あいこだけ
愛子岳(1235m) 2007 年 5 月 2 日(火) 晴れ
(九州百名山:97,鹿児島県分県:52):屋久島の北東部にある山
登山口 〜(2時間20分)水場分岐〜(1時間10分)愛子岳 : 往復 約 6 時間 30分
屋久島に4つの九州百名山があり、GW用に計画していた。 荷物や現地での行動性を考え、マイカーで行
くことにした。大分からのアクセスが長距離になるが、ドライブと思えばそれも楽しい。鹿児島を18時に出
航する貨客フェリー『はいびすかす』に乗り、船中泊で翌朝7時に屋久島・宮之浦港に上陸。「ついに屋久島
にやってきました」。期待と不安の入り混じる気持ちで屋久島の地を踏む。
屋久島の1日目は愛子岳。山頂部がピラミッド型をした岩山で、内親王「愛子さま」にあやかり、一躍クロ
ーズアップされた山。
宮之浦港から県道で東に向かい、約9km後小瀬田集落の峠になったところに案内板がある。右折すると愛
子岳の姿が前方に見え、案内標に従いながら、道なりに約2.7km進むと三差路に出る。立派な案内説明板
があり、ここが登山口。
愛子岳(県道・小瀬田から) 登山コース(図のクリックで拡大)
林道の左脇から登山道に入り、ゆるやかに歩き始める。8時半ちょっと過ぎ。前日までの荒れた天気も回復
傾向にあり、やや強い風が梢を揺らしている。「頂上は岩山らしいが、どんな山かなぁ」。自然林の中、右下
に林道を見ながら尾根脇を登っていくと、標高200mの標識と植生図表板が現れる。
「なるほど、これがヤクシマアジサイか」。林床に散在し、ヤマアジサイに比べ、葉のギシが大きく切れ込ん
でいる。しかし、まだ蕾みばかり。 世界遺産の屋久島らしく、時折大木・巨木の傍を登っていく。
登山口 自然林の登り
次第に斜度が増し、きつい登りに変わってくる。 標高標識は100m間隔、植生図表は200m間隔に設
置されているので、地図上の位置が分かり、植生の様子も参考に出来る。はっきりとした尾根道になりながら、
標高380mの小ピークに上がると、樹間の右前方遠くに愛子岳の頂上が瞬間見える。「わぁ、まだまだ遠い
ょ」。
少しのフラット道を経て、きつい登りが続く。「サクラツツジよ」。高い木に淡いピンク色をした花が咲い
ている。「なるほど桜色をした美しいツツジだ」。およそツツジとは思えない高い木に咲いている様子は、ア
ケボノツツジに似た感じを受ける。屋久島の固有種らしい。この愛子岳で是非とも見たかった花で、開花時期
を過ぎたかなと気にしていたが、待っていてくれました。
標高500m付近 標高700m付近
登り一辺倒のきつい登りが続く。「ふ〜、蒸し暑い」。汗と湿気でメガネが曇る。サクラツツジやハイノキ
との出逢いで、一呼吸入れながら、さらに登り続ける。 やがて『しるべの木』と名づけられた、大きな切り
株に出合う。標高890m付近。汗を拭きながら、ひとやすみ。
斜度がゆるみながら、尾根の右斜面をたどると『水場』への標識が現れ、ほどなく標高1000mの標識。
しるべの木 標高1000m付近
水場の分岐を過ぎると、ゆるやかな登山道になり、しばらくは楽に歩ける。 下山中の人とすれ違う。「こ
の先はきつい登りですよ。上は風が強くて、岩場が大変でした。危ないと思ったら引き返してください」。と。
どうやら、高齢者に見られたようだ。「ありがとうございます。気をつけて登ります」。
やがて、明るい樹林の小ピークに着き、『とまりの木』の標識がある。「わぁ、すごい。あれだ」。正面上
方に頂上の岩山が迫るように見えている。先ほどの話と合わせ、ちょっと気になりながら、ひとやすみ。
とまりの木 前方に頂上が見える
少し下って、ゆるやかに登り返していくと、登山道は直角左へと向きが変わる。すぐに急坂になり険しい登
りが始まる。 岩や根っこの露出した急坂を、潅木やロープなどにつかまりながら、グングンと高度を稼いで
いく。
やがて樹林帯を抜け、岩肌の斜面へと変わってくる。すっかり天気も良くなり、風は収まってきたようだ。
ロープにすがり、慎重に岩斜面を登っていく。小潅木と岩場を繰り返し、険しいところは三点確保で上を目指
す。
標高1100m付近は急坂 岩場をロープで
次第に岩だけになり、周囲の絶景が広がってくる。振り返る足元は、はるか下方に海が見え、高度感を覚え
る。険しい登りではあるが、登山の醍醐味を感じながら一手一歩。頂上はもうすぐ。
岩を登り詰めると、小広場の愛子岳の頂上に到着。三角点はなく、1235mの標高点。まもなく正午。登
山口から約3時間30分。
もうすぐ頂上 愛子岳の頂上
ほとんど快晴になってきた。 頂上からは、360度のパノラマが広がる。北側に海が見え、南側は宮之浦
岳が雲を東に引きながら、雄大な姿を見せている。「明日、登れるかな」。 ゆっくり昼食と休憩。
頂上から宮之浦岳を望む
下山は、岩場や急坂に気をつけて・・、登山口に無事到着。15時ちょっと過ぎ。往復で約6時間30分。
深い自然林の急坂を登り続け、頂上部は険しい岩山登りだった。累積標高差は1000mを越えている。優
しい名前の『愛子』さんだが、どうも名前と実感とは一致しない。それでも、サクラツツジとは、うれしい出
逢いだった。 明日は、名峰・宮之浦岳に登ろう。
【 新緑の 風にあづけて 尾根を行く 】
今日の花たち
ヤクシマアジサイ(つぼみ) アリドオシ サンショウソウ
サクラツツジ サクラツツジ オオゴカヨウオウレン(袋果)
ハイノキ
ページへ もどる