ちんぜいざん
   鎮西山200m)    2007 9 23日(日・祭) 晴れ

   (分県ガイド佐賀県の山:10)佐賀県上峰町にある山

                  登山口〜(東回り25分)鎮西山〜(西回り20分)登山口  周回 約 50


 先ほどは、佐賀市の金敷城山に登ってきた。 これから、上峰町の鎮西山に登る。 鎮西八郎為朝に由
来する山名の山。上峰町のシンボル山であり、自然公園として整備されている。


 上峰町から県道46号で北に向かい、高速道のガード下を抜けてすぐ案内板があり右折する。さらに約
400m行くと、大きな説明板のある登山口。



                  
             鎮西山(高速度下付近から)            登山コース(図のクリックで拡大)


 右の車道コースでも行けるようだが、登山口からの山道コースが、はっきりしていたので、それを登る
ことにした。 遊歩道的に整備されたコースを、ゆるやかに歩き始める。11時10分。 「暑いね〜」。
秋分の日だが、真夏並みの暑さを感じる。(この日の佐賀市の最高気温は33.5℃だった)


 すぐに小沢の橋を渡り、丸木段の山道へと登っていく。 背の低い自然林の中、樹林の切れ間は暑いが、
コースの雰囲気は楽しい。「花たちは?」。



                
                   登山口                     小沢を渡って


 ひょいと車道に出て一瞬ためらったが、案内標に従い横切るようにして丸木段へと進む。 やや斜度を
感じながら登ると、また車道の横断。地形図に載ってない車道との出合いで、少し戸惑うが登山コースは
よさそうだ。「この山の詳細図があると、いいんだが」。


 明るい尾根の肩に上がると、公園化された左側に展望台がある。汗を拭きながら、ひとやすみ。


                
             車道を横断                     展望台の横


 木漏れ日の中、ゆるやかに遊歩道を登っていくと、右からのコースと合流し、左向きに変わる。多少の
蛇行コースを経て、平均的な斜度はきつくない。 道なりに登っていくと突然明るい頂上広場に飛び出す。


 台地状の頂上広場は、芝生のように手入れが行き届いている。ゆっくりと登っていくと、鈍頂の最高点
にお社風の休憩舎が見えてきた。鎮西山の頂上。三角点はない(200mの標高点)。登山口から約25分。



                
                 遊歩道を登る                    鎮西山の頂上


 低い山だが展望は雄大で、南側にせり出した展望台から望むと、佐賀平野が眼下に広がる。


                  
                               頂上から望む佐賀平野


 下山は、西側へ進みトイレの横を通って、竹林の方向へ下っていく。山頂から西に派生した尾根沿いの
コースで、大きな木もあり自然林豊かな散策路。 遊歩道的に下っていくと、10分弱で車道に出て、ア
スレチック施設の横。


 ここから左(東)向きに、車道歩きのコースは、フラットかやや下り坂。強い日差しと、アスファルト
の照り返しが厳しい。行き交う登山者との挨拶は「暑いですね〜」。 300mほどで右下へと折れ、さ
らに200mほど下ると遊歩道の分岐があり、右下の小沢沿いコースになる。



                
             西側に下る                    車道から遊歩道へ


 沢沿いの遊歩道を下ると、往路の小橋を渡り登山口に降りつく。正午をちょっと過ぎていた。ぐるっと
周回約50分。ファミリーコースで、森林浴と頂上からの展望がよかった。


 コースは、よく整備され、全体的に斜度もゆるやかで登りやすいが、車道や遊歩道が複雑に交差してい
るので、詳細図があったらとつくづく感じた。 ちょっと小ぶりな、4弁花のキキョウにも出逢った。


城山の 見晴らす秋は 佐賀平野

       今日の花たち

           
              クサネム       キキョウ・4弁花(写真のクリックで拡大)
                                                    
   ページへ もどる