HOME


 御船山207.1m)             2014 11 24 日(月・振)晴れ
 (分県ガイド:佐賀県の山)佐賀県武雄市


 佐賀県の武雄市付近にさしかかると、船のように特異な形容をした山が見え、通る度に気になっていた山。形状通りの御船山と呼ばれ、分県ガイド本・佐賀県の山に載っていた。別件で紅葉情報を探っていたら、御船山楽園が、パソコン画面に出てきた。「あっ、分県ガイドの山だ!」思い立つようにして、近くの黒髪山もセットにて計画した。 遠い方からと云うことで、先ほどは黒髪山に登ってきた。


御船山楽園へ

 武雄市の中心部まで戻り、長崎街道の国道34号線に分岐した途端、車は動かなくなってしまった。この渋滞は御船山楽園まで続き、ようやく入口に到着したものの、かなり離れた指定駐車場に導かれた。「ふ〜・・疲れた」。

 人の流れに従いながら、御船山楽園に入って行くと、なんと、行列ができており、先頭は入場券売り場に繋がっていた。 時間も気になり、気持ちは揺らぎ始める。「諦めよう」車に戻ったら16時近くになっていた。


         
            御船山楽園入口                  紅葉と御船山(クリックで拡大)


 この時間から、御船山に登るのは無理だ。明日出直そう。 登山口となる梅林公園付近を見届け、予約していた宿舎に向かった。



 御船山

     武雄神社・駐車場〜(10分)梅園入口〜
       〜(10分)登山口〜(7分)稲荷神社〜(20分)鞍部〜(10分)御船山:往復
           下山後  : 武雄神社入口 武雄神社・本殿 武雄の大楠:往復
     行程 :距離 2. 4km,標高差 ±220m,時間 1 時間 20 + 武雄神社

 明るい朝を迎え、新たな気持ちで御船山に向かった。 「あっ、あれだ!」国道34号線・武雄バイパスを走っていると、前方に特異な山容が見えてきた。横道に入り、戸樋渡橋から舟形をした御船山に感動。右が舳と云うことらしい。


         
        御船山(武雄川に架かる戸桶渡橋から)           登山コース(図のクリックで拡大)


 まだ早い時間帯だったので、混雑もなく武雄神社前の広い駐車場に停めることができた。天気は下り坂となっていたが、午前中の降水確率は低い。ゆっくり登っても大丈夫だろう。

 街中の駐車場だが、いつものように登山靴やストックで支度を整える。「わっ、御船山!。今から向かいますよ〜」すぐの上方に目指す御船山が迫っており、手招きしているようにも見える。

 登山口の梅林公園は、やや離れており、車道歩きから始まる。8時40分。御船山の南東斜面を巻く道に入り、斜度が増しはじめたところに『御船ケ丘梅林』の標識が現れた。「ここだ」車道をそのまま進めば、昨日の御船山楽園入口に回り込める。


         
            駐車場からスタート                  御船ケ丘梅林入口


「おはようございま〜す」梅林公園の入口付近は工事が行われていたが、入山には差し支えないようだ。 一歩踏み入れると、梅林由来の説明板があり、旧満州との親善・・1万本の梅が植樹された。となっていた。一目一万本の梅。満開の頃は見事だろう。その先には、北川重春画碑も置かれていた。

 ゆるやかに左カーブすると、尖がった御船山が正面に見えるようになり、幅広い道を辿って行く。ほどなく梅林の境界となり『稲荷大明神』や『御船山登山道』の案内板が現れた。つまり、ここが登山口。すぐ奥には、古びた鳥居が立っていた。


         
           梅林の前方は御船山                     登山口


「よっしゃ、行ってみよう」鳥居をくぐると樹林帯に入り、落葉道の上り坂から始まる。9時ちょっと前。「あ、きれい!」振り向いたところに紅葉があり、見送られながら登りはじめる。紅葉も期待できそうだ。(結果、紅葉はここだけだった)

 すぐに苔むした石段登りに変わった。お稲荷さんに向かう参道だろう。しかし、かなり荒れており、イノシシでも出そうな山道だ。なんと、武雄市役所には、“いのしし課”があるらしい。それはそれ、クマスズを鳴らしながら登ることにした。


         
           紅葉に見送られながら                   荒れ気味の参道


 周囲は市街地に囲まれているが、不思議なほど自然が豊かな山と云う感じでもある。「ツッピー、ツツピー」と頭上で囀っているのは、シジュウガラだろう。樹林帯の前方にお社が見えてきた。 「よいしょ」で、石段を踏み上がり、稲荷大明神に到着。「おはようございま〜す」不老長寿にもご利益があるとか。登山口から5〜6分のところ。

 お稲荷さんを過ぎると斜度が増しはじめるが、石段はなくなり、荒れ気味の落葉道に変わってきた。「おっと、すべる〜」落葉に隠れた小砂利に注意。木の根っこに助けられながら登って行く場面もある。


