天山1046.2m) 北山750.5m)   2007 9 22 日(土) 晴れ

   (九州百名山:15)佐賀県中央部、小城市   七曲峠コース

                   七曲峠・登山口 〜(20分)北山〜(1時間20分)天山 : 往復 約 4 時間


 先週登った みそこぶし山 で、コゴメグサを見てから、気になることができた。ツクシコゴメグサとキ
ュウシュウコゴメグサの違いを確かめるため、天山に登ってみよう。 天山は2回目、前回とコースを変
えて、七曲峠からの稜線コースで登ろう。


 大分から、ドライブ気分で羊羹の町佐賀県小城市に着いた。 県道290で北に向かうと、左前方に佐
賀県のシンボルとなっている天山が見えてきた。 県道290はカーブを繰り返し、狭くなりながら登山
口の七曲峠に到着。ここはまた、東の彦岳(今年の3月に登った山)への登山口でもある。



           
              天山(小城市から望む)             登山コース(図のクリックで拡大)


 車から降りると、ムワ〜とした蒸し暑さが漂ってくる。 「気だるい暑さだね」。 お彼岸だというのに、
予想外の暑さにうんざりしながら、支度を整える。 案内標に従い、丸太階段の急坂を登り始める。9時
50分。 3分ほどで、大きな案内標のある尾根に達し、左向きに変わる。


 ここから、九州自然歩道を西に向かって、約3.6kmの稜線歩きのコース。 しばらくは、丸太階段
など急坂も続く。ツルリンドウやツルニンジンなど、花との出逢いで、ペースを整えながら登ると、斜度
がゆるんで最初の小ピークを越える。



                
                七曲峠・登山口                   最初の小ピーク


 自然林の木漏れ日の下、ゆるやかなアップダウンは、快適な散策路という感じだが、風もなくやや蒸し
暑い。 「左に、三角点が現れるころだ」。通りすぎて、後戻り。 踏み跡がわからず、それらしいとこ
ろから植林帯に入って、約30mの倒木陰にありました。4等三角点(北山:
750.5m)10時20分。
ロスタイムも含み、登山口から約30分。


 本コースに戻り、2つ目のピークを過ぎると、ゆるやかに下って右(北)向きに進む。尾根筋が途切れ、
次の尾根へと斜面の登り坂。次第に斜度が増しながら、丸太階段を登っていくと、前方が明るくなり、樹
林帯を抜ける。



                
                 北山・三角点                   樹林帯を抜ける


 明るい草原コースに変わるが、強い日差しの急坂は暑さが厳しい。散在する潅木の陰は、なんともうれ
しい。「水!」。 はっきりした尾根に乗り、展望が良くなって左(西)向きに変わる。南側に佐賀平野
を望みながら、ずいぶん高いところを登っている感じを受ける。「後ろは、彦岳だね」。「前に見えてい
るのは?、まだ天山とは違うな」。標高850m付近。


 展望のいい稜線を、強い日差しを受けながら、緩急の変化で登り続ける。 それにしても、暑いな〜」。
やや斜度のあるところでは、足が上がりにくく感じる。 「ちょっと待った。水!。少し体を冷やさない
と」。初めてのことだが、熱中症の前ぶれかもしれない。日陰はないが、臨時の冷却タイム。



                
              稜線の登り(背後は彦岳)                 稜線の登り


 気分が戻って、さらに登ると標高993mの頂上尾根の東肩に上がりつく。 フ〜と斜度もゆるくなり、
わずかな北風をいただいて、コンディションは普通に戻ってきた。「頂上に人が見えるよ」。 まだ、1
kmほど先だが、人の動きが見える。


 開放感のある ゆるやかな草原の上り坂。 緑の中に、濃い紫のタンナトリカブトや白いイナカギクなど
が点々と目に付く。 ススキの穂も出揃い、時おりの風に一方向へ揺れる。「いいなぁ、この景色と雰囲
気」。これが天山の魅力だろう。



                
                頂上尾根の東肩                    草原歩き


 ゆるやかなアップダウンで、天山の頂上に到着。大きな天測柱のある1等三角点(1046.2m)。11時
50分。登山口から、北山に寄ったりして約2時間。 広い頂上には、多くの登山者が昼食時の休息を楽
しんでいた。 小学生グループもはしゃいでおり、いくつかのコースで、比較的簡単に登れる山。



                         
                           天山の頂上


 頂上には、阿蘇惟直(南北朝時代の武将)の、立派な墓標などが建てられている。 1等三角点だけあ
って、展望は360度の大パノラマ。雲が多く、透明度は良くないが、南は広大な佐賀平野があり、その
向こうに雲仙も望める。北方向は、雷山井原山など雲がかかった山々。



                
              南は佐賀平野と有明海                 北は背振山系の山々


 昼食と景色を楽しみ、往路を戻る。 途中で、熱中症気味の犬を見守っている登山者が居り「頂上まで
は、登れないかも」。と話していた。(この日の佐賀市の最高気温は34.5℃だった)  無事に降り
着いて、13時50分。「暑かった〜」。 天山で、キュウシュウコゴメグサを確認できた。 このあと
作礼山に登ろう。

ひとむらの 風になびくや 尾花波

     今日の花たち

              
              メハジキ           コキンバイザサ         ツルニンジン

              
          ツルリンドウ          ノササゲ          シギンカラマツ

              
            タンナトリカブト        イナカギク        キュウシュウコゴメグサ

   ページへ もどる