い む た い け
   
藺牟田池外輪山
  片城山508.8m)他    2008 3 21 日(金) 快晴

    (分県ガイド:鹿児島県の山 13)薩摩川内市 藺牟田池駐車場から周回

                 藺牟田池・P 〜(25分)愛宕山〜(20分)舟見岳〜(45分)竜石
                         〜(30分)山王岳〜(35分)片城山〜(50分)いこいの村〜
                         〜(30分)飯盛山〜(25分)藺牟田池・P : 周回 約4 時間 40


 昨日は鹿児島市境にある八重山に登った。今日は、藺牟田池外輪山を1周する。 藺牟田池は、ラムサー
ル条約に登録された貴重な湿地で、県立自然公園に指定されている観光地でもある。その藺牟田池を取り囲
む周囲約7
kmの外輪山には6つの山があり、順序よく辿ることができる。

 国道328号には、藺牟田池への案内標識は各所に出ている。それに従い、入来付近から県道42号経由
で、藺牟田池駐車場に着く。まだ朝早いので、湖畔には観光客の姿はなく、白鳥やカモが気持ちよさそうに
湖面に遊んでいた。穏やかな朝の湖畔風景です。



                  
              飯盛山(外輪山のひとつ)            登山コース(図のクリックで拡大)


 ガイドブックに従い、右まわりのコースで登ろう。 駐車場から左に進み、愛宕山登山口に取り付き、遊
歩道的な階段の登りから始まる。7時40分。 低い朝日が斜めから差し込んでくる。


 樹林帯の上りは、やや斜度を感じる上り坂。部分的な植林地を経て、大きく蛇行しながら登っていく。林
床には、ツクシショウジョウバカマやサツマイナモリの小さな白い花が、賑やかにお出迎え。



                
                愛宕山へ取り付く                  植林帯を登る


 植林を抜けると、右下に湖面が見えてきた。蛇行の登りで、左右の景色が入れ替わりながら、着実に高度
を上げてきているのが分かる。 野鳥たちの朝のさえずりが、とても心地よい。


 東側に回り込んで、息を弾ませながら登り詰めると愛宕山の頂上に到着。標高485m。8時5分。歩き
始めから約25分。 山頂には石祠とベンチがある。まず1山で、景色を見ながらひとやすみ。



                
                  背後に湖面                    愛宕山の頂上


 山頂から、北側の湖面方向は見えないが、南方向が開けており、快晴のもとにすばらしい展望が広がる。
「煙は出てないが、あの姿は桜島だな」。



                   
                     愛宕山の山頂から 南方向に桜島


 愛宕山を後に、舟見岳へ向かう。 明るい自然林の西尾根をどんどん下っていく。「もったいないな」。
50
mほど下って鞍部まで降り着くと、今度は70mほどの登り返しだ。 先ほどの愛宕山を背後に、だん
だんと高度が戻ってきた。


 右下に湖面が見えるようになって、左に回り込むと舟見岳の頂上。3等三角点(牟田:498.5m)。愛宕
山から約20分。ここも、先ほどの愛宕山と同じように南側の展望が得られる。



                
            舟見岳への登り                   舟見岳の頂上


 次は竜石へ向かう。北西尾根へと進み、次第に急坂になりながら、ロープ場が何度か現れる。滑らないよ
うにロープや小幹を握り返し、どんどんと下っていく。ここは150
mほど下ってしまうと車道に飛び出す。
「降りてしまった感じだな」。


 車道のT字路から、複雑な車道の分岐が前後にあるが、標識に従って改めて竜石の登山口に取りつく。急
斜面の登りが見えている。



                
           舟見岳からの急坂下り                 竜石への取りつき


 急坂を一気に登っていくと、明るい台地に上がりひと息ポイントに着く。「暑くなってきたな」。南東斜
面の陽だまりの登りで、汗ばんできた。衣類の調整をしながら、ひとやすみ。


 さらに登って、小ピークを経て登っていくと、展望が開けてきて竜石の頂上に到着。標高462m。舟見
岳から約45分。山頂には、大きな巨岩にしめ縄が懸けられた竜石が立っている。この竜石は藺牟田池駐車
場からも見える。



                
             竜石への登り                    竜石の頂上


 竜石からの展望は大変すばらしく、藺牟田池全部とまわりの様子が一目で見渡せる。まるで、鳥になって
高いところから見下ろしている気分。 外周も半分近く回ってきた。ゆっくりと腰を下ろして休もう。



                
           竜石からの展望                    竜石からの展望


 北西尾根を下ると、再び車道に降り着く。そこには『竜石伝説』の大きな説明板が立っている。『その昔、
藺牟田池には、男竜と女竜がいて・・・』おもしろい話です。疲れ気味の足が少し軽くなりました。


