ?」。しかし、斜度は弱まることもなく、むしろそれ以上の坂道という感じが続いている。赤土が出て滑りやすいところや、段差の連続など、このコースで一番きついところ。一息入れながら登ればいい。

「おっ、岩?」。左上方に壁のような崖が現れ、右脇を巻きながら登って行くようだ。お助けロープを握り返しながら急坂を登って行く。汗の眼前に『展望所』の標識が現れた。左に導かれながら、先ほどの岩崖先端に出たようだ。「お〜、どこが見えてる?」。南側の展望が得られるが、遠くの景色は稲尾岳などだろうか。近くの尾根筋は、姫門コースかもしれない。左上方に頂上らしいピークも見えるが、はっきりしない。とりあえず、開放的な気分が得られるのがいい。


          
             急坂を登り                     展望所でひと休み


 コースに戻り、すぐの標識は森のフクロウに導かれながら、さらに続く急坂を登って行く。ほどなく『頂上まで10分』の標識も現れた。樹林の背丈も低くなり、頂上が近くなった感触は、まわりの様子でも見えてくる。「それ、もう少し」。

「あっ、岩屋だ!」。右側に巨大な岩が現れ、その基部は岩屋になっている。山頂直下の岩屋だ。クサリを握って右側に登ると、岩屋を覗くことができ、彦火火出見尊が祀られたていた。つまり、甫与志岳の祠。これで、三岳参りの三岳ともお参りできた。思えば2年越しの宿題だったと言える。


          
              標識を見て急坂へ                      岩屋の祠


「わ〜、ホトトギス!」。巨岩を左から巻き始めると、その崖下には、黄色い花がほほ笑んでいた。タカクマホトトギスたち。待っていてくれたように、最後の数輪だが可愛く咲いていた。その崖下を半周するようにして回り込むと、山頂広場に飛び出した。

 甫与志岳の頂上に到着。一等三角点(甫与志岳:966.9m)。3回目の頂上。9時10分。登山口から、休憩や展望を含み約1時間30分。気温23℃は、やや蒸し暑い。この時期としては、たっぷりと汗をかいた感じだった。


          
         タカクマホトトギスに出逢いながら                 甫与志岳頂上


「お〜、大展望だ〜」。明るく広い頂上からは、360度のパノラマが広がっている。やはり気になるのが、昨日の黒尊岳や国見山だ。北東方向にその姿が望める。「昨日はお邪魔しました」。 南東直下には、白波の打ち寄せる岸良湾が見下ろせ、ずいぶん高い山に登っている実感を覚える。 そのほかにも、開聞岳や高隅山系の山々も展開されており、いつまでも眺めていたい景色だった。


          
          南東直下に岸良湾(クリックで拡大)              北西に高隅山系(クリックで拡大)


 景色に満足したら、往路を戻ろう。 崖下のホトトギスたちにも別れを告げ、急坂を下り始める。滑らないように、転ばないように・・。 沢音が聞こえてきたら、もう大丈夫。「こんにちは〜」。さすが九州百名山。登ってくる人たちと挨拶を交わしながら沢筋を下り、無事に登山口に降り着いた。10時40分。往復は、展望や休憩など、すべてを含み約3時間。


 この甫与志岳、登り始めは、しばらくの間、植林帯の沢に沿って登って行くため、夏でも涼しく登れるかもしれない。しかし、なかなか高度は上がって行かない。4回目が最後の渡渉となり、それ以降は急激に斜度が増しはじめる。いや〜、暑い暑い、夏は厳しいだろう。

 全体では短い距離だが、この急坂部分はかなりのところと言える。その途中に、展望所があるので気分転換にはちょうどいいかもしれない。急坂を登り詰めると、頂上直下の岩屋があり、お参りして登れば大展望が待っている。 タカクマホトトギスは、9月上〜中旬が良かったと思う。


 今日の景色

          
            祠のある岩屋(クリックで拡大)             崖際のタカクマホトトギス(クリックで拡大)



清純の滝へ

 下山後の寄り道で、清純の滝に寄ってみた。 林道を来るとき、見届けていたので、入口はすぐに判った。 標識に従って森に取り付くと、すぐに小橋があり遊歩道的な道が延びている。その先、崩壊気味のところもあったが、辿って行くには差し支えない。

 目印テープなどもあり、踏み分け道を7〜8分行くと、沢音と共に、樹間の前方に白いものが見えてきた。「おっ、すごい〜」。滝の名から、乙女チックな滝姿をイメージしていたが、なんと、豪快な男滝というようにも見える。落差20m、幅20mの堂々とした多段の滝。しばしの観察タイムで時を忘れる。 昨日、国見山の万滝では苦労したが、このコースは楽だった。


          
            清純の滝入口                     清純の滝(クリックで拡大)


 滝の見物も終わって、車には11時30分。予定通りの時間だ。 これから、約300kmをドライブしながら大分へ帰る。 鹿児島遠征は、登山はもちろんだが、観光気分のドライブも楽しみの一つでもある。


神の山 ゆっくり登って 秋を見る



 今日の花たち

             
      ホトトギス(クリックで拡大)        ヤマジノホトトギス       タカクマホトトギス(クリックで拡大)


             
         アリドオシ             ミヤマシキミ            ツチトリモチ


             
         スズコウジュ           キバナアキギリ          ツクシカシワバハグマ


             
            リンドウ               センブリ          ヘツカリンドウ(葉)


HOME