大浪池(1411.4m) 2008 年 6 月 28 日(土) 雨
(分県ガイド:鹿児島県の山 4)霧島山系 大浪池登山口から火口縁周回
大浪池登山口〜(40分)大浪池避難小屋〜(東まわり30分)最高点〜(40分)韓国岳避難小屋〜
〜(西まわり50分)大浪池避難小屋〜(30分)大浪池登山口 : 行程 約 3 時間 30分
昨日は、霧島山縦走を楽しんできた。 今日は、霧島遠征の主目的である、大浪池に登ってベニバナギン
リョウソウを探してみよう。
午後から悪天候が予報されているので、早い時間に登ろう。 すでに夜明け前から、やや強い雨が降り始
めている。 県道1号の大浪池登山口に着き、雨模様を見ながら・・しばし様子待ち。 「このくらいの雨、
なんとか登れるかな」。意を決し、雨具に整えて傘をさし、遊歩道的なコースを登り始める。6時10分。
大浪池火口縁の山姿(獅子戸岳付近から) 登山コース(図のクリックで拡大)
すぐに深い森に入り、薄暗い中をゆるやかに登って行く。 枝ぶりに特徴のあるキリシマアカマツもあり、
幅広く整備された登山道は、まるで神社の参道を登って行く感じです。 「えっ、もう見つけたよ」。お目
当ての、ピンク色したギンリョウソウとの出逢いです。
「う〜ん、これだ。同じだ」。 素人の目ではあるが、去年の小鹿山で見たのと、全く同じもののようです。
この付近にしかないということになっているが、大分の小鹿山にも、あるようです。これで、主目的は達せ
られた感じ。
大浪池登山口 ゆるやかな上り坂
早々とベニバナギンリョウソウと出逢ってしまったが、大浪池の火口縁を周回するのも、楽しい計画だっ
たので、さらに登って行く。 右側斜面から流れてくる小さな沢を、何度か木橋で渡り、少しずつ高度を上
げていく。
次第に斜度が増し、ヘアピンなども交えて、ややきつい上り坂になってきた。 後から、元気のいい高校
山岳部のグループが追いつき「おはようございま〜す」。と、息を弾ませながら追い抜いていった。 ふっ
と斜度がゆるみ、霧の中に大浪池避難小屋が見えてきた。
ややきつい上り坂 大浪池避難小屋
避難小屋を過ぎると、まわりの様子はガラッと変わり、溶岩塊の乱立する広場に出る。あいにくの雨模様
だが、霧の中の幻想世界に入り込んだような感覚を覚える。晴れていれば、溶岩塊と併せて湖面に写る韓国
岳を楽しめるらしいが、今日はそれができない。
火口湖の周回は、東まわり、西まわりのどちらでも構わない。 大浪池の説明板などを見て、東まわりの
周回路に入る。足場の悪い溶岩地帯は木道を進み、灌木林の稜線コースへと入って行く。 足もとは敷石な
どで整備されているが、樹木の枝が両側に迫り、濡れて覆いかぶさるようになってきたため、もう傘は使え
ない。
溶岩地帯は木道で 湖縁の稜線を東まわりで
ゆるやかなアップダウンで少しずつ高度を上げていく。所々で樹林が途切れ、溶岩の稜線歩きも現れるが、
左下の湖面は白い霧の下。湖面からの高さも、感じることができない。 右下から新湯コース?と合わさる。
「そろそろ、三角点付近だが・・」。気にしながら歩いて行くと、ゆるやかな下り坂になってきた。「ん?、
気づかずに通り過ぎたかな」。地形図等で位置を確かめ、最高点らしい所に戻る。
ベンチなどのある展望所があるが、三角点標柱は見つからない。 雨の中、探すのはかなり難儀なようだ。
「ここを 大浪池の最高点としよう」。3等三角点(大浪:1411.4m)。7時20分。登山口からロスタイム
を除けば1時間ぐらいのところ。
湖縁を進む 大浪池の頂上?
最高点を過ぎると、ゆるやかな下り坂に変わり、少しずつ下って行く。 濡れた樹林と歩きにくい足場で、
かなりペースは遅いと思う。雨は小止みになってきて、急ぐ必要も薄らいできたが、依然として霧は晴れな
い。
下り坂がしばらく続いた後、フラット気味になって韓国岳避難小屋に到着。大浪池を半周したことになる。
最高点から約40分。 ここから、韓国岳へ向かうコースもあるが、今日の計画は、西まわりで一周するコ
ースに向かい、木道をフラット気味に進む。
韓国岳避難小屋の前 木道をフラット気味に
3分ほど進むと分岐が現れ、直進は えびの高原へのコース。 ここは左上を取り、大浪池へのコースに進
む。深い樹林の中、溶岩の階段をかなりの急坂で登って行く。
急坂も長くは続かず、火口縁の一角に飛び出し、西まわりの最高点(標高点:1388m)付近に上がりつく。
湖面や景色を楽しめるところでしょうが、展望方向は白一色です。
分岐は左上へ 西まわりの最高点
ゆるやかな下りを経て、しばらくは稜線のフラットコース。背の低い灌木や草原が主体で、晴れていれば、
景色を堪能しながら最高に気分のいいところでしょう。
次第に下り坂が多くなって、ずんずんと下って行く。 樹林を抜け、霧の中に溶岩塊が見えてきたら、大
浪池の周回を終える。9時10分。北端の韓国岳避難小屋から、西まわりの半周で約50分。火口縁の周回
は、ロスタイムも含み約2時間10分。
西まわりのフラットコース 溶岩地帯に降りてきたら一周
周回を終えたら、大浪池避難小屋の横を通り、登ってきた往路を下る。 降り着いて9時40分。行程は、
ロスタイムも含み約3時間30分。
主目的のベニバナギンリョウソウに逢えて大満足だが、火口縁周回の景色と気分を楽しむのなら、晴れて
いる時にかぎる。 あいにくの天気だったが、初めてのコースは、やはりワクワク・ドキドキ、楽しいもの
です。 このあとは、さらに悪天候が予報されており、霧島遠征はこれで終わりにする。
【 五月雨に 溶岩けぶる 火口縁 】
今日の景色(写真のクリックで拡大)
登山道の様子 幻想的な溶岩塊
今日の花たち
オオバウマノスズクサ ヒメツルアリドウシ シソバタツナミ
ベニバナギンリョウソウ ベニバナギンリョウソウ キヨスミウツボ
モウセンゴケ サルナシ