佐賀県の山 参考文献 : 新・分県登山ガイド 佐賀県の山 山と渓谷社 ↓ 番号はガイドブックのリスト順 1 九千部山-2 848m 鳥栖市 08,11,22 四阿屋(筑紫宮)から城山を経て周回 10122 九千部山-1 848m 鳥栖市 05,09,25 七曲峠から石谷山を経て 眺望良 1012 2 脊振山-2 1055m 神崎市 10,07,23 田中先から矢筈峠を経て頂上に登り周回 10132 背振山-1 1055m (福岡市) 05,09,24 椎原から半周回 霧中登山 1013 5 基山 405m 基山町 04,11,03 日本最古の山城跡 歴史散策 1312 7 城山(勝尾城) 494m 鳥栖市 08,11,22 四阿屋(筑紫宮)から整備されたコース 10122 9 鷹取山 404m みやき町 07,03,18 富士山形の山 山城跡 眺望良 14009 10 鎮西山 200m 上峰町 07,09,23 上峰町のシンボル山 自然公園散策コース 14010 12 金山-2 967m 佐賀市 12,11,22 三瀬峠から 稜線のアップダウンを行く 10112 金山-1 967m (福岡市) 06,01,29 花乱ノ滝 沢沿いのコース 1011 13 井原山・雷山 983m (糸島市) 10,07,24 水無登山口から井原山に登り雷山へ 10142 井原山・雷山 983m (前原市) 06,01,28 アンの滝コース 雷山へ縦走 1014 15 十坊山 535m 唐津市 12,11,21 白木峠から 稜線のアップダウンを行く 14015 17 土器山 430m 神埼市 07,03,18 風化した花崗岩を登る 14017 18 日の隈山 148m 神埼市 16,08,01 頂上まで車道 烽火場らしく展望良 14018 19 金立山 502m 佐賀市 16,08,01 頂上まで車道 徐福伝説・歴史の山 14018 20 金敷城山 426m 佐賀市 07,09,23 巨石群を探索し自然林の尾根歩き 14020 21 彦岳 845m 佐賀市 07,03,17 七曲峠から気持ちのいい稜線歩き 14021 22 天山-2 1046m 小城市 07,09,22 東側の七曲峠から稜線を西にたどる 10152 23 天山-3 1046m 多久市 09,06,20 西側の岸川から登り北側の天川に下る 10153 天山 1046m 小城市 04,08,28 南側から天山神社コース 1015 24 亀岳 740m 佐賀市 07,06,09 林道を経て尾根の樹林境を登る 14024 24 笛岳 698m 唐津市 07,06,09 林道から小尾根に 樹林帯を登る 14124 25 城山(古湯) 417m 佐賀市 07,03,17 中世の山城跡 やや荒れた遊歩道 14025 26 通石山 900m 唐津市 07,06,10 林道から直線的な急坂をひと登り 14026 27 椿山 760m 唐津市 07,06,10 ゆるやかな尾根道コース 14027 28 作礼山-2 887m 唐津市 07,09,22 散策路の周回コース 三つの池 10162 作礼山-1 887m 唐津市 04,08,29 ファミリーコースと三つの池 1016 29 岸岳 320m 唐津市 06,12,03 長い山頂に城址の山 14029 31 衣干山 163m 唐津市 06,12,03 佐用姫伝説の山 ファミリーコース 14031 32 両子山 366m 多久市 14,10,28 ミカン畑の峠から参道を登る 14032 33 聖岳 416m 大町町 09,06,18 聖岳登山口から登り鬼ノ鼻山へ縦走 14033 34 鬼ノ鼻山 435m 多久市 09,06,18 聖岳登山口から登り鬼ノ鼻山へ縦走 14033 35 八幡岳 764m 唐津市 14,10,28 車道がある電波塔の山 大展望 14032 37 御船山 207m 武雄市 14,11,24 麓は紅葉名所 梅園公園から急坂を登る 14037 38 犬山岳 342m 白石町 16,08,01 頂上まで車道 肥前犬山城 14018 40 黒髪山-5 516m 武雄市 14,11,23 乳待坊公園から 天童岩から大展望 10175 黒髪山-4 516m 武雄市 12,08,19 小路から 乳待坊、見返坂経由・・周回 10174 黒髪山-1 516m 武雄市 05,02,11 夫婦岩を抜け天童岩へ 展望よし 1017 41 黒髪山-2 516m 有田町 09,06,19 竜門峡から青螺山を経て黒髪山へ 10172 42 青螺山 618m 有田町 09,06,19 竜門峡から青螺山に登り黒髪山へ 10172 43 英山〜黒髪山 482m 有田町 11,06,24 有田ダムから英山・本城岳を経て黒髪山 10173 45 牧ノ山 553m 有田町 11,06,23 龍門ダムから青牧峠に登り稜線を行く 14045 47 国見山 776m 有田町 08,11,24 栗ノ木峠から九州自然歩道のアップダウン 15036 50 虚空蔵山-2 609m 嬉野市 12,08,03 不動山コース 変化に富んだ登山道 10222 虚空蔵山-1 609m (川棚町) 05,11,03 木場コース 新道と旧道 1022 51 経ケ岳-2 1076m 鹿島市 12,08,04 平谷コース 岩場の急坂も・・ 大展望 10202 経ケ岳-1 1076m (大村市) 05,11,04 黒木コース ガレ沢の登り多良岳へ縦走 1020 52 多良岳-2 996m 太良町 11,11,04 中山キャンプ場から登り、五家原岳へ縦走 10212 多良岳-1 996m (大村市) 05,11,04 経ケ岳から 金泉寺を経て 紅葉がいい 1021 他 その他 加部島,天童岳 112m 唐津市 14,10,28 呼子大橋を渡って天童岳と島めぐり 14060 名護屋城跡 87m 唐津市 14,10,28 豊臣秀吉・・ 歴史探訪 14032 九年庵 m 神埼市 17,11,22 紅葉名所・秋の一般公開 そして 九十九島 14200 樫原湿原-1 590m 唐津市 07,06,09 珍しい植物や昆虫が生息 14501 樫原湿原-2 590m 唐津市 16,08,02 真夏の花 サギソウ ヒメタヌキモなど 14018 見返りの滝 m 唐津市 16,08,02 佐賀県の名瀑 日本の滝百選 14018