英山(450m)〜 黒髪山(516m) 2011 年 6 月 24 日(金)曇り
(九州百名山地図帳)佐賀県有田町 有田ダム駐車場から周回コース
有田ダム駐車場・登山口 〜(45分)年木谷分岐〜
〜(50分)主尾根・英岩分岐〜(10分)英岩〜(20分)英山〜
〜(25分)前黒髪〜(40分)有田ダム分岐〜(30分)黒髪山〜
下山:〜(25分)有田ダム分岐〜(35分)林道終点〜(車道30分)有田ダム駐車場
周回 : 歩行距離 約 7.0km,累計高低差 約 ±660m,行動時間 約 5 時間 40 分
昨日は、竜門ダムから牧ノ山などに登って来た。 今日は、同じ有田町の有田ダムから英山に登り、前黒
髪を経て黒髪山へ縦走し、ダム湖畔に降りる周回コースを計画している。
県道281号線を行き、有田町の中心部、札ノ辻交差点で『有田ダム』の標識に従えばいい。約1.2q後、
白川集落を過ぎた直後の右側に、広い有田ダム駐車場が現れる。ここが、今回の登山口。
有田ダムから見た黒髪山 (クリックで拡大) 登山コース(図のクリックで拡大)
駐車場はダム湖の手前にあり、背後は高い山のようになっているので、薄暗さを感じる広場。公衆トイレ
があり桜などが植えてある。 「雨具は、持って行こう」雨上がりの雲は、薄くなってきたようにも感じる
が、天気の変化は読み切れない。気温23℃。朝から蒸し暑い。
駐車場の最奥部に『歩道入口』を見て、年木谷に至るコースをフラット気味に歩き始める。6時40分。
「んっ、ヤブコギ?」すぐに、シダに覆われたヤブ道になり、いきなりのヤブコギコースから始まる。1分
ほどで崖際に出ると、濃いヤブは抜けた。 新版の九州百名山地図帳に従ったコースだが、ややマイナーな
コースかもしれない。この先はどうだろうか。
有田ダム駐車場・登山口 崖際のコースに取り付く
このあたりは市街地の背後で、細尾根の右脇を登っている。自然石の石段を踏み、尾根筋のコースに乗っ
てきた。「お〜、見晴らしがいい〜」鉄柵のある細尾根は標高150mほどで、高度は低いものの、左右に
ダム湖を見下ろしながら天上漫歩の気分を味わえる。
左の有田ダムの遠景には、ガスで判りにくいが、昨日の牧ノ山などが見えているようだ。右下は、何ダム
?。 谷間から、野鳥たちの鳴き声が、勇ましく聞こえてきた。
細尾根を行く 左に有田ダム
「すごいな〜」前方には、これから登って行く英山などだろうか、大きな壁の様に迫っている。その手前に
は三角形をしたピークがあり、標高279mの山だろう。「これは、右横を迂回するはずだ」シダの茂る道
を鞍部に降りて行く。
鞍部に降り着くと、背の高い照葉樹林帯に変わり、不気味な暗さに覆われてきた。林床にブッシュや下草
もなく、突然というように雰囲気は違ってきた。『前黒髪・英岩』の案内標があり、石段のゆるやかな上り
坂が続いている。
やがて右向きになり、山腹のトラバースを行くようになる。斜度もゆるやかで、のんびりとした散策道を
辿る気分。「んっ、何の音?」右下からの音は、イノシシかもしれない。
照葉樹林帯で石段を登る 山腹のトラバースを行く
ゆるやかにトラバースを巻き、明るい小尾根に上がり着いた。「どのあたりかな」地形図をチェック。
279mピークの南に派生した小尾根に居る。 直角左に曲がり、斜度が増し始めるが、依然としてトラバ
ースの道を登っていく。
やがて大きな木が半倒状態になったところで、年木谷からのコース?が合わさる。この先で出合うはずの、
地形図に載っている合流点とは違い、荒れ気味の道なのでややマイナーなコースと思われる。
年木谷コースが合流 崩壊地を行く
崩壊地を通過しながら左上に巻き上がり、279mピークの北東尾根に乗ってきた。「ふ〜、やれやれ」
右側に有田の街並みが見下ろせ、前方にはいよいよ主尾根の壁が迫ってきた。「どこを登って行くのだろう
