HOME


 黒髪山516m5回目          2014 11 23 日(日)晴れ
 (九州百名山)佐賀県武雄市山内町 乳待坊から

       乳待坊・駐車場 〜(10分)登山口
               〜(20分)見返峠 〜(10分)雌岩 〜(50分)黒髪山 : 往復
       行程 :歩行距離 3. 2km,累計高低差 ±280m,行動時間 2 時間 30

 先日の深耶馬渓など、登山記を書きながら紅葉情報を探っていたら、佐賀県の御船山楽園が、パソコン画面にポンと飛び出してきた。「おっ、分県ガイドに載っていた山だ!」登ってみよう。特異な山容をしており以前から気になっていた山でもある。

 すぐに決まったが、一山だけではもったいない。乳待坊付近の紅葉がきれいだということで、もう一山は近くに在る黒髪山に登ることにした。始めは黒髪山。

 国道34号線を走っていると、武雄市の入口付近で渋滞が始まった。三連休の中日だから仕方ない・・。ようやく武雄の中心部を通り抜けたが、車の列はまだ続いている。「ん・・」なんと、交通事故だった。ずいぶんのロスタイムとなった。

 有名な山なので、黒髪山・乳待坊公園を目指せばいい。国道35号線から県道26号線に分岐し、宮野宿交差点や直後の三差路を過ぎると前方に目指す黒髪山が見えてきた。


         
         山麓から見た夫婦岩(クリックで拡大)            登山コース(図のクリックで拡大)


 少年自然の家への分岐を右に見送ると、カーブの多い坂道に変わってくる。「わ〜、きれい〜」紅葉の並木に入って行く。紅葉に見とれながらも、対向車には気をつけよう。今日は訪れる人が多いようだ。

 カーブの坂道を上り詰め、紅葉に迎えられながら乳待坊公園に到着。「う〜ん、停め場がな〜い」紅葉シーズンの真っただ中、当然と云えば当然だが空くのを待とう。


         
            乳待坊公園・駐車場付近             乳待坊公園・展望台から(クリックで拡大)


 天気のいい連休ともなれば、どこも人出が多く、時間通りには動けない。「あわてない、アワテナイ」早昼でも済ませておこう。 駐車スペースが確保でき、ようやくと云う感じで、スタートできたのは11時40分。このコースは3回目かな。すぐに舗装は終わり、幅広い小砂利の道を歩き始める。

 道沿いの紅葉もチラホラ見えるが、乳待坊ほどの派手さではない。「こんにちは〜、また来ました〜」崖際の石仏さまに挨拶しながら、フラット気味に辿って行く。


         
          乳待坊公園からスタート                  石仏を拝みながら


 10分ほどで砂利道は終点となり、右側には石の階段が現れた。九州自然歩道や、いくつかの標識などもあり、改めて登山口と云うようなところ。 「よっしゃ」気分を引き締め、山斜面に向かってやや斜度のある石段を登りはじめる。

 雄岩と雌岩に挟まれた谷筋を登っていくことになる。道沿いには『左 西國道』や『十八番札所』の古い石標があり、修験の場として使われていたらしい。登山道はよく整備されており、行き交う人は、昔も今も。 「ふ〜、暑くなってきた」断続的な石段が続き、この時期でも汗ばんでくる。


         
          車道終点から石段を登り始める                 断続的な石段が続く


 丸太階段を踏み上がって見返峠に到着。「こんにちは〜」先客たちがくつろいでいた。ここは十字路になっており、竜門ダムや青螺山からのコースも合わさっているところ。峠の一角には『くろかみ道』や『みやの道』などと書いた古い石標があり、昔も重要な峠道だったことが偲ばれる。いずれにしても、見返峠とは、ロマンを感じる名称だが、伝説的な由来があるのだろう。


         
             緩急変化の石段が続く                 見返峠に上がり着いた


 喉を潤したら先へ行こう。山頂へは左へ進み、尾根筋のゆるやかな上り坂に変わる。少しの風も受けられるようになり、このあたりは、気分のいいところ。

 小さな岩段差を上がって行くと左側に露岩があり、標柱のある展望所が現れた。「お〜、スゴイ、すごい!」左右に切り立った雄岩と雌岩があり、その様子を間近に見る事が出来る。眼下に里景色も見えるようだ。「おっと」足元、気をつけて。


         
           雄岩と雌岩(クリックで拡大)                  露岩からの展望


 展望所を過ぎると、すぐに雌岩への分岐点が現れた。「また、行ってみよう」ゆるやかなアップダウンでヤセ尾根を辿って行くと、数分で樹林を抜け、目の前には大きな岩隗が現れた。「お〜、雌岩だ」。足のすくむ場面だが、ゆっくり渡れば大丈夫。崖上へ進むと、石仏さまが安置されていた。

