かさぎだけ
   笠祇岳444.2m)       2010 2 17 日(水)くもり

   (宮崎県・鹿児島県)宮崎県串間市    笠祇から登る

                 鳥居・登山口 〜(林道50分)広場〜(10分)笠祇岳
                          : 往復 歩行距離約 5.4km, 標高差約 300m, 行程約 2 時間


 登山のスケジュールが取れそうな日は、寒の戻りで高い山は厳しい状況になりそうだ。南に逃げて、鹿児
島県大隅地方の山を、いくつか計画した。 登山計画のひとつに御在所岳も予定しており、その御在所岳ガ
イドブックの中に笠祇岳のことが出てくる。 遠征コースのついでに笠祇山にも登っておこう。資料は地形
図のみ。


 宮崎市から国道220号線に入り、読売ジャイアンツのキャンプ地を横目に応援して、風光明美な日南海
岸を南下していく。「おっ、ヤマザクラが!」。もう、咲き始めている。さすがに、宮崎の春は早い。日南
市では広島カープのキャンプ地だ。


 県境手前の串間市から県道112号線に進み、約6.5km後 右側の『奴久見林道』へ分岐する。道な
りに約1.7km行くと変則4差路が現れ、左側に大きな鳥居も見える。



                  
           笠祇岳(林道途中から)             登山コース(図のクリックで拡大)


 鳥居から先は、狭そうな道がカーブしながら上がっているように見え、車では難儀するかもしれない。
「ここから、歩こう」。地形図通りであれば、それほど時間もかからないだろう。ここを、登山口とする。


 鳥居をくぐり、林道(参道)をゆるやかに歩き始める。14時40分。雲の多い天気で肌寒さを感じなが
ら、左に牧草の棚田を見て樹林帯に入り、谷あいを登って行く。 ヘアピンを何度か曲がり、やや斜度を感
じる坂を登りきると、尾根筋に出て展望も開けてきた。「あれだな、笠祇山は」。右側に、のっぺりとした
山があり、赤い鳥居も見える。道幅も充分広くなり、車でも良さそうだが、このまま行こう。



                
              登山口                   林道(参道)を登って行く


 尾根筋の道になり、平均的な斜度はゆるんできた。植林帯なども経て、なだらかに登って行き、右カーブ
の先に『笠祇岳へ
500m』の標識が現れた。「この道でよかったのだ」。 改めて納得しながら、さらに登っ
て行く。


 突然目の前が明るくなり、林道は終点となって、広〜い草地に飛び出した。前上方に頂上の鳥居が見えて
おり、頂上直下の草広場となっている。 「さて、頂上へは?」。広すぎて、判らなかったが、左脇に林道
があり、その先で巻き上がっているようだ。



                
           40分ほどで標識                   直下の草広場


 左脇へ辿るとT字路になっており、直進の道は西側の鹿児島県側から上がってきた林道と思われる。この
T字路を直角右に曲がり、なだらかに登って行くと、展望が広がりながら頂上の一角に入って行く。「わ〜、
見晴らしがいい〜」。



                
                T字路を曲がり                   展望が開ける


 展望を楽しみながら赤い鳥居のある笠祇岳の頂上に到着。3等三角点(高田:444.2m)。15時40分。
歩き始めから約1時間。鳥居は宮崎県と鹿児島県に跨り、柱は両県に一本ずつ立っているらしい。鳥居の足
元に石祠が祀られていた。


 頂上の北東側に手すりのある石段があり、樹林帯に入りながら、苔むした下り坂を20段ほど降りて行く
と、立派なお社がありました。笠祇神社は馬の神様らしい。



                
                笠祇岳の頂上                     笠祇神社


 お参りを済ませたら、ゆっくりと展望を楽しもう。雲の多い天気で、透明度はイマイチだが、南側の展望
が雄大に望める。大きく弧を描いた志布志湾が眼下に広がり、手前に小さな枇榔島が浮かんでいる。大隅半
島には明日登る予定の甫与志岳もある肝属山系と、少し離れて高隅山系の盛り上がりが見える。西に霞んで
いるのは桜島かな。



                
            眼下に志布志湾               頂上から展望を楽しむ(クリックで拡大)


 下山は往路を戻り、登山口には17時40分到着。休憩などを含み、往復約2時間。 林道か参道か判ら
なかったが、舗装路を散策的に登って、すばらしい展望を楽しみました。参考になる資料等があれば、もっ
と楽しめたかもしれないと思いつヽ靴を脱ぐ。 明日は、肝属山系の甫与志岳などに登ろう。


霞みつつ志布志の海や弧に消ゆる