HOME  
 
                                  2022 年 7 月 17 日(日)くもり
杵築市                        
 八坂川のハマボウ 納屋漁港の防波堤で繋がった砂洲の島


 明日は海の日、海景色の見えるところに行ってみよう。で、あれこれ、チェックしていたら、杵築市納屋海岸に防波堤で繋がったハート形の島?がある。 情報では、希少植物のハマボウもあるらしい。


 
複雑な道順になるが、国道213号線で杵築市街地に入り、県道643号線(日出真那井杵築線)などを経て納屋漁港に到着。



位置図(国土地理院の地形図を加工)


 駐車スペースは充分あるが、邪魔にならないように港の片隅に駐車。 「あっ、あれだ!」防波堤の先端に緑濃い島影が左右に浮かんでいる。目的の港にやってきました。 左側、八坂川を挟んだ対岸には、海城とも言われる杵築城が望める。どんよりとした曇り空のため、鮮明度は弱いが、あたり一帯は広く海景色となっている。もどり梅雨の中休み? あいにくの曇り空だが暑くなくていい。

 まだコンクリートが白く、真新しい防波堤となっており、幅広く改築されたばかりのようです。 歩きはじめると、早速と云うように磯の香りが体中にまとわりついてくる。この感触、久しぶりだなぁ。

      
         
 左に杵築城                  前方に二つの島

 防波堤の照明塔に留まっていた大きな鳥が飛び立ち、目の前を横切って行った。そして、右前方から「ギャーギャー」と、うるさいほどどの鳥の鳴声が聞こえてくる。 島の頂上部は、目の前を横切って行ったアオサギ(オオサギ)の集団営巣地となっているようだ。



      
         
 アオサギが・・・                右の島に



北側の島に


 防波堤の道は遊歩道的に続いてお
り、左側(北側)の島が接するあたりで、「アッ、ハマボウ!」黄色い花をいっぱいつけて手招いている。早速の出逢いに、先ずは感動。「よかった、良かった」 しかし、防波堤が高く、乗り越えて花の傍に行くことはできそうにない。南の島に期待しよう。




ハマボウ(背後は守江湾)(クリックで拡大


南側の島に


 ほどなく、遊歩道的なコンクリート道は終点となり、はるか沖合までテトラポットの防波堤は続いている。しかし、その先には緑色の陸地はない。


 ここで向きを変え、波打際伝いに歩きはじめる。 「カブトガニ、居ないかなぁ」期待を込め、今日は長靴に履き替えてきた。満潮は覚悟して来たものの、やっぱり無理だったかな。砂浜に無数に開いた小さな丸い穴は、スナガニの隠れ家らしい。



 100mほど回り込んだところで、「ヤヤッ、ハマボウ!」 ここなら、傍まで寄り付く事ができ、思う存分見る事ができる。


      
          
 南回りに                 ハマボウと出逢った




ハマボウ(クリックで拡大


ハマボウ


 南の島も終わりが近づき、遠くに杵築城が見えるあたりでハマユウと出逢った。ついでにハマナデシコも。今日の花は、ハマボウ、ハマユウ、ハマナデシコのハマ揃い。 コンクリートの防波堤道に到着し、納屋漁港に帰着。


      
         
 浜木綿と杵築城                防波堤の道へ


 今日は、納屋漁港からイメージしながら辿ってきたが、北の島にも、南の島にも、期待通りのハマボウが咲いており、間近に見ることもできました。 空模様も気になり、今日は早めに切り上げた。


今日の花たち

       
       
 ハマボウ           ハマユウ          ハマナデシコ




HOME