か?」
ゆるやかに尾根を下り、最低鞍部で、右から年木谷からのコースが合わさる。7時25分。登山口から約
45分。地形図を見ながらひと休み。このコースは地形図にも描かれており道も良さそうだ。結果として、
これから登って行くコースは、急に良くなったという感じ。
尾根を行く 年木谷コースと合流
道幅は広くなり、違う山に来た様な快適な登山道を登って行く。次第に斜度が増し始め、主尾根の山腹に
かかってきたようだ。 ジグザグのコースも現れ、坂道を登り続ける様になる。このあたりはコース変化も
弱く、汗を拭きながら我慢の上り坂という感じのところ。
「んっ、これだぁ」前方に見上げるほどの岩斜面が見えてきた。「これは手強いぞ」そっとつぶやく。しか
も、濡れた表面は不気味に光っている。 岩面には足場のステップが刻まれているが、落葉が積もっており
滑らないだろうか。 下から足場の様子を目線で辿り、登って行くコースをイメージしてみる。「大丈夫だ、
行ってみよう」
急坂はジグザグを登る 岩斜面に取り付く
ロープを握り、一歩一歩の慎重な登りが始まる。「あっ、大丈夫だ」下から見ていたほどではない。濡れ
たところをクリアし、乾いたところなるとずっと気分は楽になる。 岩斜面を登るにつれ、展望も広がって
きた。
「お〜、登ってきたぁ」景色を振り返り、一気に高度を稼いだ感じだ。眼下には、辿ってきたコースも部分
的に俯瞰できる。達成感も込め、岩上でひと休み。緊張の汗を拭きながら喉を潤す。
岩場をロープで登る 岩上からの展望
すぐまた次の大岩があり、先ほどの要領も心得ながら、もういちど緊張の汗をかく。安定した樹林に入り、
はっきりした登山道が現れるとホッとする。『アト少し、ガンバレ』の標識もあった。気持ちのこもった応
援ありがとう。気分的には先が見えてきたというあたり。
眼前に大岩が現れ、右に迂回しながら巻き上がって行く。少しの間だが、ゆるやかな巻道に手足をほぐし
ながらリラックスタイム。 岩を巻き終わると急坂も復活し、ロープを片手に主尾根まで最後の急坂登り。
「ふ〜、着いた〜」英岩への分岐標が現れ、主尾根に上がり着いた。標高430m付近。8時20分。登山
口から約1時間40分。すぐ手前の岩上から展望が得られ、ご褒美のような景色を見ながらひと休み。
次の岩場も手強いぞ 主尾根に上がり着いた 英岩は右へ
「英岩は、右だ」主尾根を右下に下り始める。 樹林を抜けると、地蔵さんの祀られた大岩に飛び出した。
「んっ、これは近過ぎる」一瞬、英岩かなと思ったが、まだ1分ぐらいしか来ていない。資料では、10分
ぐらいとなっており、さらに尾根筋を下って行く。「帰りの登り返しが、負担になりそうだな」
岩のある尾根筋を辿り、樹林を抜けた途端、大岩の岩上に飛び出して英岩に到着。なるほど、先の分岐か
ら10分だった。標高は380mぐらいかな。風が強く、何かにつかまっていないと、立つことが出来ない。
南側は、切り立った崖になっており、足のすくむ高度感がある。その足元には、有田の街並みが広がってい
た。岩上に腰をおろし、改めて展望タイム。「すっきりと、晴れないかな〜」
英岩で振り返る 南に有田の街並み(クリックで拡大)
「よっしゃ!、行こう」ここから主尾根のアップダウンを行き、英山や前黒髪のピークを経て、主峰の黒髪
山までの縦走が始まる。 先ほどの英岩分岐まで、登り返しで引き返す。展望や休憩などで、英岩の往復は
約25分だった。分岐点は、そのままやり過ごし、さらに稜線をたどる。蒸し暑い天気だが、樹間を吹き抜
ける風がとても心地良い。
やや斜度を感じながら、稜線の小ピークに登ってきた。 「ん、ここは?」登路の右側にピークがあり、
寄り道的に登って行くと、古い標識に『英山』と書いていた。三角点はないが、等高線で450m付近の山。
