青牧山560m)〜 牧ノ山552.6m)   2011 6 23 日(木)曇・小雨

  (分県ガイド:佐賀県の山)佐賀県有田市 竜門ダムから登る

          竜門駐車場・登山口 〜(1時間10分)青牧峠〜
                       〜(30分)青牧山(牧U峰)〜(20分)牧ノ山 :往復

          往復:歩行距離 4.6km,累計高低差 ±520m,行動時間 3 時間 40


 新版の九州百名山地図帳に、黒髪山周回のコースが紹介されており、前回登った時の様子も思い出しなが
ら、梅雨の長雨にうずうずしていた。
 「ん、行けそうだな」傘マークは残っているが、2〜3日は雨の止
み間も得られそうな気象状況がみえてきた。少しぐらいは降られるかもしれないが、行ってみよう。 まず
初日は、有田町の竜門ダムから牧ノ山。


 国道35号で有田町に入り、有田駅の北側から県道281号線で北に向かう。約1.2km後、外尾山交
差点で『竜門峡』の標識に従い右折し、さらに県道281号線を行く。約3.4km後の三差路も標識に従
い右折する。


 道はやや狭くなり、800mほどで竜門ダムが現れる。湖畔のコースは一方通行路となり、左の堰堤を渡
って道なりに進み約1.4
km後、ダム湖の最奥に達しキャンプ場などの関連施設もある広い駐車場に到着。


            
          竜門ダムから牧ノ山 (クリックで拡大)            登山コース(図のクリックで拡大)


 牧ノ山登山口でもあるが、「また来ました〜」というように、2年前に登った青螺山や黒髪山の登山口で
もある。 広い駐車場を取り囲むように、黒髪山地の山々が迫り、中腹にはそそり立つ岩峰群が目を引く。


 登山口には大きな案内板があり、周辺のコース概略などが書いてある。ガイドブックや地形図などと照ら
しあわせながら、コースイメージが膨らんでくる。 分県ガイドブック『佐賀県の山』では、伊万里市大川
内山からのコースで紹介されているが、案内板では、この竜門峡登山口から登るコースが描かれている。


「もう、降らないと思うが・・」先ほどまでの雨で、まわりはしっかり濡れている。 雨具のズボンをはき、
上着はザックに入れて準備OK。


 キャンプ場への橋を渡り、深緑の自然林をゆるやかに登り始める。11時50分。すぐにバンガローなど
が現れ、キャンプ場を抜けていく。「あれは、何岩?」振り返る景色に後黒髪の一角が見えているようだ。



          
              竜門駐車場・登山口                キャンプ場を登って行く


「おっ、水が流れてる」前回は涸れ沢だったが、今日は谷川のように流れている。その小谷を渡ると標柱が
現れ『青牧峠』と『黒髪山』のコースが分かれる。青牧峠は左を取り、岩段差を踏みながら、沢沿いのコー
スに入って行く。


「暗いなぁ」天気の所為でもあるが、谷筋の深い自然林は、神秘的な暗さに覆われている。ほどなく標識が
現れ、右にトラバースしながら斜度が増し始める。汗ばむ道は、右下から沢音が聞こてきた。 ヘアピンを
左に曲がると斜度はゆるみ、トラバース的に巻きこむと、沢音は左に変わる。右谷から左谷に戻ってきたと
いう登り方のようだ。


 やや、複雑な表現となったが、黄色のペンキもあり、踏み跡もしっかりしているので、コースの心配はな
い。また、要所には『青牧峠』への標識がある。再び、斜度が増してきた。



          
         谷沿いのコースに取り付く                岩間の急坂を登る


「おっ、すごい岩屋だ」覆いかぶさるような崖下は、神秘的な霊気を感じながら通り抜ける。「んっ、左の
方がいいかな?」眼前に滑りそうな大岩が現れた。ロープ伝いに登ることもできるようだが、左下から巻き
上がる方が無難だろう。


 巨岩奇岩が次々と現れ、変化のある坂道が続く。地形図でも、等高線が複雑に込み合っているところを登
っているようだ。落葉に隠れた岩段差に注意。 距離は稼げないが、自分なりのペースは崩さないように。
さらに急坂は続く。



          
             岩屋をくぐるようにして                変化のある急坂を登る


 左下に谷を見ていたが、次第に接近しながらいつの間にか涸れ谷の急坂を登っている。 ごろごろとした
ガレ沢登りを経て、右斜面にトラバースするようになると斜度はゆるむ。「ホ〜、楽になった」足音も静か
になり、歩きながら手足をほぐせる。


 足も気分もいいところだが距離は短い。 前方が明るくなり、ポンという感じで支尾根に飛び出した。標
高350m付近。ひと休み。まわりが見えそうだが、万緑の樹林に囲まれている。 ここからは尾根筋のコ
ースになり、すぐに、岩場の急坂が現れる。



