とおりいしやま
    通石山900.2m)   2007 6 10日(日) 曇り

   (分県ガイド佐賀県の山:26)唐津市厳木にある山

                                    林道・登山口(20分)通石山  往復 約 1時間


 先ほどは、椿山に登ってきた。 これから、通石山に登る。 椿山からの場合は、荒川天川林道を南に向
かっても行けたようだが、分かりにくかったので、南側に回り県道37号から向かうことにした。


 県道37号の天川付近で、大きな林道案内板のある起点(終点)から荒川天川林道に入り、北向きに進む。
基幹林道を道なりに約3km行くと、峠状のカーブ手前右側に、登山口の標識が立っている。



                  
              通石山(県道276から)              登山コース(図のクリックで拡大)


 掘割の上へと斜めに作られた直線コースは、いきなりの急坂。夏草を分けながらゆっくりと登り始める。9
時50分。掘割の上端に達すると樹林に変わり、サワフタギの白い花が歓迎アーチのようにお出迎え。


 ここから右向きに変わり、植林帯の上り坂。やや斜度のある直線的な踏み跡が上方へと延びている。深い植
林地の中、二人分の足音とホトトギスの鳴き声が森に響く。



                
                    登山口                     植林地を登る


 少し斜度がゆるんだあと、左側が自然林に変わるあたりから、きつい上り坂に変わる。アキレス腱が延びき
り、すべらないように踏ん張りながら一歩一歩。「帰りが、すべるよねぇ」。


 距離は短いので、ゆっくりでもかまわない。梢の上から、カッコーがはやし立てるように鳴いているのがな
んだかおかしい。 フッと斜度がゆるみ、頂上の一角に上がりつく。



                
             直線の急坂                    もうすぐ頂上


 左に向きが変わりながら、フラットに進むと 紅白のポールが見え、狭い通石山の頂上に到着。3等三角点
900.2m)。登山口から20分程度。まわりは樹林にさえぎられて展望は得られない。 「アッ、これ、フナ
バラソウ!」。


 山頂から北西側に、下り気味の踏み跡をたどると、巨岩の積み重ねが現れる。巨岩の下が通り抜けになって
おり、山名の由来になっているらしい。かっては、ここに権現様が祀られていたとのこと。



                
             通石山の頂上                    巨岩の集積


 下山は往路を戻る。直線の急坂下りはシリモチをつかなかった。降りついて、10時50分。往復約1時間。
 巨岩の集積と山名の由来に納得しつつ、樹林帯の急坂を直線的に上り下りする山だった。



 昨日から4山に登ったが、どれも簡単な山ばかりで、登山をしたという疲れと気分が残らない。主目的の
原湿原
に照準を当て、結果として行動できるコースはこんなものだろう。


山深く 我と登りし 時鳥

     今日の花たち

              
        コゴメバオトギリ         フランスギク        タンナサワフタギ

              
         フタリシズカ          フナバラソウ          カノコソウ
                                              
    ページへ もどる