         
             稲荷大明神                     急坂を登っている


「よいしょ、ヨイショ」このあたりが、一番きついところかな。山腹斜面を直登気味に登っており、小幹を握り返しながら汗の坂道が続く。 「あ、出た!」ふ〜っと斜度がゆるみ、尾根鞍部に上がり着いた。「ん?」地形図を確かめると最低鞍部ではなく、かなり南側に寄った尾根の中腹に来ている。

 左に向きを変え、ゆるやかに登って行くと、壁のような岩崖に突き当たった。「あ、こんにちは〜」崖下の一角に石祠があり、石仏さまが祀られていた。古くから、登山者の安全を見守っているのだろう。

 コースは崖下の左へ進み、崩落防止の鋼網に沿って巻き上がって行く。足場が悪いので、ゆっくり登ろう。 崖や岩石群を巻き終わると、再びすべり気味の急坂に変わる。「よいしょ、ヨイショ」ここは短い。


         
               鞍部に到着                     崖下の石仏さま


         
            鋼網の岩石群を巻き                    急坂を登る


 少しのトラバースを辿ると、前方には岩場の難所が現れた。「さて・・」一瞬ドキッとする場面だが、足場もあり木の根っこも手掛かりにして、ゆっくり登れば大丈夫。この上が頂上だろう。

 四足歩行で登り詰めると、風音が変わり、ブッシュの前方に石祠が見えてきた。狭い足場を踏み越えると、大きな岩間を抜け大展望の岩上に飛び出した。「登ってきました〜」先ずはお参りしておこう。武雄神社の上宮?かな。下山後に、お参りしよう。


         
            岩場を登って                     御船山頂上


 御船山の頂上は、船の艫にあたる南側のピークになっている。四等三角点(御船山:207.1m)。9時40分。梅林の登山口から、休憩なども含み約40分。 頂上には大きな岩がいくつも露出しており、足場は良くないが、北側以外の展望が大きく広がっている。「お〜、怖い」どこを見ても、足元は切れ落ちている。この下に、御船山楽園が見えるはずだが、岩やブッシュで見えにくい。


         
         東側・武雄市街地や杵島山地                 南側・唐泉山など


 場所を移動し、そ〜っと覗いてみたら、高度感のある眼下に、池のある紅葉庭園が広がっていた。昨日、行列した入口付近も俯瞰できる。
 まだ朝が早い所為か、行列もできてなかったが、観光客の動きはチラホラ。 「ヤッホ〜」見えないだろうな。


西側眼下・御船山楽園(クリックで拡大)

「降りよう」下山を始めると、樹間の前方には北側のピーク・船の舳がちょこっと望める。下山は往路を戻る。急坂が続くので滑らないように、ゆっくり、ゆっくり。梅園に降り着いて、10時20分。梅園からの往復は、展望タイムなども含み約1時間20分。




武雄神社 武雄の大楠

 御船山から下山し、そのまま武雄神社に向かった。 昨日もそうだったが、参拝者の多い神社のようだ。 正面から石段を上って行くと城壁のような石垣が現れ、左から階段を上がって本殿に到着。七五三のお参りも何組か・・。境内の説明板によると、先の御船山頂上は南嶽(船の艫)上宮となっていた。そうだったのか、よかった。


         
               武雄神社へ                    武雄神社・本殿


 そして、『武雄の大楠』の説明板や標識があり、行ってみることにした。


 境内の西側・城山稲荷神社を過ぎると大楠への標識があり、遊歩道に導かれる。200mほど先らしい。

 紅葉の遊歩道を辿っていると、正面に北嶽(船の舳)、左上方には先ほど登ってきた御船山・南嶽(船の艫)がポツンと聳えていた。



 

   
遊歩道で大楠へ  

「お〜、あれだな」前方の森に、大きな楠木が見えてきた。「でかい〜」根回り26m、樹高27m、推定樹齢3000年、武雄神社の御神木などと書いていた。まさしく神々しい姿をしている。 根っこを傷めないためと思われるが、広〜い、柵に囲まれていた。傍に近寄れないが樹根の部分に空洞があり、中には天神様が祀られているらしい。 神秘的な生命力に感動。


               
            武雄の大楠(クリックで拡大)                   武雄の大楠



 昨日は、交通渋滞などで遅い時間になったが、南西側の御船山楽園で、庭園の紅葉景色に感動。 そして今日は主峰の御船山。急坂を登って、高度感のある頂上から大展望を満喫した。下山後は、武雄神社や大楠の寄り道も、楽しい思い出となった。 2日がかりとなったが、ガイドブックに載っていなかった部分も含み、御船山をたっぷりと楽しんできました。


    御船山で出逢った花たち

         
          コクラン(花後)           マツバラン(花後)


HOME