や え や ま
    八重山676.8m)    2008 3 20 日(木・祝) 晴れ

   (分県ガイド:鹿児島県の山 15)鹿児島市と薩摩川内市の境界 入来峠・八重山公園から登る

          公園・P  〜(15分)登山口〜(50分)八重山・三角点〜(5分)山頂・展望所
                           〜(30分)甲突池〜(30分)公園・P : 周回 約 2 時間 30


 春分の日からの飛石連休を利用し、暑くならないこの時期、紫尾山のリベンジを兼ねて北薩地方に遠征し
よう。 出水市から国道328号で、さつま町を経て薩摩川内市樋脇に入る。ここは、市比野温泉郷があり
北薩遠征の拠点になるところ。


 始めに鹿児島市との境にある八重山に登ろう。 国道328号をさらに南下し、鹿児島市との境界にあた
る入来峠で、案内に従い八重山公園へと右折。 約300
mで八重山公園に着き、その先右側に広い駐車場
がある。



                  
         八重山(登山口から遠くに見えている山)         登山コース(図のクリックで拡大)


 駐車場から少し戻って、八重山公園前の分岐路から舗装路をゆるやかに歩き始める。14時20分。あた
りには山桜やアオモジも咲き始め、春本番の陽気を満喫しながら、山麓を登っていくと約15分で駐車場の
ある登山口に着く。1グループが登山を終えたばかりという感じで、装備を解いていた。「こんにちは〜」。


 左手遠くの稜線の先に、八重山の頂上が見えている。「かなり遠いな。時間?大丈夫かな」。改めての登
山口には、大きな案内板などもある。 森に入ると『頂上まで2.4
km』の標識があり、古びた木の鳥居を
くぐって、登山道を登り始める。



                
                八重山公園から出発                 改めて登山口


 照葉樹主体の自然林の中、登山道は丸太階段等で遊歩道的に整備されており、コースの心配はなさそうだ。
丸太階段がしばらく続いたあと、小ピークに上がりフラット気味の稜線に変わる。木漏れ日の下、気持のい
い森林浴で深呼吸。


 フラットはほどなく終わり、尾根の左斜面を巻くコースに変わって、ゆるやかな上り坂。カシの木の多い
道脇には、炭焼窯の跡がいくつか現れる。



                
                 丸太階段の登り                    炭焼窯の跡


 再び丸太階段が現れ、やや斜度を感じながら、段階的に高度を上げていく。丸太階段は、歩幅と段差が強
制されるので、あまり好きではないが仕方ない。地面には赤いツバキが、たくさん転がっている。「ツバキ
が多いね」。上を見上げてひと呼吸。


 斜面のトラバースが終わると、勾配がゆるくなり幅広い尾根道に変わる。 フラット気味にしばらく進む
と、左から甲突池からのコースと合わさる。「帰りは、このコースを降りよう」。ここは直進して、木漏れ
日の樹林帯をゆるやかに登る。



                
            丸太階段のツバキ                   もうすぐ頂上


 ふかふか落葉の明るい樹林帯を、ゆるやかに登ると八重山・三角点に到着。標識が無ければどこがピーク
か分からないような鈍頂の山。1等三角点(八重山:
676.8m)。 横に天測用の大きな六角柱が立っていま
した。15時20分。公園の歩き始めから1時間少々。樹林に囲まれて、展望は全く得られない。



                        
                        八重山・三角点


 さらにフラットコースを200mほど行くと、突然の展望地に飛び出し、『八重山 山頂』の標識が立って
いた。南西の尾根の肩にあり三角点より少し低い位置だが、山頂ということにしておこう。


 南方向の展望が素晴らしいが、春霞なのか透明度はイマイチで、案内図に書いている桜島などは認識でき
なかった。



                
            八重山・山頂                    山頂からの展望


 下りは、先の分岐点まで戻り、『甲突池コース』の標識に従って右斜面へと折れる。すぐに急坂に変わり、
丸太階段が断続的に現れる。


 これほど登ったのだろうかと思うほど、どんどんと下っていく。リズム良く足を運ばないと、つまずきそ
うな急坂の連続です。下ばっかり見つめないで、時にはまわりの様子を見るのも気分転換になる。



                
            甲突池への分岐点                   急坂の連続


 長い急坂の下りは、竹林に変わると次第に斜度がゆるくなり、平坦部に降り着く。「やれやれ」。やがて
車道に出て、甲突池コースの登山口に到着。駐車場やトイレもある。山頂から約30分。


 車道を少し東に辿れば、和風庭園風の甲突池がある。ひとやすみ。 八重山から湧き出る水が集まり、甲
突川の源水となるところらしい。



                
              降り着く                      甲突池


 甲突池から、約2kmの車道歩きとなる。 ここまで、降りてきていれば、もう何も心配はない。 西に傾
いた陽射しを背中に受けながら、のんびりと春を探しながら歩く。「えっ、もうヤマブキ。さすが鹿児島は
早いね」。黄色い花が風に揺れていた。駐車場に到着して、16時50分。ぐるっと周回約2時間30分。


 八重山の登山道はよく整備され、ゆるやかな登りで山頂に登れる。樹林のあとの展望山頂はいい気分です。
下りの急坂は気をつければ大丈夫。斜面の山桜や足元の草花など、春がいっぱいでした。 明日は、
藺牟田
池外輪山
を廻ろう。

山の陽の 西に傾き 山桜

        今日の景色(写真のクリックで拡大)

        
              甲突池


        今日の花たち

              
          ヤマザクラ           アオモジ            アオモジ

              
               キブシ            シキミ            イヌガシ

              
           アケビ            キランソウ           ヤマブキ