         
                支尾根に乗る                    岩場を登る


 緩急の変化を登り、右に向きが変わり始めると、斜度はゆるんできた。「あれは、U峰かな?」樹間の左
上方にピークが見える。 りっぱな標識が現れ、『竜門ダム水汲場』の分岐点は無視するように直進を行く。
支尾根の幅が広がり、さらに斜度はゆるんできた。「もうすぐだ」


 ゆるやかに登り詰め青牧峠に到着。厳密にはもう少し先が青牧峠で、ここは牧ノ山の分岐点になるところ。
13時ちょっと過ぎ。竜門ダム登山口から、約1時間10分。地形図を見ながらひと休み。 東西尾根の大
きな鞍部付近で、右は青螺山へのコース。牧ノ山は左に進む。



          
               斜度はゆるんできた                 青牧峠で左へ進む


 ここからは『牧ノ山』への標識が目印になり、東西尾根を西に向かっている。「道は良さそうだ」ややマ
イナーなコースと思っていたが、敷きつめられた落葉に踏み跡の様子が見え、ゆるやかな上り坂が続いてい
る。『国体縦走コース』の古びた標識が現れたが、何年前だろうか。


 岩の露出した尾根筋を経て、次第に斜度が増し始めてきた。 「おっと、すべる〜」濡れた照葉樹の落葉
はよく滑る。地形図通りの急坂になり、小幹の手助けも借りながら登って行く。ここは、滑りながらきつい
ところ。


 牧U峰に向かう坂道はさらに続き、岩を巻く様なヘアピンカーブを経て、ヤセ尾根に上がってきた。「お
〜、霧が出てきた・・」霧というよりも、雲の中に入ったようだ。苔むした岩が多く、ヤセ尾根のアップダ
ウンは足元注意だ。



          
            急坂を登る                     ヤセ尾根を行く


 再び斜度を感じながら、少しの坂道を登りつめる。「お〜、景色が・・」左側が開けており、このコース
で最初の展望ポイント。だが、ガスでほとんど判らない。「おっとと、ヘビだ!」足元も気を付けよう。


 コースを行き、すぐに小ピークに達して青牧山の頂上に到着。幹に付けられた小札には『牧U峰』となっ
ていた。三角点はないが、等高線で560mになり牧ノ山の最高点になる。 13時35分。 青牧峠から約
30分。


 南側の展望が得られ、ガスに霞みながらも、眼下の竜門ダムや有田の街並みも望める。この先、三角点の
ある牧ノ山に行っても展望は得られないので、帰り道、頂上のつもりで最高峰を味わえばいい。



          
             青牧山(牧U峰)の頂上               南側の展望(クリックで拡大)


「もうひと息だ」青牧山の頂上を越すようにして急坂を下り、ゆるやかになった坂道を、気持ち良くアップ
ダウンしていく。「このあたりが、最低鞍部かな」尾根幅も広がり、踏み跡が弱くなる。


 落葉の沈み具合を見ながら踏み跡を探し、ゆるやかな上り坂に変わってくると、踏み跡も復活してくる。
ゆるやかに登り詰めて直前の小ピークに到着。「地形図通りだ」550m等高線の小丸が二つ並んでおり、
先ずは東側の小ピークというところ。


 軽く鞍部を経て、最後の上り坂に変わると『腰岳』への分岐点がある。そのまま右に見過ごし『陸軍省』
の石柱を足元に見ると頂上はすぐ先。フラット気味に辿ると、標識等が現れ牧ノ山の頂上に到着。四等三角
点(牧山:
552.6m)13時55分。牧U峰から約15分。竜門ダム登山口からは、休憩等を含み2時間少々。
気温23℃は蒸し暑い。頂上のまわりは樹林に囲まれ、展望は得られない。



          
                最低鞍部付近                    牧ノ山の頂上


 下山は往路を戻る。 牧U峰は帰り道でも、ガスは晴れなかった。青牧峠からの急激な下り坂は、滑りな
がらの苦戦が続く。高い梢を大粒の雨がたたき始めるが、ペースは変えられない。しかし、雨はすぐに止む。
このような雨に追われながら、無事に降り着き、竜門駐車場に15時30分。下りは約1時間30分。往復
は、休憩等を含み約3時間40分。「蒸し暑かった〜」



 青牧峠までの上り坂は、前回のおさらい的な気分でもあったが、変化の多い急坂は、新たな気分で登って
行くことになった。 峠から主尾根のアップダウンは気持ちよく辿り、それらしい急坂は頂上へのプロムナ
ードと思えばいい。最高点の青牧山(牧U峰)で、展望を楽しみ、もうひと頑張りで三角点のある牧ノ山に
到着する。


 梅雨の最盛期、雨の止み間の登山だったが、晴れていれば展望も得られ、もっと楽しいコースだったと思
う。それにしても暑かった。 明日は、有田ダムから、英山や前黒髪を経て黒髪山に登ろう。


ひな蘭の 小さき花に 目も細む

 今日の花たち

             
           ツチアケビ           オオバノトンボソウ         クロカミラン


             
            ヒナラン              ヒナラン           オグラコウホネ