|
直入町 岩野城 2021 年 10 月 3 日(日)快晴
(大分県竹田市直入町)
この山上で、誰と戦ったのか。 手持ちの『中世城館分布図』には、小津留川の西方に「岩野城」が描かれて
いる。三方は深く切れ落ち、天然の要害となっている山の上。山城だったのか砦なのか、詳細な情報は判らない
が、角川地名辞典に「岩野」の字名が載っており、それに由来した城の名前と思われる。
岩野城の最高所
|
国土地理院の地形図をみると、山浦地区の峠の三差路から「岩野城」に向かう細道が描かれている。果たして
登る事ができるだろうか。資料は地形図のみ。
由布市庄内町から県道30号線(庄内久住線)を南下し、直入方面を目指す。 途中、左側に「芹川ダム」や
「双石城跡」などを見ながら快適に走って行くと、右側に「小津留湧水」が現れた。そして約700m後の三差
路は右に分岐し山浦地区に向かう。約900m後の分岐点は右上に進み、カーブの多い細道を経て峠の三差路に
到着。「ここだ!」 地形図には東に延びる細道が描かれており、目的の「岩野城」に辿り着けるはずだ。
駐車地を探していたら、ご近所の人から声を掛けられた。好都合だ。早速「岩野城」の様子を伺ったが、「城
があったことは、まったく知らないが、今は荒れ放題になっておりとても通る事ができないよ」と。さらに話は
続き、「その山なら別の道があるので、案内しましょう」と、軽トラで誘導してくれることになった。
なんと親切なこと。つい先日、荻町の「峰城」のことを思い出しながら、軽トラの後について行く。せっかく
上って来た細道だが、元に戻るようにどんどん下って行き、すぐ先は県道30号線という位置で停まった。
「もうずいぶん以前の記憶だが、この道なら一本道で行けるはず。上には廃屋やお墓などもあった」。などと話
された。「ありがとうございました」。
位置図(国土地理院の地形図を加工)
|
前置きが長くなったが、登城口(登山口)は、県道分岐から150mほどのところ。山腹に向かうコンクリー
ト道が見えており、急坂ながらも楽勝を思わせる雰囲気となっていた。「よっしゃ、行ってみよう!」。標高3
60m付近。
登城口(登山口) 車道の終点
支度を整え、急坂のコンクリート道を登りはじめる。すぐのカーブを右に曲がると作業小屋があり、コンクリ
ート道は終わりとなった。「えっ、え~」 一本道とは言え、植林帯に延びる荒れ道となっており、草深いとこ
ろも見える。「やっぱ、スパッツをつけよう」。
それでも、雑草の足下は石畳らしいのが見え、かなり以前から使われていた様子が伺える。コースは、いよい
よ深い植林帯となり、直登気味のジグザグ登りに変わってきた。
「よいしょ、ヨイショ!」 急坂登りはしばらく続き、右上が明るくなってきた辺りで、道は大きく左カーブと
なった。地形図を確かめながら水分補給。標高420m付近。これまでの急坂からは開放されたが、この先の様
子はどうなっているのだろうか。
直登気味のジグザグ登り 大きく左カーブ
植林帯の中、右上に頂上部を感じながら山腹を巻くように登って行くと、段差の大きな切岸が現れた。もしか
して「岩野城」の遺構? 勝手な想像が始まり、期待も膨らんでくる。 切岸の上は小ピークになっており、駆
け上がってみると、古いお墓などが祀られていた。「岩野城」の関係者だろうか。秋の風が頬を撫でて行った。
右上は切岸のピーク(クリックで拡大) 切岸の小ピークへ
|
本道に戻り、切岸の小ピークを巻きながらさらに登って行くと、立派な石垣が現れた。これも遺構? 直後の
左側に廃屋の跡地だろうか、礎石の一部が残っていた。地形図にも2棟が描かれている場所。よく見ると四角に
囲まれた井戸か生活の跡も見られる。
石垣を見ながら 廃屋の跡地
廃屋の跡地を背後に、ゆるやかに巻き上がって行くと、変則4差路となっている峠に到着。一段下に在るのは
墓地だろうか。赤い境界杭の見える位置で「岩野城」の一隅に到着したことにした。標高440m付近。10時
20分。ヒノキが主体の植林帯に囲まれ展望は得られない。
岩野城に到着 一段下に墓地
地形図に描かれている細道を確かめようと、北西方向にゆるやかに踏み上がって行くと、道は判然としなくな
り、最高所と思われる場所に到着。その先は、おじさんが言っていたように、雑木や竹林などが生い茂り、とて
も歩けるような状況ではなかった。「おじさん、アドバイスをありがとうございました」。
下山は、往路を戻る。
地形図の細道は雑木や竹林
詳細な情報もないマイナーな城跡。 計画していたコースではなかったが、無事に辿り着く事ができました。
地理的には「双石城」や「法螺貝城」、「田北城」、「松牟礼城(三笈山)」などが取り巻いている「岩野城
」。ここも、田北氏関連の枝城か、あるいは一時的な砦だったかもしれない。あれこれ想像を膨らませながら、
初秋の中世城館探訪。今回は「岩野城」でした。
|
|