9時ちょっと前。うっかり通り過ぎるところだった。英岩分岐から5分ぐらいのところ。
稜線のアップダウン 英山の頂上
アップダウンのコースはさらに続き、広葉樹系の自然林は、所々で岩尾根を越えたり、巻いたりして少し
ずつ高度を上げている。地形図に現れない様な小ピークもあり、越えるたびに、前方のピークも姿が変わる。
「この次かな?」大きな下り坂に、もったいないと思いながらも次のピークに期待を込める。
やや斜度を感じる上り坂が続いたあと、す〜っと斜度がゆるみ、フラット気味の稜線途中に、ポツンと三
角点柱が現れた。前黒髪の頂上に到着。四等三角点(前平:482.8m)。本城岳とも言われるらしいが、前黒
髪のほうが親しみを感じる山名だ。9時25分。英山から約25分。
稜線の岩場を行く 前黒髪の頂上
前黒髪を乗り越すようにして稜線をたどると、突然という感じで樹林を抜け、幅広い道に飛び出した。
「んっ?」そこにはベンチがあり、『黒髪山生活環境保全林案内図』のコース案内板も立っていた。「ふ〜
ん、なるほど」黒髪山の一角に入り、さらに整備されたエリアに入ってきたようだ。道幅は広くなり、少し
の坂道でも丸太歩道が現れるようになってきた。
「お〜、黒髪山だぁ」ゆるやかにピークを越えると、天童岩など特徴的な山姿は黒髪山だ。もう、指呼の間
に望める。しかしその間には深い鞍部があり、谷向うの山という感じにも見える。「まだ、まだ」
大きくて長い一枚岩が稜線の一部になっている。「この岩に、名前はあるかもしれないが・・」吹き抜け
る風に揺らされながら、素晴らしい展望と共に岩上の稜線を下って行く。今まで辿ってきた稜線で、いちば
ん気分のいいところではないだろうか。それほどの恐怖感もなく通過できる。
前方に黒髪山や青螺山 稜線の岩上を下っている
アップダウンしながらでも下り坂は早い。ズイズイと下って、最低鞍部を過ぎる。「ん、上り坂になった
な」下りになれた足は、少しの上り坂でも敏感に感じるものだ。右側に植林帯が現れ、ゆるやかな上り坂に
なってきた。 先ほどから樹木名板が目につくようになり、それぞれ目を通しながら登れば、坂道のきつさ
も忘れる。
「あっ、ここだ」大きく立派な標識が現れ、有田ダムや西光密寺などのコースが分かれるところ。「左から
行ってみよう」どちらからでも黒髪山に行けるようだが、西光密寺コースはその先で、以前登ったコースに
入って行くので、ここは初めての道がいい。
植林帯で上り坂 頂上直下の分岐点
右上にピークを感じながら、山腹を巻き上がるコースに入って行く。「お〜、あれは、天童岩の足?」右
側の斜面は大きな岩が崖のようにも見える。次第に斜度が増し始める。 さらに斜度が増し、地形図通りの
急坂はジグザグなども現れてきた。距離は短いと思うが、かなりきつさを感じるところ。「それ、もうひと
息」
次第に霧が濃くなり、雲の高さまで登ってきたようだ。汗か霧か判らないが、メガネも曇る。 「ふ〜、
上がり着いた」蛇焼山との鞍部に上がり着いた。そこはもう頂上の一角に登ってきたという感じのところ。
巻き道は斜度が増し始める 頂上尾根に上がってきた
標識に誘われるようにして右に曲がり、ゆるやかにピークに達する。地形図で黒髪山・516mの標高点
となっているところ。のっぺりとしたピークは樹林帯でもあり、頂上の雰囲気はなく、通過点という感じ。
ゆるやかに越えて行くと、見返峠からのコースとも合わさり、天童岩への道は1本となった。「お〜、や
っぱすごい!」樹林帯を抜けると大きな岩に直面し、天童岩の直下に到着。左下に広がる景色は、武雄市の
山内町あたりだろう。
岩斜面にクサリ場が見えており、気合いを入れ直す。3度目なので、それほどの感動もないが、濡れた岩
場に気を留める。 鉄ステップに足を置き、クサリを握って狭い岩間を登って行く。大空に向かっているよ
うだ。