 すぐ先の雌岩のテッペンまでは、深い谷があるので行くことはできないが、ゾクッとするような高度感はある。展望は、岩角に掴まりながら楽しもう。北方向には雄岩が迫り、その左手後方のピークは青螺山かな。東側は山内の郷だろう。


         
         雌岩で展望(北側のピークは青螺山)              東側は、山内の郷


 本道に戻ると、すぐに斜度が増しはじめ、石段などが段階的に現れてくる。ロープ場や大きな岩段差など、急坂の前触れのような場面もおもしろい。コースは次第に谷筋に回り込み、源頭のような涸沢を跨ぐと、さらに斜度が増してくる。期待していたが、紅葉はないようだ。

 山腹斜面の急坂という場面になり、ガレ沢のような岩段差が続いている。今日は濡れてないので助かるが、両手も動員しながら汗も吹き出しはじめる。ヒノキ林に囲まれ、展望も風も得られない。ここは我慢の上り坂。「それ、もう少し」 距離は短い。

 急坂をクリアし、左に巻きながらフラットコースに変わると、ちらっと展望ポイントが現れた。「一息入れよう」モヤの多い景色だが、電波塔の山は、先日の八幡岳かもしれない。 そして、西光密寺への三差路が現れた。


         
             岩場を抜け                      涸沢を跨ぐ


         
             岩段差を登って行く                    西光蜜寺分岐


 頂上へは、標識に従って直角右上へ進む。ゆるやかに左カーブしながらトラバースコースになり、山腹斜面を巻き始める。急坂を登った後のリラックスモードで登れるのがいい。あたりはすっかり自然林に変わってきた。

 リズムよく登って行くと、天童岩の直下に達し、再びと云う感じで西光密寺への分岐が現れた。前回はここから、黒髪神社や西光密寺などに向かった。 分岐を見送ると『100m』の標識もあるが、壁のような崖が迫っており、これからが本番だ。先ずはロープ場をクリアしよう。「ん?」前方から、はしゃぐような歓声が聞こえてきた。この先の岩場だろう。


         
            もう一度 西光蜜寺分岐                  ロープ場を登る


 天童岩の直下に到着。「ここだ」歓声もあがるはずだ。高い崖下に位置しており、クサリの懸かった岩斜面を見てドキッ。 「どうぞ」譲り合いタイムで、気合いを入れ直す。 鉄製のステップが付けられており、足場を確保しながら、太目のクサリを握って岩斜面を登り始める。足の届きにくい所もあるが、ゆっくり登れば大丈夫。

 さらに続く鉄ハシゴやクサリ場のトラバースもあり緊張感は続く。黒髪山のメーンエベントとでも言えそうなところを登っている。緊張感は続くが、冒険心と一緒に登って行けば、変化もあって楽しいところ。


         
            岩場はクサリを握って                    さらに横歩き


 岩場をクリアすると、峠のような小広場に飛び出す。右に進めば、山頂(標高点:516m)を越えて前黒髪や英山へ向かうコース。

 左向きに進み、吊り尾根を踏み越えていくと天童岩の右脇に達し、いよいよ最後のクサリ場となる。「どうぞ、ゆっくりでいいですよ〜」ここも狭いので、上り下りは譲り合い。

「こんにちは〜」たくさんの人がくつろいでいた。割り入るようにして、黒髪山・天童岩に到着した。13時10分。 乳待坊の歩き始めから、休憩や寄り道なども含み、約1時間30分。5回目の黒髪山。一般的には、この天童岩が頂上となっているが、最高所となる標高点は、先ほどの分岐点のすぐ先にある。


         
           天童岩の右脇を登って                 黒髪山(天童岩)頂上


 頂上には、有田焼の方位盤が置かれており、さすが有田の山という印象を受ける。天童岩といえばこの上だ。ふたコブ岩の高い方に立ってヤッホ〜となる。

 天童岩は切り立った岩峰のため、展望は360度の大パノラマが得られる。南西の足元に有田ダムが見え、その先は有田の街並みかな。稜線に目をやると英山や前黒髪なども望める。北側には、青螺山に続く尾根筋も印象的だ。 東側の足元は山内から武雄市の広がりだろう。これから向かう御船山は?・・見えない。


         
              黒髪山(天童岩)頂上                   東側の景色


 景色に満足したら、下山は往路を戻る。 クサリ場や急坂は、下りの方がむつかしい。無事に降り着いて14時10分。往復は、雌岩の寄り道や展望なども含み約2時間30分。

 乳待坊からのコースは、急坂もあるが距離は短い。コース変化も多く、クサリの岩場ではドキドキしながら登って行く。頂上の天童岩から大展望は思いのまま。黒髪山ならではの登山を楽しみました。 期待しながら登ったが、紅葉は登山口の乳待坊付近だけだった。 このあと、紅葉の御船山に登ろう。


    今日の花たち

         
           ヤツガシラ            ヤツガシラ             ルリミノキ


HOME