HOME  

 梅雨明け間近の花3in臼杵   
2023 年 7 6 日(木)晴れ

 大分県臼杵市: 熊崎川のハマボウ 下ノ江のひまわり畑 臼杵石仏のハス
 

 熊崎川の河口にもハマボウが咲いているという。梅雨明けも近いこの時期、もう咲きはじめているかもしれない。かねてより計画していた、臼杵市熊崎に向かった。


 大分県レッドデータブックによると、ハマボウは“絶滅危惧Ⅱ類(VU) 本県では海岸の河川汽水域に生息する。港湾改修や河川改修工事などにより、生育地の減少や消滅が懸念される。県内分布は、周防灘海岸、姫島・国東海岸、別府湾沿岸域、豊後水道域。”などとなっている。




 熊崎川のハマボウ


 臼杵市立北中学校横の堤防を目指せばいい。 熊崎川に架かる「北中橋」の袂に着き、堤防を歩きはじめると「おっ、咲いてる!」早速と言うようにハマボウの花が歓迎してくれた。今日は貴重な晴れ間となっており、きびしい陽射しとなっている。


      
         
 橋の袂のハマボウ           熊崎川の堤防を行く(遠く鎮南山)


 左は熊崎川、右に北中のグラウンド、正面には鎮南山を見ながら100mほど行くと、対岸にはハマボウの群落地が見えはじめ、絶好の位置で歩を停めた。中学校の真横。群落地の上方には臼杵の仏舎利塔が見える。



対岸にハマボウの群落と仏舎利塔(クリックで拡大)



対岸にハマボウの群落


 ハマボウは、今が盛りの満開となっており、ベストタイミングだったかもしれない。もちろんたくさんのツボミもつけており、夏いっぱい咲き続けると思われるが、咲きはじめのこの時期が一番きれいだと思う。

 望遠レンズに取り換え、よく見ると水面ぎりぎりに咲いている花もあり、気になってチェックしてみると、臼杵港の満潮は9時06分。今、40分ほど過ぎた9時50分、満潮は続いている。汽水域ならではの植物。



対岸にハマボウの群落



対岸にハマボウの群落(クリックで拡大)


 
ハマボウの花(これは、橋の袂に咲いていたハマボウの花)


           
             
ハマボウ              ハマボウ



 熊崎川のハマボウ、まだたくさんのツボミをつけており、夏いっぱいは咲き続けることでしょう。 ちなみに、ハマボウとの出逢いは、佐賀関神崎国東富来浦ではツボミ、杵築八坂川下流域佐伯市番匠川河口域ではベストチャンス、8月10日でも天草ではいっぱい咲いていた。





 下ノ江のひまわり畑

 7月4日付の大分合同新聞に「大輪5万5千本見頃」と表記されており、ハマボウ探勝と併せ、早速、訪ねてみることにした。 新聞記事には、“今年は、5月上旬に種をまき、6月20日ごろから咲きはじめた。今週末ごろまで楽しめる見込み。”となっている。

 JR下ノ江駅の東側に「下ノ江ふれあいセンター」があり、そこは「ヒマワリ見学駐車場」となっている。 道路を挟んだ向い側が「ひまわり畑」となっており、横断歩道を渡るでもなく「ひまわり」の様子が見えている。「あれっ、終わってる??」 咲き終わった花が、うなだれたように広がっていた。遅かった。



ふれあいセンター前のひまわり畑



ひまわり畑(クリックで拡大)


「遅かったかな、終わってますねぇ」。と、来訪者も次々訪れているが、あいさつ代わりの言葉はみな同じ。それぞれ写真に収めながらも表情は渋い。 なんとなく消化不良の気分となり、「そうだ! 臼杵石仏のハスにも寄ってみよう」





 臼杵石仏のハス


 7月ともなれば、きれいな花が咲きはじめているはずだ。これまで、2017,7,52019,6,28の2回訪問しており、その様子を思い出しながら、ハンドルを左に切る。

 臼杵石仏に入っていくと、「ハス畑」への案内標識があり、奥まった所定の駐車場に到着。「あっ、咲いてる~!」 が、満開には、ちょっと早かったな。ツボミはいっぱいつけていた。



臼杵石仏のハス(クリックで拡大)



背景は満月寺(クリックで拡大)




臼杵石仏のハス



臼杵石仏のハス


「きれいですねぇ」。訪れている人と交わす さりげない挨拶。 現在、「石仏の里 蓮まつり(7月いっぱい)」が、開催中でした。 梅雨末期の貴重な晴れ間。計画のハマボウを皮切りに「下ノ江のひまわり畑」や「臼杵石仏のハスの花」を散策してきました。明日から、また雨の日が続きそうです。



 
HOME







  
 




-->