武雄市街地と天童岩(クリックで拡大) クサリを握って
「よっしゃ、着いた」ポンという感じで、岩上に飛び出し、黒髪山の頂上に到着。三角点はない(516m
標高点は先ほどのピーク?)10時40分。有田ダム登山口から、休憩や展望を含み約4時間。
頂上には、有田焼の方位盤が置かれており、さすが有田の山という印象を受けた。昨日の牧ノ山や先ほど
の前黒髪など、目線を合わせてみるのも楽しい。
天童岩は切り立った岩峰のため、360度のパノラマは思いのまま。しかし、今日の天気では近くの景色
だけ。 南南西の足元に有田ダムが見え、辿ってきた急斜面や英山、前黒髪などの景色が印象的に望める。
「良く歩いてきた」
黒髪山の頂上 前黒髪・英山〜有田ダム(クリックで拡大)
「さて、降りよう」 下山は有田ダムへのコースを目指し、先ほどの主尾根鞍部・有田ダム分岐点まで戻る。
「ここだな」改めて地形図をチェックし、破線で描かれたコースに入って行く。11時15分。山腹斜面を
下って行く道は道幅もあり、ゆるやかな下り坂から始まる。
「ジグザグコースだ」地形図では急坂のところだが、ジグザグコースになっており、それほどの坂を感じな
いまま、ズンズンと下って行く。 「しかし長いな」ジグザグは長く続き、いつの間にか樹林が高くなって
いる。
分岐から有田ダムのコースへ ジグザグで下る
やがてジグザグの様子はなくなり、谷筋のコースは石段が現れるようになってきた。先日の大雨の所為か、
表土は流され、ガレ気味の石段はかなり歩きにくい。 次第に水流が見えるようになり、沢音が伴走音とな
って、リズムを拾いながら下って行く。
大きな岩屋なども現れ、複雑な地形を楽しむ場面もある。さらに、谷沿いの石段を下って行く。 「おっ
と、出た」突然という感じで、林道に飛び出した。地形図にも描かれている林道の終点付近に降り着いた。
11時50分。尾根の分岐から約35分。
谷筋を下る 林道に出た
荒れ気味の林道は、やがて舗装路に変わり順調に下って行くと白川キャンプ場に入って行く。管理棟付近
まで降りてくるとフラット気味になり、道なりに辿って行くとダムサイトのコースに変わる。「やれやれ」
「お〜、きれいだ」ヒスイ色の水を湛えた湖面と、周囲の深緑が見事なコントラストを魅せている。中ほど
にある浮島もさらに目線を誘う。湖面に架けられた橋は、絶好の散策路となっている。「あれが、黒髪山で
天童岩」振り返る方向に特徴的な山姿があり、静かに見送ってくれているようだ。
白川キャンプ場 有田ダム 左後に黒髪山
「暑い〜」薄日が差し、むわ〜っとした蒸し暑さは、たまらない。でも、もう上り坂はない。有田ダムの堰
堤を過ぎると下り坂になるが、風も通らず急に蒸し暑さを感じる。つま先に負担を感じる下り坂は300m
ほど。 「着いた〜」有田ダム駐車場に帰着し、周回のコースを終わる。12時20分。黒髪山の頂上から、
下りは約1時間30分。朝のスタートから、ぐるっと周回は約5時間40分。
登り始めは、地形図に描かれてないコースで、ややマイナーかなと思いながらアップダウンを行き、途中
の崩壊斜面を通過する。やがて年木谷からのコースが合わさり、登山道はずっと良くなった。主尾根に向か
う斜面の急坂は、ジグザグを経て大岩斜面に肝を冷やしながら登って行く。
主稜線に上がると気分は晴れ、英岩で大展望。 主尾根を辿りアップダウンのコースで、英山、前黒髪を
縦走し主峰の黒髪山に立つ。大展望は思いのまま。 下山は有田ダムに下るコースで、ジグザグから石段に
変わり湖畔のコースに降りて行く。湖面の景観にリフレッシュを感じながら大周回を終わる。 雨具は背負
ったまま、使わずに済んだ。それにしても、暑かった〜。
【 万緑の 山影湖面に 翡翠ダム 】
今日の花たち
クチナシ ヤマツツジ ウンゼンマンネングサ
ルリミノキ ムラサキシキブ ヒナラン