 今度は、山王岳へ。 ゆるやかに取り付き、小ピークを越えると岩場の急坂登りに変わってくる。ロープ
や岩角を握って慎重に登っていく。樹木が少ないので見晴らしはよく、眼下の湖面には飯盛山の逆さ富士が
映っている。



                
          竜石を降りて車道に出る                 山王岳への登り


 岩場を慎重に登って樹林帯に入り、斜度がゆるくなると山王岳の頂上に到着。標高491m。竜石から約
30分。山王岳からの展望は得られない。ゆるやかな頂上を通り過ぎるように下ると、双ツ石を回り込んで
急坂下りで鞍部に降り着く。

 草地の鞍部から、片城山への登り返しは約110m。 ゆるやかな登りから、次第に斜度が増し始める。
「この季節は、それほどでもないが、夏場は厳しいだろうなぁ」。自然林の木漏れ日の下、ずんずんと登っ
ていく。



                
            山王岳の頂上                   片城山への上り坂


 さらに斜度が増し、岩場の急登に変わってくる。ロープや岩角を握り、一手一歩の登りがしばらく続く。
ふ〜と斜度がゆるみ、フラットコースに変わると三角点柱があって片城山の頂上に到着。2等三角点(片城
508.8m)。10時25分。山王岳から約35分。

 外輪山でいちばん高い山だが、南北に細長い通路のような鈍頂の山で、両側は灌木に覆われて展望は得ら
れない。ひと休みするほどの気分にならない頂上だ。 この片城山で5山をクリアし、残りはあとひとつ。
最後の飯盛山は少し距離が離れており、尾根伝いに東端の湖面レベルまで下っていく。



                
             岩場の急登                     片城山の頂上


 片城山を後に、北東方向に尾根道をゆるやかに下り始める。 樹間の右下に湖面を見ながら、次第に急坂
に変わり始め、ロープや小幹を握り返して慎重に下っていく。


 ふ〜と斜度がゆるみ、広い草地の鞍部に降り着く。標高350m付近。振り返る片城山を背後に、一気に
150
mほど降りてきた。


                
          片城山からの急坂下り                  鞍部に降り着く


 ここから、湖面周回道路に降りられるようだが、ガイドブックに従い、尾根・山腹コースを取り、フラッ
ト気味の樹林帯へと進む。ヒノキ林の道脇には『タヌキの巣』の標識もありました。


 ゆるやかなアップダウンで、少しずつ高度を下げ、“いこいの村・いむた池”の裏を通り、車道に降り着
く。湖面レベルまで下りてきて、標高的にはリセットされた。



                
          ヒノキ林をゆるやかに                   車道に出る


「さて、最後は飯盛山だ」。車道横からテニスグランドの横を経て、飯盛山への登山道に入る。レンガ色に
舗装された遊歩道は安全・安心だが、登山的にはやや整備され過ぎ?と思いながら、らせん状に登っていく。
途中にあずまやの休憩所もある。


 藺牟田富士といわれる独立峰を、らせん状に登っていくのは面白い。開聞岳のらせん登りを思い出しなが
ら、規模は小さいが右まわりで登っていく。やわらかな春の陽ざしに山桜がほほ笑んでいる。



                
           飯盛山への取りつき                らせん状に登っていく


 景色もゆっくりと2周ほどして、飯盛山の頂上に到着。あずまやのあるパノラマ広場になっており、先客
の女性グループが10人ほどくつろいでいた。「こんにちは〜」。 飯盛山(標高点:432
m)。11時
45分。飯盛山の登りは約30分。



                
           山頂のパノラマ広場                   飯盛山の頂上


 山頂からの眺めは、低山ながら360度の大パノラマ。東に霧島連山、南に桜島などが望め、北方向には、
明日登る予定の
紫尾山が雄大に手招きしている。 足もとには藺牟田池があり、周回してきた外輪山が一目
で見渡せる。「ぐるっと、登って来たなぁ」。アップダウンの変化が大きいことが分かる。



                
          飯盛山から紫尾山を望む             飯盛山から見た藺牟田池と外輪山


 飯盛山をあとに、らせん道を下って湖面道路に降り着き、出発地の藺牟田池駐車場に帰着。12時20分。
ぐるっと周回約4時間40分。


 周回コースで6山をクリアしてきた。思ったよりアップダウンの変化が大きかったが、景色の変化も大き
く、それなりに充分に楽しむことができた。陽射しや木漏れ日で、おだやかな春日和がとても気持ち良かっ
た。 今日は、まだ少し時間がある。
鷹ノ子岳にも登ろう。

山上の 眺めにありや 風光る

        今日の景色(写真のクリックで拡大)

                
            竜石からの眺め                     飯盛山


     今日の花たち

              
            サツマイナモリ      ツクシショウジョウバカマ       ヒサカキ